発達障害かもしれない…(長文です)

回答12 + お礼4 HIT数 4291 あ+ あ-


2011/01/20 18:14(更新日時)

5歳と2歳の男の子の母親です。長男の発達について悩んでます。きっかけは長男が2歳半の頃保育園の先生から、目が合わない・おうむ返し・指示が伝わりにくい等々気になる事があるので発達相談に行くよう勧められた事です。発達相談では、半年くらいの遅れはあるものの障害とまではいかないようで…療育も2回行った後、次男が産まれたので行くのをやめてしまいました。長男はどちらかというとおとなしく手のかからない子で私自身初めての育児なのでこれが普通だと思って育ててきました。しかし次男が大きくなると長男の時とは違う事が多々ありやっぱり長男には障害があるのでは?と思うようになりました。来週5歳児健診があります。大学の発達障害研究チームが参加して詳しく診てもらえるそうなので専門の方に相談したほうがいいでしょうか?きちんと診断してもらって前向きに子供と接していきたい気持ちと、周りから障害児とレッテルをはられてしまうのではないかという不安で気が滅入ってしまいます。同じ様な経験されてる方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします🙇

No.1507889 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3

レスありがとうございます‼

子供のためにきちんと相談したいと思います。療育で成長を感じられるとすごく励みになりますね✨私も子供と一緒に頑張ります‼

No.8

はずかしいのですが…私は子供が何につまづいていて、何が困難なのか分からないのです。私の姉(保育士)に〇〇は周りに合わせようと頑張ってる、生きづらいと思うよと言われた事がありました。
皆さんは子供にきちんと向き合っていてすごいと思います‼私は正直逃げたいです。

No.13

>10
生きていてくれてるだけで嬉しいと思える事が素晴らしいですね‼私は欲深くてダメですが…そんな母親になりたいです

>11
大病患うほど大変な状況なのですね…。あまり頑張りすぎず早く元気になってください‼

>12
愚痴を言える場所ですね…今は無いので探してみたいと思います‼皆さんからのレス読むと勇気がでてきました。ありがとうございます‼

No.15

ありがとうございます‼
秘めた才能✨ワクワクしますね‼
25日に発達と就学について相談する事にしました😃
どんなかたちになってもちゃんと受け止めたいと思います。結果はまた報告します。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧