注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

このままいったら疎遠

回答3 + お礼1 HIT数 1554 あ+ あ-

通行人( 23 ♀ )
11/01/24 23:35(更新日時)

正月明け、実母と喧嘩をしました。

原因ですが
母の孫に対する温度差。

姉の子と私の子では、私の見る限りですが、可愛がり方に差がありました。

X'mas、お正月と
姉の子にはプレゼントも、お年玉も(母は会う機会が無かった為、私の弟に預けさせ)あげてました。家は姉も私も母宅から近いです。

母に『金輪際何もしてくれなくていい』と言いました。その後弟にお金を預けさせたようですが、いらないと返すよう言いました。

母は数年前、父と別居し、弟と二人暮らし。裕福でないのは百も承知。お金で何かして欲しいと思ったわけではありません。

母には何も伝わってませんでした。

あれから、3週間程経ちました。母からは何も連絡ありません。母の性格上、母からは謝罪の言葉なんかでるわけないのも分かってます。

…けど私から声かける勇気と言うか、母が何も分かっていないのに歩み寄ってもまた傷つくだけ。そう思うと、このまま疎遠になった方が気が楽なのかもと思う半面、なんか言葉にうまく書き出せないんですがモヤモヤしてます。

今の状態、どうすればいいのか第三者の方の冷静なご意見が聞きたいです。

タグ

No.1510930 11/01/24 14:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/01/24 14:59
通行人1 ( 20代 ♀ )

ウチは義親が孫差別をします⤵
旦那は3兄弟で末っ子。。義兄嫁より私と義母は断然、気が合うので頻繁に行き来をしてます。結果、ウチの子は義母に凄く懐いて義母もウチの子を溺愛してます。
私の前で『言葉には出してはダメだけど同じ孫でも○○(ウチの子)だけは格別に可愛い』と言います😥もちろん兄嫁達には言いませんが、盆正月など皆で集まる時に可愛がり方に差があり露骨です。

私は義母だし言えないけど、1度旦那が注意した事がありますが『あらッ!気を付けないとね💦』で終わりでした。

きっと、本人は全く悪気が無いのかもしれません。
私が主サンの立場なら寂しいけど子供が気付いて傷付くのが嫌なので疎遠にしますね。

お金うんぬんの問題ではなくて気持ちなんですよね。少しの気遣いがあれば違うんですが…

No.2 11/01/24 16:28
お礼

>> 1 1さん有難うございます。

1さんの仰せられる通り、悪気は無く、むしろ…今まで色々してきたのに。と言う様な感情なのでしょうか?母はすごく怒っていたみたいです。

甥は、愛想もよく、人見知りがまだないので、子供が苦手な母にとっては子守もしやすくて余計可愛いのかもしれません。

でも、うちの子はうちの子で可愛いです。ママっ子で、1歳過ぎた頃から人見知りも凄くて、私以外の人は大変だったかもしれませんが…それで嫌になるなら、母にとっての孫って何なんでしょうね。

母には何を言っても伝わらないのかもしれません。やっぱりこのまま疎遠ですかね。

No.3 11/01/24 18:49
通行人3 

主さん! 可愛いのは同じですよ
ただね、結婚をすると相手が出来ますよね 例えばお姉さんの所から色々頂いたり
していた場合等は、やはりお婿さんの手前と言う事も有り、そのままには出来ない事も
有りますよ、かと言ってそれを主さんには言えないし!等々何かご事情があるのでは?

失礼ですが、お姉さんの所だけで精一杯で主さんの所までは、お気持ちはあっても
ままならぬと言う場合もありますよ! そんな場合お母様もお辛いと思います

要は、お母様の愛情を信じましょう! 何か事情が有るのかな?と
大人になってくださいね。 

No.4 11/01/24 23:35
通行人4 ( 30代 ♀ )

主さんの子が人見知りだから嫌だ、とハッキリ言われたりしたのですか?
そうでなければ、あまり感情的な想像で、さらに自分を追い詰めるのは止めた方がいいと思います。
ただ
母にとって孫とは何なんでしょう?

と言うと

母親とは孫を可愛がる為に存在するのか?

と言う疑問にもなります。

主さんにとって、親の存在とは何ですか?
元気で長生きしてくれる事が大事じゃないですか?孫を可愛がる為に居る人ではないと思いますよ。

数々の疑問や不安が頭をよぎるでしょうが、三者的意見としては
金輪際何もしてくれなくていいと言ったのは、主さん自身ですから、謝罪もなくて当然なんですよ。

主さんはもう別の家庭で家族を作り出して動いているし、実の親でも、別の家で暮らす人なのだと割り切る事も大事です。

でもやっぱり親ですから、自然に時間が解決してくれる事もありますよ。
主さんが我が子が可愛いのと一緒で、主さんの親も我が子である主さんは可愛いですよ。
今はお互い冷静になる時間が必要なんだと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧