昼寝必要かな

回答9 + お礼3 HIT数 3142 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
11/01/24 15:37(更新日時)

二歳五ヶ月の男の子ですが、夜10時就寝翌朝8時に起床します。夕方少し前に無理やり昼寝させてます。させないとお風呂の時間あたりに寝てしまい、夜中におきてしまったりして、私が疲れてしまうから…
しかし毎日無理やり寝かす事で買い物なんかもそれにあわせないとならないし、上の子の予定もあるので、そろそろ昼寝なしにしてみようかと思いますがやはりまだ昼寝は必要ですか?遅く起きた日は無理やり寝かさなくても夜までもちますかね。。毎日悩んでます。二歳半ぐらいだとやはりまだ昼寝必要ですかね?

タグ

No.1509448 11/01/21 23:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/01/22 00:06
悩める人1 ( ♀ )

二歳五ヶ月で就寝10時は遅くないですか?
主さんがお仕事していてどうしてもその時間にしか寝かしつけできないのなら仕方ありませんが😥

そうでないならせめて9時には寝かしつけしましょう。


夜更かしして起床も遅ければ昼寝する時間もずれてしまいますよ。

No.2 11/01/22 00:09
通行人2 ( ♀ )

うちは特にこだわってなく適当に寝たりねなかったりでした😂
寝る時間だけ9時までに感じで💧
今は保育園いってるんで保育園ではお昼ご飯食べてから3時前位までお昼寝してるみたいです💡

No.3 11/01/22 01:08
通行人3 ( 20代 ♀ )

8時起床ということは、保育園などないですかね?
就寝が遅すぎます。
起床も二歳半なら6時から7時で、寝る子であれば午睡があったほうがいいと思われます。
午睡の時間はどの位ですか?

No.4 11/01/22 01:28
お礼

皆様ありがとうございます。上の子が寝るのが遅いので次男もなかなか寝ないんです。主人が帰宅が深夜で寝るの遅いため、朝私が早くおきれなくて8時まで寝かしてしまいます。昼寝なしでよる早くねかすのもありですかね。保育園などは行ってません。夕方遅くに寝てしまわないように無理やり三時から40分ぐらい寝かせてます。9時就寝にして昼寝なしに早くなりたいです

No.5 11/01/22 11:09
通行人5 

私の家は夜9時過ぎぐらいに寝かせて
朝は8時前に起こすって感じにしてます。
お昼寝は大体2時間ぐらいだと思います。
夕方少し前にお昼寝は遅いのではないでしょうか??
余り遅いと夜寝づらくなってしまうと思います。
私の家ではお昼寝は12時すぎぐらいからさせてます。
もう少しで仕事の勤務時間が変わるので
子供にも早寝早起きして協力してもらう予定です。

No.6 11/01/22 16:01
通行人6 ( 20代 ♀ )

うちの子は夜8時~8時半には寝ます。朝は6時半には起こしてます。昼寝は保育園で1時~2時過ぎくらいまで寝てるようです。休みの日など遅く起きた日(8時とか)は昼寝はしません。
夕飯、お風呂は何時くらいですか?朝早く起きれないのであれば、夕方の昼寝を辞めて夕飯、お風呂を早めてはいかがですか?

No.7 11/01/22 17:42
悩める人7 

生活リズムが大人に合わせすぎな気がします。
わが家は保育園なので六時半起床で保育園では昼食後に昼寝、よる九時前には寝ています。
主さんは、昼寝にしては遅すぎかと。
早く起こして昼には寝かせるようにしたらいいと思います。
私も主さんのお子さんのような生活をさせていましたが、働き始めて保育園に通わせたら大分規則正しくなりました。

No.8 11/01/22 21:05
通行人8 ( 30代 ♀ )

朝7時までには起こせば昼寝が早くなると思います。
昼寝が必要なければ寝かせる必要ないですね。
家は2歳10ヶ月ですが、朝は6時半に起き、11時から一時間昼寝、夜は8時までには寝ます。
中学生と小学生の兄姉がいますが、生活を合わせると就寝が遅くなりますから、合わせません。

No.9 11/01/23 00:47
お礼

皆様ありがとうございます。やはり私が悪いですね。六歳の長男は三歳から9時就寝にして朝8時に起き、昼寝はなしでしたが、最近はさすがに9時に寝てくれなくなり、次男も寝かすのが遅くなってます。旦那が深夜帰宅なので、朝あわないかわりに夜はきちんと食事を出したいので私が寝るのは2時で、翌朝なかなか早くは起きれなくて。。
長男も三歳から昼寝なくなったので、次男も遅く起きた日は無理に夕方前に昼寝させず、夜早く寝かせるようにしてみます。

No.10 11/01/23 04:34
通行人8 ( 30代 ♀ )

6歳でも就寝は8時から9時ですよ。
朝が遅いです。
お母さん辛くても、朝は6時から7時には起き、子供も起こした方が良いかと。
そして家事を午前中に済ませ、午後下のお子さんと昼寝しては?
上の子、まだ幼稚園ですよね?
帰宅するまでに起きたら良いと思います。

小学生になったら、8時に起きて学校行ったのでは一時間目の授業までに頭が働かないですから、今から朝起きる時間を10分位ずつ早くした方が良いと思います。

No.11 11/01/23 08:35
通行人11 ( 30代 ♀ )

うちも上9歳下6歳ですが、9時には寝かせてますよ。寝ないから…は理由になりません😞規則正しい生活をしてあげないと、長男くんはもしや今年から小学校ですか?困りますよ💦
私は普段仕事もしてますし、どんなに遅くても子供たちを7時には起こします。子供たちが主さんくらいの時からです。昼寝は保育園でしてました。休みの日もだいたい昼食後しばらくしたら2時間前後は寝かせてました。

No.12 11/01/24 15:37
お礼

皆さんありがとうございます。なんとか9時に寝かすんですが、暴れて騒いで本当に言う事ききません。私もかなり厳しくしてるつもりですが、朝もう少し早く起こしてみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧