注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

幼稚園に預けて日雇い派遣

回答8 + お礼2 HIT数 4843 あ+ あ-

通行人( 31 ♀ )
11/01/25 08:56(更新日時)

幼稚園に預けて日雇い派遣って出来ますか?またはされてた方いらっしゃいますか?

もうすぐ幼稚園に入園する子供がいます。入園する幼稚園では延長保育もあってお仕事されてるお母さんも多いようです。ただ私自身としては例えアルバイトでも働き始めると(仕事だから当然ですが)気軽に休めないし、子供の行事や体調不良のときは気兼ねなく子供に集中したいと思っています。

ふと思ったのですが、日雇い派遣で行事がない日かつ万が一子供が体調不良でも祖父母に預けられる日だけを登録して働けるときに働けないかなと思いました。

このような働き方だと収入はあまり宛てになりませんが、収入の為というより、いずれ子供が大きくなったときの社会復帰の為に社会に出たいと考えています。それと例え派遣でもお仕事を引き受けたからには責任を持って果たすべきなのは当然ながら理解しています。

経験がある方やご存じの方教えて下さい🙏

タグ

No.1510970 11/01/24 15:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/01/24 17:05
悩める人1 

ちょっと自分に都合良すぎでしょ。
風邪なら病児保育を手配する。風邪かなと思ったら早めにてをうつ。
子供風邪ですが実家が空いているから仕事下さい、今日は仕事ですが子供が熱で預け先がないから無理です、では一発勝負の日雇いで仕事をくれる人はいないです。平日早朝働きます、とか土日実家に預けて働きますくらいじゃないと、日雇いは無理じゃないかな。仕事は自分や家族の時間を削って提供するもの。派遣先だって派遣会社からしたらお客様。会社の都合で自由に働ける日雇いが欲しいわけですから。

No.2 11/01/24 17:16
お礼

>> 1 やっぱりお金を頂くお仕事だから、そんなに都合のいい話はないですよね💧💧

No.3 11/01/24 17:20
通行人3 ( 20代 ♀ )

日雇い派遣は、勤務先が遠かったりすると大変ですよ😥


給料も振り込みじゃなくて登録会社に取りに行かなきゃならないので面倒だし💦


私は工場でパートしてます。休みや早退など融通利くし主婦が多いから働きやすいですよ😊

No.4 11/01/24 17:23
通行人4 ( ♀ )

うーん
結局日雇いでも当日子供が病気になったりしたら仕事を休まなきゃならないし、派遣先は迷惑だからね。
なかなか都合よくは行きませんよ⤵

私も幼稚園に延長保育あったから9時5時でパートしてましたが、皆子供いるから病気の時や行事は快く休ませてもらえましたよ。
良い職場に当たれば、結構お休みはできます。
因みに夏休みも1ヶ月ほとんど休ませてくれました。すごく良い職場でした。
今は出産育児で一年間休職扱いにしてもらってます。

No.5 11/01/24 18:30
マタママ ( 20代 ♀ DZtax )

日雇い派遣のメイン稼働日は土日ですよ😄(スーパーやショッピングモールなどへの派遣)
土日の半分は出れます!などの状況であれば、重宝されます✌
平日は、コンサートのチケットもぎとか、試験監督とかがたまにあるくらい。しかも現地集合で場所が遠くても一旦交通費建て替えだし💧
好き嫌いはあるけど、主婦が多いコールセンターか工場が、一番働きやすい💡子供が体調崩してもかわりが沢山いるし、休みやすい!時給もいいし、わたしはコールセンターに復職予定です✌

No.6 11/01/24 18:40
通行人6 ( 30代 ♀ )

夏休みとかはどうされるおつもりなんですか?
今は夏休みでも預かり保育とかやってるところも多いようですが、預かり保育の保育料を払って不定期の日雇い派遣では、かえって赤字になりそうですが。

働くなら、きっちり保育園を考えないのはなぜでしょうか?

No.7 11/01/24 19:20
通行人7 ( 30代 ♀ )

自分に都合のよい仕事って、なかなか無いですよ💧

金銭的な問題で働かれる訳ではないみたいなので、お子さまが小学生になってからでもよろしいのでは?

お子様自身も、幼児期よりは体力もついていて、風邪だなんだと休む事も少なくなりますよ。

No.8 11/01/24 20:58
通行人8 ( 20代 ♀ )

うちも しばらくの間日雇いで働いていました。 給料も少なかったです!

交通費はあんまり出ないし家から離れた所しか仕事がなかったです!


今は日雇いじゃない派遣で働いています! そのほうか給料が多いから

No.9 11/01/24 22:20
通行人9 ( 20代 ♀ )

うちも幼稚園に通っている子供がいます‼私も仕事がしたかったので私は夜働いてます😊幼稚園は行事が多いし、体調崩して呼ばれる事もありますから💦
夜中働いて朝帰って子供送り出してから一眠りするという感じです😊
夜働くのは大変だし連勤だと寝不足になりますが、行事にも参加できるし、ちょっと今日具合悪そうだなぁ~でも幼稚園休ませる感じでもないしなぁ⤵って様子の時に『具合悪かったら我慢しないで先生に言いなさいね。お母さんいつでも迎えに行ってあげるから』って言えるから私は今の仕事でよかったとおもってます😊主さんも日雇いにこだわらず仕事さがしてみたらどうですか⁉

No.10 11/01/25 08:56
お礼

みなさんありがとうございました。

学生アルバイト以外は、以前に退職した会社に10年正社員で働いていただけなので、他の形態の働き方について全く無知でした。

幼稚園ママさんのお話が聞けて大変参考になりました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧