注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

夫婦円満の秘訣

回答11 + お礼9 HIT数 4252 あ+ あ-

匿名( 35 ♀ NbNzw )
11/01/19 21:22(更新日時)

結婚5年目、9ヶ月になる娘が一人いる専業主婦です。最近 主人との関係が 冷めてきた感じで とても悲しいです。◇こちらが何か話しても 無言で頷く時がある◇一緒に買い物に行っても つまらなさそう◇笑顔が減った(娘には満面の笑み)私の事が嫌になったのかと思えば 誕生日プレゼント買ってくれたり 毎朝行ってきますの キスはしています。娘をお風呂に入れてもらうのと時々のオムツ替え以外の家事育児は 全て私がしています。甘え下手な私は 頑張りすぎてしまう所があって 可愛げがないんだと思います。家事育児で 疲れていても 愚痴を言わないで明るく振る舞っているつもりです。主人が不機嫌そうな時に 私が言った事で怒っているのかと思って 聞いても「何も怒ってないで」って 言うだけで 何も話そうとしません。話し合いをしようとしてくれない主人に対して 心がモヤモヤして 私自身も最近笑顔が減ってきた様に思えます。お子さんのいる方で 夫婦仲良くされている方々に 是非 前向きなアドバイスを お願いします。このままでは 主人のどこが好きで 一緒にいるのか分からなくなってしまいそぅで 辛いです。

No.1506750 11/01/17 16:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/01/17 17:37
通行人1 ( ♀ )

スレ文を読む限りでは、旦那さんはちゃんと愛情があると思いますよ。
ただ気を使わなくなっただけじゃないかな?

No.2 11/01/17 19:35
通行人2 

主さんのお悩み分かります。旦那さんの些細だけど、前とは違う態度にヤキモキしてしまう…それって旦那さんの事を主さんが大好きだからですよね。私は結婚七年で三人の子供がいます。うちの場合、主人の態度がそっけないな~と思う時は、大抵仕事が原因ですね。構ってもらえないのは淋しいから、私は子供達を寝かせた後、お酒を飲みながら、プチ切れしてみます(笑)で、その後は必ず一緒のお布団で寝て、思い切り甘えてみます。主さんのところは夜とか一緒に寝てますか?私的には、夫婦の円満の秘訣は夜の営みだと思いますv(^o^)

No.3 11/01/17 20:28
悩める人3 ( 20代 ♀ )

こんばんは🎵
私も結婚5年目で2歳の娘がいます✌

主さんの旦那様は落ち着いてらっしゃるというか‥寡黙な部分も性格的にあるのではないでしょうか?

もし主さんに冷めていたとしたらプレゼントをくれたりしないだろうし、ましてやキスなんてしないと思います😱‼

私は主さんとは違いギャァギャァ騒ぐタイプです💧旦那が愛想ない返事すれば「ちょっと聞いてんの⁉人が話してる時にはちゃんと相槌して‼寂しいぢゃんか‼」とまるで子供‥


でも相手を見つつ思いつつ言いたい放題言って時には喧嘩したりして‥
そのうちに相手の性格も分かってくる。

そうやって夫婦は成長していく気がします😁
最初からギャァギャァベタベタできなくても

「明日は〇〇の好きな物を作りたいから何食べたいか考えてて😁✨」と言ってみるとか😉
相手が喋らなくてもこちらから話しをしたっていいんですからねっ🎵
夫婦仲良く✌

No.4 11/01/17 21:06
通行人4 ( ♀ )

私は子供3人います。
旦那は年下ですが夫婦円満はずっとは続かないよ。
波があるからマンネリ時期やラブラブ時期、安定時期、最悪時期などあります。
ただエッチは今でもありますよ。一緒の布団でも寝るし。普段、私がプリプリ怒ってばっかいると黙って映画連れて行ってくれたり2人きりで食事など。
ほとんど旦那からのサプライズが多いかな。

クリスマスにも付き合って以来なかったプレゼント貰ったけど、やはり女は形のあるものや行動の愛情表現が1番実感が持てるのかな?
言葉だけでは夫婦の絆や愛情は長くいると薄れるし。
私は自分自身に女は欲が深いと思った。居るだけで安心できる空気のような存在の夫婦になるにはまだまだだって。
夫婦円満になるためには波のある時期を何年もの月日をかけて乗り越えなきゃいけないんだと思う。
お互いにそれができなきゃ夫婦円満にもなれないんじゃないかって思う。

No.5 11/01/17 23:05
お礼

>> 1 スレ文を読む限りでは、旦那さんはちゃんと愛情があると思いますよ。 ただ気を使わなくなっただけじゃないかな? 早速の ご意見ありがとうございます。

確かに そんな感じもします。
産後しばらくは 大変だからと、家事も少しは手伝ってくれ この様になるとは 想像もしていませんでした。

根は とても優しいはずなので 信じて 私までもが 変わってしまわない様に 努力したいと思います。

No.6 11/01/18 00:10
通行人6 ( 30代 ♀ )

夫婦っていつもいつもラブラブな時ばかりじゃないですからね。
ラブラブな時もあれば、仲悪いわけじゃないけど倦怠期とか、最悪な仲な時とか、いろいろありますよ。
ラブラブじゃなくても、別に相手が嫌いになったとかじゃないんですよね。
主さん所だって、誕生日のプレゼントや朝のキスがあるじゃないですか。
うちは結婚8年子供3人いますが、今は主さんの旦那さんみたいです。少し前はラブラブでしたが。
娘にはチュッチュッしてますが私にはないし、買い物もつまらなさそうなので一緒に買い物するの嫌です。
でも冷められたとか不安とかはないんですよね。
今はそんな時期かなくらいで。
自分もなぜか、旦那ラブな時と、旦那が面倒な時とありますし。
不機嫌な時に「何か怒ってる?」と聞く事もありますが「別に」と言われれば気にしません。
自分だって、機嫌悪い時ありますから。
お互い機嫌良い悪いや、相手に気を使ったり、相手の事が面倒になる時ってありますから、あまり気にせず、子供と楽しく笑ってます。
そうすると、なぜかまたラブラブになってたりするんですよね。

  • << 14 ご意見ありがとうございます。 ホントに おっしゃる通りで 私も機嫌が悪い時はあります。 あまり気にしないで 子供と笑って…って事は 自然に出来る様にしたいなと思いました。 主人の事は 好きですし 今の家庭を壊すなんて考えられませんからね。
  • << 15 ご意見ありがとうございます。 他の皆さんも おっしゃる様に 波がありますもんね。 産前 全くこの様な事になった事がなく ずっとラブラブ期だったので あまりにショックだったので このサイトに投稿しました。 友人夫婦が 結婚10年目なんですが とても仲良くて 喧嘩すらした事がないと言った話を 聞いたりしていると つい比べてしまって…。

No.7 11/01/18 05:15
通行人7 ( 20代 ♀ )

5年も経ったらそんなもんじゃないですか?
うちはまだ2年目だけど、二人でいても特に会話ない時もよくあります。だからといってわたしは旦那のこと嫌いになったわけじゃないし、旦那もそんな感じには見えません。

ちゃんとプレゼントくれたりもしてるし、子供も大事にしてるみたいだし、問題ないんじゃないですか?

No.8 11/01/18 07:53
お礼

>> 2 主さんのお悩み分かります。旦那さんの些細だけど、前とは違う態度にヤキモキしてしまう…それって旦那さんの事を主さんが大好きだからですよね。私は… そぅですね 主人の事は 好きです。

仕事が原因って事もあるかも知れないですね。
帰ってくると 仕事場で 腹の立った事などは 話してくれるのですが 元々余計な事はあまり 話したがらないので 私には話さない 他に何かあるのかも しれません。


夜は 同室で娘はベッド 私達は並んで 寝ています。
産後は 私から誘う事がなくなってしまった営みですが 主人の方からは今でもあります。
確かに スキンシップは大事ですよね。

No.9 11/01/18 07:54
のこのこ ( 20代 ♀ bW9pc )

専業主婦なら家事育児は当たり前です。
関係がお子様ができて落ち着けば皆さん大体そうなると思います。

No.10 11/01/18 08:22
通行人10 

そりゃ旦那は外で働いているんですから疲れますよ 専業主婦じゃ無いんだから

No.11 11/01/18 09:34
悩める羊 ( 40代 ♂ Wb4Sw )

男はそっとしてほしい時間がほしいんですよ
無口でも頭では色々考えてるもんです
コミュニケーションが苦手な人は特に
手紙とかで今の思い伝えてみたら?
思ってて我慢してるだけだとストレスですし

No.12 11/01/18 09:39
お礼

>> 3 こんばんは🎵 私も結婚5年目で2歳の娘がいます✌ 主さんの旦那様は落ち着いてらっしゃるというか‥寡黙な部分も性格的にあるのではないでしょう… あら、同じ結婚5年目でお嬢さんがいらっしゃるんですね。主人は確かに落ち着いてます。

毎日が 何を話しかけても 頷くだけではないので ちゃんとした会話も もちろんありますよ(o^∀^o)
時々 こんな悲しい感じになってしまうんです。
皆さんの 意見やアドバイスを見ていたら 客観的におっしゃってくれるので 広い視野で物事を考えられる様になり 少しは気が楽になりました。

やはり 波がありますもんね。

アドバイスありがとうございました。

No.13 11/01/18 13:23
お礼

>> 4 私は子供3人います。 旦那は年下ですが夫婦円満はずっとは続かないよ。 波があるからマンネリ時期やラブラブ時期、安定時期、最悪時期などあります… 旦那様の サプライズ素敵ですね。

波があるという事は すごく納得出来ました。
今のこの時期も 時が過ぎれば こんな事もあったな~と過去の思い出となるんだろぅなと思いました。
互いを思いやる気持ちは 忘れないで 仲良くやっていきたいと思いました。
アドバイスありがとうございました。

No.14 11/01/18 13:32
お礼

>> 6 夫婦っていつもいつもラブラブな時ばかりじゃないですからね。 ラブラブな時もあれば、仲悪いわけじゃないけど倦怠期とか、最悪な仲な時とか、いろい… ご意見ありがとうございます。

ホントに おっしゃる通りで 私も機嫌が悪い時はあります。
あまり気にしないで 子供と笑って…って事は 自然に出来る様にしたいなと思いました。
主人の事は 好きですし 今の家庭を壊すなんて考えられませんからね。

No.15 11/01/18 13:39
お礼

>> 6 夫婦っていつもいつもラブラブな時ばかりじゃないですからね。 ラブラブな時もあれば、仲悪いわけじゃないけど倦怠期とか、最悪な仲な時とか、いろい… ご意見ありがとうございます。

他の皆さんも おっしゃる様に 波がありますもんね。
産前 全くこの様な事になった事がなく ずっとラブラブ期だったので あまりにショックだったので このサイトに投稿しました。

友人夫婦が 結婚10年目なんですが とても仲良くて 喧嘩すらした事がないと言った話を 聞いたりしていると つい比べてしまって…。

No.16 11/01/18 13:48
お礼

>> 9 専業主婦なら家事育児は当たり前です。 関係がお子様ができて落ち着けば皆さん大体そうなると思います。 家事育児は 当たり前だと十分承知なので 主人にはほとんど 手伝ってもらっていません。

もちろん手抜きもしていません。
夜中授乳していますが 早朝に起きて 主人のお弁当も作り 娘には 児童館、ベビーダンス、ベビーマッサージなど…色々な所に 連れて行ってあげています。

専業主婦だからと 決してダラダラと毎日過ごしていません。

何年経っても 恋人の様に仲良くやっていらっしゃるご夫婦もいるので そぅなるのが 私の理想です。

No.17 11/01/18 14:21
お礼

>> 10 そりゃ旦那は外で働いているんですから疲れますよ 専業主婦じゃ無いんだから もちろん 主人の仕事は大変だしとても感謝しています。労いの言葉もかけています。

ただ 私もずっと専業主婦ではありませんので 働く事が大変だということは 分かっています。
娘は 産まれてからずっと 完全母乳で あげている間は動けませんから サッサと済ませたい家事も後回しになってしまいますが 手抜きしません。

家事育児を旦那様に 手伝ってもらっている方も沢山いらっしゃいますが 私はほとんど一人でやっています。

仕事をやった経験もある上で、専業主婦も 決して楽だとは思いません。

No.18 11/01/18 17:27
お礼

>> 11 男はそっとしてほしい時間がほしいんですよ 無口でも頭では色々考えてるもんです コミュニケーションが苦手な人は特に 手紙とかで今の思い伝えてみ… ご意見 アドバイスありがとうございます。

こちらは どうしたの?と 聞いてみるのですが 何もない。とか 怒ってないで。と言われるので それ以上はしつこく 聞かない様にしているのですが 元気のない顔や 笑顔がないと 気になります。

しつこくするのも あまり好きではないので また すごく気になれば 手紙という手も 使ってみようと思います。

No.19 11/01/18 17:45
お助け人19 ( 30代 ♀ )

生活が安定し、子供が生まれたらそんな感じかも😄

No.20 11/01/19 21:22
通行人20 ( 30代 )

家は夫婦円満ですよ❤娘も居ますが、いつも家族仲良しに生活してます😄円満にする方法はきっと価値観だと思うけれど、相手(旦那さん)への気持ちと私への優しさなど、お互い他人同士だからなるべく理解をしてお互いに隠し事を無くし、嫌な事ははっきり言って、やることちゃんとしてあげれば、仲良く出来ると思うな。私は旦那と結婚して10年だけど、凄く幸せだし私は旦那と逢うために産まれて来たと思ってます。皆さんも頑張ってね✌

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧