注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

私学受験て……

回答2 + お礼2 HIT数 1068 あ+ あ-

悩める人( 39 ♀ )
11/01/28 23:22(更新日時)

あと少しで中3の子供の私学受験なんですけど私にとっては初めての事でよくわからないことばかり💦
「私学の専願の場合は中学校の先生が前もって受験したい高校に『この生徒を受験させますが大丈夫ですか?』とお伺いをたてて🆗が出た場合だけ受けさせるから担任の先生が『受けても大丈夫ですよ』と言ってくれたら受かったも同然よ。」と知り合いが言ってたんですけどこんな話どなたか他にも聞いたことある方いらっしゃいますか?
専願といっても受験者多くて競争率高くてすごく不安です💧

タグ

No.1513645 11/01/28 22:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/01/28 22:47
通行人1 ( ♀ )

専願は推薦とは違い伺い等は立てませんよ。
自由受験です。
専願は 合格したら必ず入学しますという誓約の元での試験です。

基準点 内申点 面接で決まりますから 余程のことでは落ちたりはしませんが 必ず数名は落ちますよ。

先日 息子の友達も受験しましたが不合格で 再来週 一般で改めてで受けるそうです。

私学に確実に入るには併願で受けた方が確率は100%に近いですよ。

うちも 併願で受かり 一応公立も受けますが 私学に行く予定です。

No.2 11/01/28 23:02
お礼

ありがとうございます。
もう合格決定されたんですね
おめでとうございます。
うちも頑張ります(主に子供がですが😄)

No.3 11/01/28 23:10
通行人3 ( 40代 ♀ )

大阪です。学校から子供の成績を私学に持っていきました。受験できる成績かを見てもらうようです。併願より専願のほうが受かりやすいです。だって合格すれば必ず通うのが専願の約束ですから…併願は公立受かれば公立に必ず通わなければならず、落ちたら行くってゆう約束が併願になります。
大阪は公立にうかれば必ず公立にいかなければならない。塾からは高校と繋がってるので合格の約束もらえるみたいです。

No.4 11/01/28 23:22
お礼

ありがとうございます。
塾の先生も中学校の先生も「専願だし受けても大丈夫でしょう」とは言ってくれてたんですが思っていたより競争率も高いしわからないことも多くて不安になってしまってました😄
心強いレスありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧