注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

家問題…皆さんならどうしますか?

回答4 + お礼4 HIT数 2520 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
11/01/27 21:06(更新日時)

数年後私の実家の一軒家が理由あってあくかもしれません。両親は私たちか妹家族が住んでも良いと言ってます。ローンは終わってます。
今住んでる所の良い所…
・賃貸で集合住宅だが都心でかなり便利
・旦那の職場が近く自転車で通っている
・近所付き合いはあまりない気楽
今の家の悪い所は…
・義家族がすぐ近くに住んでいて、かなりの精神的ストレスを受けている。子供が泣くと私を責める。干渉口出し執着他色々あり。
・将来を色々考えると憂鬱
実家の良い所は…
・田舎で空気が良く子供にとっては環境がとても良い
・家賃払わなくて良い
・義家族の干渉がなくてのびのび出来る
・一軒家なので子供の癇癪泣きしても慌てなくて良い
・近所の人は私の小さな頃からの人達ばかりで安心
・旦那の職業が安定する職種でなく一軒家があるというのは安心
実家の悪い所…
・交通が何より不便
・旦那の職場が遠くなる(交通費は出るので電車かバイクにしてもらうとかも出来る)
・地域の活動があり、班長制度がある(旦那が夜勤で長時間労働なのでやらなくて良いかも?)祭があります。
・家が古いのですき間風などがあったり不便
続きます

タグ

No.1510275 11/01/23 13:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/01/23 13:37
通行人1 

どうぞ😃

No.2 11/01/26 17:29
お礼

>> 1 遅れてごめんなさい。ありがとうございます。続きます。
ずっと田舎は大変なので、数年だけ住んでお金を貯めるのが一番いいかな、と思います。ですが旦那は田舎は嫌だし何もかも遠くなるから嫌だと言いました。離れたら姑とかが心配というのもあると思います。自分だけ行ったら?とも言われました。
旦那は義家族と同居して、私と子供だけ実家に行こうかとも考えました。そうすると家賃は節約出来るかなと。
一番叶えたいのは義家族と離れることなんですが。
どうするべきでしょうか?家族バラバラに住むとよくないでしょうか?

No.3 11/01/26 21:43
通行人3 

そんな理由で家族バラバラで住むなら結婚したイミないですよね💦


例え、もし旦那さんだけ義実家に別居しても、生活が二重になる部分もあると思うので
そんなにお金が浮くとは思えません。


主さんが旦那さんの立場だったら田舎に引越ししますか❓


わたしなら別居はしないなぁ😥

でも、主さんも義親と大変そうなので離れたい気持ちも分かります。


ちなみに私は義理親と敷地内同居です😂

No.4 11/01/26 22:07
お礼

>> 3 レスありがとうございます。
そうですよね、結婚した意味ないですよね。うちも敷地内のようなものです。うちは、姑とかの執着や干渉がひどいです。もう堪えられないです。
私が旦那の立場だったら、引っ越さないです。親に甘えられますしね。ただ旦那が私の親に気を使うのが苦痛だから引っ越したいと言われたら考えます。
うちの実家は無理だとしても、せめて離れたいです。旦那の勤務地も家賃が高い地域で引っ越すこと自体大変ですが。
家賃がただになる実家…捨て難いと思うんです…⤵
でも…家族で住めること優先ですかね。

No.5 11/01/26 22:08
通行人5 ( ♀ )

通勤って毎日の事だから遠いと大変ですよ。
家族バラバラに暮らさなくても良いのにその選択をすることはそれなりの覚悟も必要だと思います。

No.6 11/01/26 22:23
通行人6 ( ♀ )

実家に住むとした場合、旦那さんの会社まで片道何分かかるんですか⁉

距離はやはり関係あると思いますよ。家賃が無くなっても、旦那さんだけ義実家にお世話になったら別居だし食費や光熱費も義親に払わないとならなくなるだろうから、二重生活だと余計お金は貯まらないと思います。

No.7 11/01/27 21:01
お礼

>> 5 通勤って毎日の事だから遠いと大変ですよ。 家族バラバラに暮らさなくても良いのにその選択をすることはそれなりの覚悟も必要だと思います。 ありがとうございます。
私は実家から都心まで1時間半かけて通勤していたので、許容範囲かと思ってました。旦那には無理かもです。
実家は諦めようかと思い始めました。

No.8 11/01/27 21:06
お礼

>> 6 実家に住むとした場合、旦那さんの会社まで片道何分かかるんですか⁉ 距離はやはり関係あると思いますよ。家賃が無くなっても、旦那さんだけ義実家… レスありがとうございます。
旦那は実家にいる時、いい年しても家賃も生活費も払ってない人だったので、旦那に甘い義親は払わなくていいと言うと思います。保険金も義父が払ってました。
でも…通勤を考えると無理かなぁと思い始めました。通勤時間は、1時間ちょっとかかると思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧