注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

パートなのに…

回答4 + お礼1 HIT数 3138 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
11/01/27 01:26(更新日時)

学校関係会社のパートに出て3月で1年になります。学校関係なので、これから春まではすごく忙しくみんな遅くまで残業しています💧求人には土日祝休み、10時~16時の条件で働いてきたのですが、もう1年経つという事で、2月~4月だけは残業と土曜日出勤してほしいと言われました💧今まで人間関係など色々とあり辞めたいと考えていたのですが、求人の条件と違う事を言われさらに辞めたい気持ちが強くなりました。圧力な話し方で頼まれ断れませんでした💧結婚していて扶養内勤務なのでそんなに働けないし、何より体力精神的にキツイので、やはり近々辞めようと思っています。そこでお聞きしたいのですが、パートでも雇用保険をかけてるのですが、やはり1年経つまで我慢して辞めた方が良いでしょうか?また失業保険がもらえる表向きの辞める理由で良いものは何かないでしょうか?持病があり、それを理由に辞めてもいいのですが病気が理由だと失業保険もらえませんよね💧どなたかアドバイスください🍀

No.1511035 11/01/24 18:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/01/24 19:50
通行人1 ( ♀ )

期間限定なら残業や休出しても扶養内勤務に影響はないと思われますが、色々キツイ面もおありのようですね😞
失業保険は会社の都合の場合には6ヶ月でも良いと言いますが、どんな理由で退職するにせよ雇用保険を最低でも1年はかけておくに越した事はないと思いますよ。一応、念の為…。
また、これから会社に話すのであれば、1月も終わりに近いですし、3月が年度末でしょうから、キリ良く3月で退職という運びになる可能性が高いと思われます。もうそこまでいれば、1年ですし、自己都合でもよろしいのでは?
もう少しなので、辞めるとしても3月までは頑張って頂きたいなと思うのですが難しいでしょうか…?😞

No.2 11/01/24 20:56
お礼

>> 1 ありがとうございます。そうですよね…やはり最低1年は保険かけないと損ですよね💧会社は夏など暇な時期は強制的に休ませるくせに忙しくなったら、残業、休日出勤しろとか…都合良すぎるところにも嫌気さしてしまって😞それがパートの弱みなんでしょうが…💧

No.3 11/01/26 20:43
通行人3 

確か特別な理由があれば6ヶ月で貰えて、そうでなければ1年…だったと思います。うるおぼえですが💧
残業とかしてたら失業保険の金額がアップするはず‼3月まで頑張って下さい✨
自己都合なら直ぐ支給にはなりませんが💦
持病があるなら、ドクターストップとかを理由にするとか(^_^;)失業保険受給中に傷病手当てに切り替え出来たりもするらしいですよ✨ハローワークで聞いてみては☺❓

No.4 11/01/26 22:08
通行人4 ( 30代 ♀ )

家庭の事情で…と濁すとか、
家庭の事情と言う言葉が抵抗あるのでしたら、
一身上の都合で、または持病が悪化して身体的にキツく退職させてください。とか…
扶養内で働く場合は、しっかり断れないと厳しいですよね😥

私は幸い上司もいなく、一人体制のサービス業のパートで働いていて、もう一人扶養内で働いているパートの方がいて、シフトは被らないけど心強いですが…

主さんは職場の状況違いますもんね…

せっかくだから、頑張れるとこまで頑張って【出来れば雇用保険貰える時期まで】、退職をすすめます。

No.5 11/01/27 01:26
お助け人5 

こんばんは。失業保険は雇用保険加入が6ヶ月以上あれば支給対象になりますが自己都合だと3ヶ月先に支給になります。なのですぐ支給して貰うには理由ある自己都合にすればすぐ支給になります。病気が理由で自己都合退職なら医者の診断書が必要になります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧