保育園に入れない

回答14 + お礼7 HIT数 15674 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
11/01/28 01:20(更新日時)

仕事が決まってないと保育園に入れない…

保育園が決まってないからと不採用…

この悪循環にハマって、働きたいのに働けません😭


バイトやパートさえ、すぐに働ける人が優先され不採用…

託児所付きの職場でかえ、託児所が空いてなく、やむなく辞退…

田舎だから認可外保育所の数が少なく、どこも空きがない…

一児保育はいつも預かれるわけではないので、仕事で毎日は預かれないと…

親も仕事してるので預けられません…


先日、離婚しました。

離婚前から準備してたのに、何も決まりません。

母子家庭になれば優先されると役場の方に言われたが、いざ離婚しても優先されません…

八方ふさがりです…


本当に情けないです。

貯金が底をつく前に仕事を決めたいです!

本当に、どうしたらいいんでしょうか…

何か打開策はないでしょうか…

No.1512186 11/01/26 17:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/01/26 17:32
通行人1 

まさに今の日本が抱えている問題そのものですよね。
何でこの状況が政府に分からないのか?
ウチの子供も待機児童のまま もう3才になりました。
無認可にずっと預けています。
ばかにすんな!民主党!

No.2 11/01/26 17:52
通行人2 

面接の際に「仕事が決まらないと保育園の入園が出来ません、と市で言われました」と話されました?
あたしも面接の際に「保育園が決まってないと…」
と言われたのでそう話したら
「保育園って決まらないとダメなんだ~んじゃ決まればすぐに保育園見つかるの?」
と言われたのでまえもって市役所で空き情報を聞いていたので
「はい!!」
って言ったら受かりましたよ坥

言いにくいとか思うかもしれませんが、そんなこと言ってる場合じゃないですからね俉

主さん、頑張ってください!!

No.3 11/01/26 18:36
通行人3 ( ♀ )

離婚前から準備してたとは何を準備していたんですか?
離活の1つに仕事をする。があります。
手に職ないの?手に職も離活の1つですよ。

ヤク○トは?ダメだった?
実家住まいですか?実家住まいなら親に預けて働けますよね?違うなら行き着く先は生活保護になる。
なんかさ…何も考えないで離婚するなんて…って言われてしまいやすいよね…

No.4 11/01/26 18:42
通行人4 ( ♀ )

私も主さんと全く一緒でした!

高校無料なんて事よりも、保育所を増やすとか働く母親の為の対策を立ててもらいたいもんです。

お子さんはおいくつですか?
私も保育園は無理だったので、2歳からみてくれる幼稚園に入園させました。延長保育もあったので金額以外は保育園と同じでした。

No.5 11/01/26 20:04
通行人5 

私の地域は、行政が言う近所助け合い魂が活きてますよ、「どこそこの誰が困ってるぞ~」って声出すと、必ずお世話する近所さんが色々助けてくれますよ。まずは、地域の御近所さんが見て見ぬ振りせず助け合う心があれば、溢れて溺れる方はでません。他人の子供も自分の子精神。

No.6 11/01/26 21:16
通行人6 

働く気があるようですので、一時的に生活保護を受けてみてはいかがでしょう。
自分の現況を役所で相談してみては。

勿論、ダメって言われる可能性もあります。

No.7 11/01/26 21:25
お礼

>> 1 まさに今の日本が抱えている問題そのものですよね。 何でこの状況が政府に分からないのか? ウチの子供も待機児童のまま もう3才になりました。 … ありがとうございます★

子ども手当ていらないから、保育園や託児所を増やして欲しいですよね😭

切実。

3才まで待ったんですか💦

本当に大変ですよね…

どうにかならないものか。

No.8 11/01/26 21:31
お礼

>> 2 面接の際に「仕事が決まらないと保育園の入園が出来ません、と市で言われました」と話されました? あたしも面接の際に「保育園が決まってないと…」… ありがとうございます!!

面接でもそう言ったことはアピールするのですが、「今すぐに働けないと難しい」「入園がいつかはっきり決まってないと…」と回答されることが多いです。

もしかしたら、私が応募している職種がいけないのかもしれませんね…。

もう一度、見直してみます。

ちなみに、どういった職種で採用されましたか?

No.9 11/01/26 21:40
お礼

>> 3 離婚前から準備してたとは何を準備していたんですか? 離活の1つに仕事をする。があります。 手に職ないの?手に職も離活の1つですよ。 ヤク○… 本当に、そう言われてしまっても仕方ないと思います。

情けないです。

ただ、離婚理由が性格の不一致ではないので…

実際、離婚した方が色々な面で安心して生活できてます。

とにかく、娘のためにも「情けない親」から早く抜け出したいです。


手に職はあります。

Macでデザインやイラストの仕事をしていたので…。

しかし求人がほとんどありません💦

在宅でも仕事を請け負っていましたが、なにせ安定した収入にはならず…。

生かせないなら意味ないですよね😢


親と同居させてもらってますが…

父は現役サラリーマン、母は数年前に他界してしまいました。

親戚も仕事に介護に忙しいようです。


自分の甘さを再確認しました。

頑張ります。

ありがとうございました!

No.10 11/01/26 21:45
お礼

>> 4 私も主さんと全く一緒でした! 高校無料なんて事よりも、保育所を増やすとか働く母親の為の対策を立ててもらいたいもんです。 お子さんはおいく… 本当に、どうにかしてもらいたいですよね😱

保育園がないから働けないなんて…

数年前より更に事情は悪化してるようですね。

友人は、求職中でもサラッと入園できたと話してました。


そんな幼稚園があるんですね!

初めて知りました!

さっそく調べてみます★

託児所か保育園ばかり考えてました。

ありがとうございます!

No.11 11/01/26 21:48
お礼

>> 5 私の地域は、行政が言う近所助け合い魂が活きてますよ、「どこそこの誰が困ってるぞ~」って声出すと、必ずお世話する近所さんが色々助けてくれますよ… 素敵な地域にお住まいですね!

私は今、実家にいます。

小さい頃から住んでいた街なので、みんな馴染みの顔です。


後ろめたさから、まだ離婚したことを報告していませんが…
(気づいてるとは思いますが)

勇気を出してみます。

ありがとうございます。

No.12 11/01/26 21:56
お礼

>> 6 働く気があるようですので、一時的に生活保護を受けてみてはいかがでしょう。 自分の現況を役所で相談してみては。 勿論、ダメって言われる可能性… 働きたいです😭

情けなくて肩身せまくて…

毎日、胃が痛い思いをしてます😭


生活保護には条件があると聞きましたが…

実家暮らしですし、田舎なので車も持ってます。

かなり難しそうですよね😥

ただ一番怖いのは、生活保護を受けたことが、就活に響かないか…ということです。

それに、どうしても自分の稼いだ金で暮らしたいです。

健康なのに、人様の税金で暮らすのは嫌です…。


かと言って、このまま仕事が見つからなかったら、そうなりますよね…

頑張ります。

ご意見ありがとうございました。

No.13 11/01/26 21:58
お礼

質問に答えてないことがありました。

娘は2才です。

あと、ヤク○トの託児所も空いてなかったんです💦

No.14 11/01/26 22:00
通行人3 ( ♀ )

ご実家住まいならある程度 お父様に甘えたらどうですか?
ご実家住まいで、お父様にある程度収入があれば生保は無理だし、母子手当てだってお父様の収入も見られちゃうでしょ?

2月になったら子供手当てが入りますよね?
あとヤク○トは託児所付きだけど駄目だった?
生命保険レディもありますよ。
この2つは色々言われてるし大変な仕事だけど、今は迷ってる場合じゃないと思いますよ。
また介護の仕事は無資格OKの所あるし意外と子持ちに優しかったりします。

No.15 11/01/26 22:37
通行人15 ( 40代 ♀ )

今日で離婚二年目です
私は実家住みでは有りませんが、当時二歳児を抱え保育園は絶望的だった為🏥で介護の職に着きました
🏥は託児所完備、ヤク○トの託児所とは比べ物にならないくらいシッカリみてもらえて安心でしたよ(託児所も選ぼうね)
仕事に慣れた頃には保育園も決まりました(仕事が決まると保育園の優先権も上がります)

頑張って✊😄✊

No.16 11/01/27 02:04
通行人16 ( 30代 ♀ )

一時保育 二ヶ所あずけてバイトして4カ月 毎月、役所にあいてませんか?生活苦しくて とか言いにいってましたよ

生保の営業ならすぐ採用 就労証明もすぐ フコクはかなり融通きくみたい
友達は仕事決まって すぐ保育園はいれてましたよ

No.17 11/01/27 06:51
通行人2 

2です☆


あたしは精密機械を組み立てる製造業やってます🐚
資格いらないとのことだったので!
子どもの事で休むこともあるけどみんなよくしてくれます。
妊娠前は介護やってたんですが、思いきって他の職種にチャレンジしました坥

今すごく楽しいですよ♪

No.18 11/01/27 07:12
通行人18 ( ♀ )

親がいるならとりあえず夜働くのは?
子供寝てから22時から3時くらいまでコンビニや24時間スーパーとか。
あとは保育園決まるまでシッターさんに預けてた知人がいますけど、働いてもシッター費用でほぼなくなるって言ってました。

No.19 11/01/27 19:12
悩める人19 

田舎でも保育ママ制度がありますよ。家庭で預かって貰えるという制度です。役所で聞いてみましたか晗

No.20 11/01/28 00:25
通行人20 ( ♀ )

母子家庭ならば
最優先ですよ✌


しかも…年度初めの申請であれば
希望通りの保育園に入れるし…例えそこが意に添わない園であったとしてもより取り見取り選択できる筈です。


ちなみに私の住んでいる地域は 母子世帯、非課税世帯の保育料は免除です。

No.21 11/01/28 01:20
匿名 ( ♀ VuNUw )

わかる😭主さま苦労してますね💦私の場合は離婚後実家に戻り、でも両親は働いていて日中は誰も見てくれず保育園を探しても父とは別世帯なのに全世帯の収入で高い保育料になってしまうし、まず入園出来ませんでした😭
仕方なく3歳まで待ちましたが預かり保育付きの幼稚園に決めました。保育園で最高額取られるならまだ幼稚園のほうが安かったので💦
ヤクルトレディーも今や不景気なのか大人気で空き待ちです💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧