注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

どう思いますか?

回答1 + お礼1 HIT数 1111 あ+ あ-

悩める人( 35 ♂ )
11/01/27 19:20(更新日時)

今、面接の選考中で採用されたら企業内で専門職として一人で働くのですが、他の職種の人は営業か事務という感じで自分だけ専門職って働きにくいと思いますか?最近それをやたら想像してしまって…。気楽な分、浮く自分もいるんだろうなぁと考えてしまいます。

あと一次面接→最終面接→内定の形なんですが、給料や待遇面(年齢給の考慮)等があるかの確認をしたかったんですが、一次面接の時聞けなかったんです。人事の人からある程度説明があるかと思ってたのと最初から聞くのは失礼かなと遠慮してしまって…。
求人には基本給が〇万円~〇万円と3~4万位幅があるから年齢給をプラスしてもらえるか交渉をしたいんですが、最終面接で間に合うと思いますか?実は最終面接は担当者が変わってしまうんです…。
あと一次面接と最終面接で聞かれる事の違いが分かる方いましたら教えて下さい😣💦

No.1511930 11/01/26 02:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/01/27 18:02
通行人1 

まず、給与や待遇面は、内定が出る前にきちんと話をした方がいいです。
最終面接の際に人事の方がいらっしゃったら、自分の希望を伝えて、どれくらい譲歩してくれるかは話す必要があります。
内定が出ると、初任給がいくらなどの契約書を用意されるので、その時点では変更はできないでしょう。

一次と最終の違いは、一般的には出てくる人が偉くなるかです。
一次は人事の平社員、最終になると、役職がついている人、会社の役員クラスが出てきます。
聞かれることはほぼ同じだと思います。


最後にお説教。
専門職について、少し甘く考えていませんか?
その分野の専門家として採用するので、企業は多大な期待を持って採用します。
仕事でからむ社員さんも、それ相応の期待をしています。
”気楽な分、浮く自分”とありますが、周りの社員の目を気にしている余裕なんてないはずです。
むしろ、期待に添えなかった時、主さんに向けられる視線の方が気になります。
その期待に添えるように仕事にまい進しなくてはと考えるほうが先だと思います。

No.2 11/01/27 19:20
お礼

1さんレスありがとうございます。
お説教も含めてとても参考になりました。
勿論不甲斐ない自分も感じました。
当然の様に専門職の募集はもし採用された場合は私一人であり、多大な責任がついて回るのかなと感じてます。

専門職としての技量は自信があるんですが、対人面で私一人の専門職となった時一抹の不安がありました。人見知りする自分に果たして向いてるのかという事です。

それも専門職を全うする部分でそんな周りを気にする余裕は無いというアドバイスでしたが、専門職としての技量には自信がある為に逆に自分の弱い対人面で心配してしまってるという感じです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧