低身長の息子

回答18 + お礼13 HIT数 2960 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
11/02/01 11:36(更新日時)

誹謗・中傷はやめて下さい。
去年の5月から、長男(4年生10歳児です)がソフトを習っています。成長をが二歳遅れていて、8歳程の体型です、すごく上手いと監督や代表にも選ばれて、5年生と練習をし始めましたが、試合に出ても、5分程しか出せて貰えません。練習日以外にも 自主練習したり 走りに行ったりしていますが、レギュラーになれず 監督や代表のやり方に私達夫婦は 疑問に思えます。下手でチームをまとめれないのに監督の息子がキャプテン。直接は言えないので どうしたら良いか分かりません。レギュラーになれない子は5人。体が小さいとなれないなんて、悲しいです。お茶当番も、役員の人だけ 月2回 ですが、まだ下に2人小さいのが居て みてもらえず連れていくと当番の日から毎回大熱 その事も部長に言いましたが 2回入っていました。他の小さい子どもが居る所は 毎回誰かにみてもらい しかも1回。長男は 楽しくて続けて行くと言いましたもが 私達夫婦は苛立ちを感じています。どうしたら 上手くやって行けるでしょうか?

タグ

No.1515149 11/01/31 10:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/01/31 10:42
通行人1 ( ♀ )

低身長とレギュラーのポジションは関係ありません。
実力がないだけです。

スポーツの世界に低身長だからと言い訳にしか聞こえません。
努力しても足りないから選手になれない、ただそれだけ。

なれないならもっと努力して下さい。

言い訳しているうちは選手になれませんよ。
必ず努力したら選手になれる、そんな世界でもないのもわかると思います。
それはもうそしつがない。

No.2 11/01/31 10:49
お礼

>> 1 ありがとうございました😺
実力がないだけなんですね
少し ショックです。いつも、見に行くと 誰が見てもと言う格差があり、同期の子より上手く感じました。
体が小さいから なれないと言うのも聞かされていたので、言い訳だったのですね。
息子は頑張ってるので 陰ながら応援します。

No.3 11/01/31 10:50
通行人3 

ただ素質がないだけでは? 自主練習をしていても他の子供さんがそれ以上自主練習してるかも知れないしね~

No.4 11/01/31 10:56
通行人4 ( 30代 ♀ )

小学生のクラブでまだ4年生なら、レギュラー取るのは難しいのでは❓
個人戦じゃないから、1対1で実力を競う事もできないし。

レギュラーになる事だけが全てではないです。
クラブ内で人間関係 上下関係 スポーツの楽しさ 緊張感…を学ぶのでは❓


やっぱり親の目から見たら、我が子が…ってなるのは当然ですが。
よっぽど実力があるのにレギュラーになれないなら、周りも気付くのでは❓

No.5 11/01/31 10:56
お礼

>> 3 ただ素質がないだけでは? 自主練習をしていても他の子供さんがそれ以上自主練習してるかも知れないしね~ ありがとうございました😺
素質がないだけなんですね。
ショックです。
真面目にしてなく下手な努力してない人よりも素質がないなんて、心のが痛みました。
努力して 真面目にしている 息子はを応援します。

No.6 11/01/31 11:02
お礼

>> 4 小学生のクラブでまだ4年生なら、レギュラー取るのは難しいのでは❓ 個人戦じゃないから、1対1で実力を競う事もできないし。 レギュラー… ありがとうございました😺
まだ、早いのでしょうか?
練習中はスパルタに近いやり方なので、親もなかなか口出し出来ません。
後から入って、小さい子どもが居るので、なかなか協力出来てないからかも知れません。

No.7 11/01/31 11:07
通行人1 ( ♀ )

子供さんはソフトが好きでやってるから、それを応援してあげればいいと思います。

外からみると選手として、って思うが、本人はソフトが好きなんですから、悔しかったらもっと練習してレギュラーを目指していくと思うよ。
仲良しゴッコでヒイキありのスポーツクラブなら監督に今の主さんの自分の子供はこれだけ頑張ってるのに、なんで!っていうバカ親になったらいいけど、

子供さんはマジメに頑張ってる子程そんな事する親は嫌がられると思う。

見守っていて下さい。

No.8 11/01/31 11:23
お礼

>> 7 ありがとうございます😼
仲良しごっこのひいきクラブですね💨そう思えば楽ですね。
バカな親ですが、言うつもりは ありません。
努力以外にないですしね🎵
差を付けらたり ひいきされたりは嫌ですが、息子はソフトをが好きなので、応援します。
でも、スパルタに近いやり方や ひいき、自分の息子をキャプテンにしたりする 気持ちが理解出来ない事です💨
入団したばかりは、何も分かりませんでしたが、色んな人がいますね💨私は、同じ様に思われたくないし、なるつもりもないですが、理解出来ない。
他の保護者は、私達の不信感に気付いているからでしょうね。

No.9 11/01/31 11:29
通行人4 ( 30代 ♀ )

小学生のクラブって、みんな気合い入ってますよね。親も。


でも、親が協力しないから試合出れないのは違うと思いますよ。
後から入った訳だし、まだまだこれからですよ。

もし今の状態でレギュラーになって、試合でボロボロだったら悲惨ですよね。


上の学年の子達も、前からいた子達もいるのに、4年生でレギュラーだったらある意味凄いです。


それと、低身長だから…って関係ありますか❓だからどうなのかな❓

No.10 11/01/31 11:44
お礼

>> 9 ありがとうございます🎵
そうですね🎵後から入って、ていうのは思います。
気合い入ってる方いますね。ああはなれません。
やり方が気に入らないだけです。
子どもが大熱出しても、当番しなくちゃいけないし、仲良しごっこに混ざりたくないだけです。
仕事でも、小学校や保育園やソフトの集まり、仲良くない人には無視的な行動なので、私はついて行けません。何処もそうなんでしょうけど。
早く結婚をして、世間知らずなので、そう感じているだけかも知れません。

No.11 11/01/31 12:30
通行人11 ( 30代 ♀ )

自主練してる事とレギュラーは関係ないと思いますよ。
同じ4年で、明らかに息子さんより下手な子がレギュラーになってるんでしょうか?
上に5、6年生がいるんだし、いくら息子さんが上手でも、レギュラーじゃなくても仕方ないんじゃないですか?
みんながレギュラーになれるわけじゃないんだから。
息子さんがずば抜けて上級生よりも上手いなら別でしょうが。
親が不満に思う程、4年生の息子さんは、他の子より上手いんですか?
それにスポーツはある程度体格も関係ありますよ。
同じようなレベルなら、体格が大きく、まして上級生なら、そちらがレギュラーに選ばれると思います。
キャプテンの事も、キャプテンにふさわしい6年生が他にいるんでしょうか?いるなら不満もわかりますが、みんな似たり寄ったりなら、息子だからって事ないと思いますよ。
息子さんまだ4年生でしょう。これからだと思いますよ。
本人が やる気で頑張ってるなら、親は黙って応援したらいいと思います。
当番の事は疑問があるなら、もう一度言ってみるとか、他の当番の人はどうしてるのか、聞いてみたらどうですか?

No.12 11/01/31 12:52
通行人12 ( 20代 ♀ )

監督の息子がキャプテンに選ばれるのは現に実力があるからで、ひいきしてるわけじゃないのでは⁉ 私の知り合いも監督の息子がキャプテンをしてましたが実力がありましたよ‼😄他校にも名を知られてたし、テレビに出てたり、現に上手かったです✨ まぁそれは高校生ですが、息子さん自身が悔しかったらたくさん練習をしてレギュラー目指すと思うのでおとなしく見守ってみてはどうですか? 少しでも早くレギュラーになれるといいですね😄

No.13 11/01/31 13:03
通行人13 ( 30代 ♀ )

主さんの言い分だけでは分からないと思います。

本当に納得いかないのであれば、ご自身でチームを作るなり、他のチームを探せばどうですか?

良いチームもあれば悪いチームもありますよ。


主さんの言い分が本当なら息子さんは可哀想だと思います。が、身長はこれから伸びるし問題ないのでは?


あと、私の親戚はサッカーだったのですが、自分の学校のチームに入ってましたが、もっと本格的にやりたいと行って、テストを受けて県のチームに入りましたよ。

主もそんなに熱心に考えれるなら、息子さんの事を考えて他のチームに行ったらどうですか?

No.14 11/01/31 14:27
通行人14 ( ♀ )

うちにも小4の息子がいて、サッカー少年団に入っていますが…

主さん💧なんかひねくれてませんか?
保護者同士の仲も悪そうだし💧
普通 下の子が熱など具合悪かったら、他の保護者に変わってもらったり出来るはずですよね💧

なのに、先に【下の子が熱出すから、当番は…】って考えが間違っていると思います💧

みんな同じチーム同士支え合っていかなきゃ続きませんよ💧

あと、キャプテンって、上手い下手ではなく、チームをまとめていく気質で決まりますよ💧

なのに…ひいきって…💧

No.15 11/01/31 14:40
お礼

>> 11 自主練してる事とレギュラーは関係ないと思いますよ。 同じ4年で、明らかに息子さんより下手な子がレギュラーになってるんでしょうか? 上に5、6… レギュラーにもなって欲しいですが、3試合もして5分程しか出せて貰えなかったのが 気に食わないです
体が小さいからとか 平等でゎないです。

No.16 11/01/31 14:47
お礼

>> 12 監督の息子がキャプテンに選ばれるのは現に実力があるからで、ひいきしてるわけじゃないのでは⁉ 私の知り合いも監督の息子がキャプテンをしてました… 監督の息子は、全然上手くもなく、練習も真面目にしていません。上手い下手ではないと思いますが、歴代監督の息子がキャプテンをしています。
以前は、入団したばかりの子が副キャプテンでした。
他の保護者の方も 不信感を抱いていましたが、言うった所狭しとで変わる訳もありません。

No.17 11/01/31 14:51
お礼

>> 13 主さんの言い分だけでは分からないと思います。 本当に納得いかないのであれば、ご自身でチームを作るなり、他のチームを探せばどうですか? 良… 変わろうかと、家族会議しましたが、またユニフォームを作ったり、経済的に余裕がなく、息子は今のチームで良いと言うって 断念しました。
来年から、監督が変わるそうなので、今の所は息子を応援します。

No.18 11/01/31 15:02
お礼

>> 14 うちにも小4の息子がいて、サッカー少年団に入っていますが… 主さん💧なんかひねくれてませんか? 保護者同士の仲も悪そうだし💧 普通 下の… ひねくれてますか?
役員の方は、月二回役員以外は2ヶ月に一回。
以前下の子が手術の時は、休ませて貰いました。
寒いのゎ皆さん同じですが、小さい子どもが居ても、他の方は預かって貰ってますが、私の所は一切いないし、何度も話し合い、みんなで協力出来る時はすると言うったものの、全然です。
和気あいあいとした、サッカーチームではない事をご理解下さい。
自宅にかえると、熱が出ます。事実です。
変わって貰っても同じ事ですし、突然変わってくれたり等 世の中甘くないです。
子どもが調子崩さない様に、頑張ります。

No.19 11/01/31 15:27
通行人4 ( 30代 ♀ )

ごめんなさい。全然関係ないんだけど…。


最初から気になってたんですが、主さんの言葉❓文字❓ちょっとおかしいです。

息子はを…とか。

突然 ゎ を使ったりとか。どうしたの❓

No.20 11/01/31 15:33
お礼

>> 19 すみません🙇間違ってましたか⁉
機種変更したばかりで 使いなれてなくて、変な文章はになってたかも知れません🙇

No.21 11/01/31 15:48
通行人4 ( 30代 ♀ )

そうでしたか。ごめんなさい。余計な事を…⤵。

クラブに限らず、色んな人がいますからね。

姪があるクラブに入ってて、人数少ないから試合に出たんです。みんな一生懸命でした。

試合後、監督(女性)がエースの女の子の事を『あの子が頑張ったから勝てた。』と親 子ども達みんないる前で言っててドン引きしました。他の人はどう感じたかは分かりません。女の子の親は来てませんでした。


やっぱり人間だから、感じたり考えたりする事が違うんだなぁと思いました。

No.22 11/01/31 16:14
通行人22 ( ♀ )

よっぽどじゃないと小4でレギュラーになれるわけないです
だって5、6年生がいるのだから…
5、6年生にレギュラー渡さないとそれこそクラブが成り立たないですからね昉

あと、監督の息子の悪口は要らないとおもいます…汗

No.23 11/01/31 16:56
通行人13 ( 30代 ♀ )

監督が代わるなら別にいいじゃないですか😉

人生納得いかないことばかりですよ⤴⤴

私だったら『この悔しさは将来この子のバネになる。』ってとらえますね。

納得いかなくても、辛抱強く頑張る姿勢は悪いことではないと思います。

でも本気で取り組むのならば多少の出費はあってもお子さんにあったチームを選ぶべきです。
お子さんが将来プロになれるほどの素質があったらどうします?
今の頑張りを潰さない環境が大事だと思います。

どんな環境でも素質のある子は伸びていくわけではないですよ。
決まりばっかり厳しくて、監督に良い顔してる人だけが得をするようなチームじゃ伸びる物も伸びませんよ。

まぁ小学生の間だけってことならば、今のまま卒業まで続けるって形がベストだと思います。

No.24 11/01/31 18:26
通行人24 ( ♀ )

当番の日は下のお子さんが熱を出しちゃうんですよね。
そのような状況で、度々、練習を見に行けてるのでしょうか?
他の子より上手いとか、判断出来ますか?

お子さんが楽しんでいるなら、見守る事も大事だと思います。

No.25 11/01/31 22:35
通行人25 

サッカークラブ…?「ソフト」じゃなかったですか?

No.26 11/01/31 23:10
お礼

皆様、色々なご意見ありがとうございました😺
色々な方がおられて、勉強をになりました。
長時間のお茶当番、極寒の中小さい子どもを連れて行くのは、こちらでも、現チームの方にも 大変さを分かって頂けたらと思います。
将来、今悩んでた事あるが良い思い出になる様に 親子で頑張ります。
ありがとうございました🙇

No.27 11/02/01 08:18
通行人14 ( ♀ )

はい…ひねくれてます💧
全てひねくれてます💧

うちにも2才の子が居ますが、試合の翌日や当番の後にはよく熱を出します😥
きっと疲れちゃうんだと思います😥

しかし‼
だからって特別扱いなんて望みませんよ💧

それを班長のせいにもしません💦

No.28 11/02/01 10:01
悩める人28 ( 30代 ♀ )

主さんに不信感が生まれるのも解る気がします😏

キャプテンが一番上手でなくても、真面目に練習しているか、皆をまとめられるかが必要なんですよね😣

監督にしてみれば、我が子がキャプテンの方がやりやすいからなんでしょうね💧

下のコも連れてだと大変でしょうが、役員でなくなれば少しは楽になりますかね❓

今は、どんな状況でも頑張っている息子さんを応援するのみではないでしょうか❓ これからは監督への不信感はお子様に話さない方が良いでしょうし。素質もあって自主練もしてるんだから、活躍の場は自然とやってくるはずです✌

お母さん、息子さんの為に乗り越えて✊

No.29 11/02/01 10:15
通行人29 ( ♀ )

自分の子供が一番可愛いのはわかりますがそれはちょっと…ねえ

No.30 11/02/01 11:31
お礼

色々ありがとうございます🙇
ひねくれてると言うわれるのは、不思議です。
平等ではないと思うのですが。
2カ月に5回と2カ月に1回は平等?子どもが熱をだしたりは関係なく、チーム内で、小さい子どもが居る所は、3家庭ですが、私の所だけ預かってもらえず連れて行き、嫌な顔をされる。嫌な顔をするのに、当番を入れる。ひねくれてますか?試合がの出番も、出なきゃ上手くも場馴れも出来ないのに、レギュラー以外5・6人は、何試合もして うちの子どもだけ五分。息子は可愛いですが、平等でゎないですよね。分かって頂けなくて結構です。ちゃんと、当番 役員会 父母会にも出席していますし、自分の当番以外の日も手伝いにいってます。

次へ→

No.31 11/02/01 11:36
お礼

もう よく分かりました。
沢山のご意見ありがとうございました😺
息子を陰ながら応援します。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧