通信制高校の編入学についての相談です

回答2 + お礼1 HIT数 1280 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
11/01/22 18:11(更新日時)

私は全日制の高校を2年の時に中退したのですが、この年になってやっぱり高卒資格が必要だと感じるようになりました。

高校1年の単位があるので、それを活かして通信制高校へ編入学しようと思っているのですが…その場合、2年生のカリキュラムから学習するという事になるのでしょうか?

中退してから長い時間が経っているので、基礎から勉強した方が良いのではないかと思っています。
アドバイスよろしくお願い致します。

No.1509275 11/01/21 18:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/01/22 09:11
通行人1 ( 30代 ♂ )

二年生から学習すると思います。
しかし、一年生から勉強する事も、言えば、可能かもしれません。
だけど、通信制は、通うのは週一ですが、勉強は一人でやります。
テストは簡単ですが、その前のレポート提出が、全日制の授業なみの内容で、大変に難しいです。
数学、理科は、暗記じゃないから難しいです。
在学年数は、埼玉県ですが、高一からだと普通は、四年間~九年間です。
私の高校は、大学なみに在籍人数4000人で、でも、卒業出来るのは、400人で、1割です。
アメリカの大学と同じで、入るのは簡単ですが、出るのは難しいです。
通えるなら、今は、定時制でも一部、午前、午後、夜間など有りますから、試験が有りますけど、通えるなら、定時制の方が楽です。全日制と同じように授業に出て、テストです。 
人間関係は無いから、イジメは無いです。

No.2 11/01/22 17:36
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
2年生から学習するのですか…編入学だとやっぱりそうですよね。
単位を取っている科目をまた選択して勉強するなんて事はできないのでしょうかね…?

私が住んでいる近くには定時制高校がないので、通信制を考えています。
今検討している学校は月1~2回のペースでスクーリングがあるようです。

やる気と根性がなければ卒業するのは難しいんですね…不安です💦

No.3 11/01/22 18:11
通行人1 ( 30代 ♂ )

貴方が初めから、やりたいって言えば、出来ると思いますよ。
貴方は、私立の通信制の高校に行くのかな。
私は、埼玉県の県立の通信制に通っていて、スクーリングは、多いと毎週、日曜日とか、通う事になります。
私は、私立の商業高校卒業ですが、スポーツで入学した為に、勉強してなくて、30歳位で、通信制高校に入学しました。
商業高校卒業だから、普通科じゃないから、何とか校長先生の、はからいで入学しました。
普通なら、入学できないです。
貴方は、もちろん入学できます。
勉強を忘れていて、ゆっくり進むなら、初めから、やった方が良いかも。
前の内容が分からないと、数学、理科は、無理です。文系は大丈夫ですが…。
でも、担任の先生の、はからいで、数学、理科を、難しいから、やらないで、他の科目で、単位を取る人もいるらしいので、数学や理科をやるのか、分かりません。
多分、インチキですが、こうでもしないと卒業できない人もいるらしいです。
他の科目の単位を、数学や理科に移したりして、とにかく、70単位くらい取らないと卒業できないです。
頑張って下さい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧