何でそんなにフリーが良いの?

回答8 + お礼1 HIT数 2179 あ+ あ-

匿名( 30 ♂ oRWoc )
11/01/29 21:10(更新日時)

今年3月いっぱいで日テレ「ズームイン!super」司会の羽鳥アナが退社してフリーになるそうですね。だけど不思議なのが 「ズームイン」の歴代司会(経験)者全員が退社してフリーになってる事です。そういえば、過去の有名男女アナやキャスターはフリーに転身した人多いですよね。例えば、 元TBSの久米宏 元NHKの大塚アナ(めざましTV)zeroのフジ小林麻央 や高島彩アナ。女子穴の場合は結婚して退社フリーになる話を聞くが、男子の場合はやはり金でしょうか? 色々あるんでしょうけど。

タグ

No.1513954 11/01/29 12:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/01/29 13:10
通行人1 ( ♀ )

やっぱり金でしょう。
ずっと局アナならせいぜい年収1500~2000万だけど、フリーで成功すれば何倍にもなります。
内田恭子さんのフリー初年度は年収2億とも言われました。(CMとかデカイからね)
でも、実力が伴わないでフリーになって悲惨な目に合う人も多いです。
あと、局アナだと配置転換とかで、やりたくない仕事させられる可能性もありますしね。
元フジの山中さんなんかもそれでやめてるし。

No.2 11/01/29 13:19
通行人2 ( ♂ )

歩合制と月給の差

フリーになったら稼げるから。

良い例がみのもんたや宮根が稼いでる。

No.3 11/01/29 13:22
通行人3 ( 20代 ♀ )

一番はお金でしょうね。

フリーになっても羽鳥さん応援してます。

No.4 11/01/29 13:27
通行人4 ( ♂ )

もちろん金もあるけど、社内に於けるアナウンサーの扱いもあるね。いまだにバラエティーより報道が偉いとか所詮アナウンサーはカナリアでディレクターからプロデューサーとかの方が上みたいな流れやし。第一アナウンサー同士の競争も凄いし、一方で年功序列みたいなんもあって立ち位置が難しい。特に女子アナははじめからキャリアアップの腰掛けだったりするし、局の方でも寿退社である程度入れ替わってもらうのも計算内。
個人的には馬鹿なタレントよりはそれなりの教養のある人間がテレビに出るのは歓迎。今は多チャンネル化で地方局も含めたら活動の場もあるからね。

No.5 11/01/29 13:31
通行人5 ( 30代 ♀ )

アナウンサーも所詮サラリーマン
とは言っても羽鳥アナも結構なお給料もらってます。
サラリーマンの平気年収よりはね。
フリーはお金も更にもらえるし、色んな勉強にもなるし、何より遣り甲斐あるのでは?

No.6 11/01/29 17:52
通行人6 

隠れてコソコソとアルバイトせずに堂々と稼げるからってのもあるしね
でも人気や需要がなければお呼びがかからず消えてしまうけど

存在を忘れた頃にたまーにテレビに出てくる元局アナの多さってw
なかなかテレビに出してもらえない→営業仕事がほとんど、でもテレビでそんなに見ない人気がない→ギャラが低い

先の事を考えるとバカみたいだな

No.7 11/01/29 18:04
匿名 ( ♂ skpwCd )

💰と、立場でしょうね。
局アナは、所詮会社員ですから、アナウンス業務だけ、してればいい訳では、ないですから。
後輩の指導とか。
発言にも、制限あるし、自分がずっとやってれば、後輩にチャンスが来ないからとも、考えるかもしれませんね。

No.8 11/01/29 18:16
通行人8 ( ♂ )

金と局のただの一会社員であるとゆうことへの不満

No.9 11/01/29 21:10
お礼

>> 1 やっぱり金でしょう。 ずっと局アナならせいぜい年収1500~2000万だけど、フリーで成功すれば何倍にもなります。 内田恭子さんのフリー初年… ありがとうございます。 …せいぜい\1500万円はないですよ~😱僕の年収の4倍でっせ!400万円も年収もらってますから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧