注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

私が怒られるのが当たり前?

回答9 + お礼1 HIT数 2456 あ+ あ-

プレママ( 23 ♀ NHHJw )
11/02/01 22:06(更新日時)

今日19時頃に義理母に怒られました。理由は娘が先週の金曜日の夕方から泊まりに行ってるのですが、今日学校終わってから家に帰る約束を金曜日の夜にしましたが、義理母に急に優しくされ家には帰ってきたくないと義理母に泣きつき、家にいる時は義理母には怒られると殴られるからもう絶対帰りたくないと言ったりもう意味が分かりません。帰ってきた時に怒るべきですか?

旦那は再婚相手です
娘は旦那の子です

義理母いわく、2才~6才までみてたんだからあんたにダメだの決める権利はないと…

旦那に相談してみますと
言ったとたん、あんた何様なの?と

旦那は怒られて居心地が悪くなるまで勝手にさせれば?と言いますが皆さんはどうしますか?

タグ

No.1515593 11/01/31 23:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/01/31 23:42
通行人1 ( 20代 ♀ )

ごめんなさい
ちょっと意味がわかりません

要は…お姑さんが娘さんに優しくしたから今は主さん宅には帰りたくないと言っている
主さん宅にいるときには、お姑さんが娘さんを怒るときに叩いたりするからお姑さん宅には行きたくないと言う
だからお姑さん宅に行きたいのか、行きたくないのかわからないってことですか?

No.2 11/01/31 23:46
通行人2 ( ♀ )

主さんは継母なわけですよね。

そりゃあ、仕方ない。
婆ちゃんからすれば、血の繋がった孫だから、孫の味方になるね。
主さんにしてみたら、躾も必要だから甘やかすわけにもいかないもんね。💧

だったら、婆ちゃんに孫を引き取って貰う話をするってのはどうですか?

No.3 11/01/31 23:53
通行人3 

ごめんなさい私もちょっと意味が分かりませんでした

No.4 11/02/01 04:35
通行人4 

旦那の言う通りにしてほっとけば?
娘本人も、それを繰り返してるうちに学習すると思うけど。

義理母の言ったことについては気にしなくてもいいんじゃない?
また何か言われたら『すみません、私が決めることではないと思ったので。いけなかったですか?』くらい言ってやれ~。

No.5 11/02/01 05:20
通行人5 

ごめんなさい 意味がよく 文章をもう少し整理して わかりやすく書いて下さい

No.6 11/02/01 05:29
通行人6 

意味分からない

No.7 11/02/01 07:09
通行人7 ( 30代 ♀ )

金曜の夜から、娘さんが夫実家に泊まりにいっている。
31日に夫実家から登校、そのまま自宅に帰る約束だった。
が、夫母に甘やかされたために「自宅に帰りたくない」と。

ここからが不明。

1:自宅にいるときは、「おばあちゃん(=夫の母)に殴られるから義実家に行きたくない」
2:夫母に対し「自宅にいると義理母(=主)に殴られるから帰りたくない」
どっちですか?

「ダメ」と言うのは、何に関して?主さんに対し夫の母が「私が今まで育ててきた。昨日今日継母になった主に、娘の躾をする権利はない」と怒っているってこと?
それが当たり前かどうかを聞いてるの?

旦那さんの「あんた何様?」のあんたは、夫母?主?


旦那さんと何年お付き合いしましたか?
結婚して何年ですか?
娘さんと一緒に住み始めて何年ですか?
旦那さんと娘さんは何歳ですか?
主さんは妊娠何ヶ月?
娘さんが2~6歳までの時期は、旦那さんと共に実家にお世話になってたってこと?

No.8 11/02/01 08:00
通行人8 ( 20代 ♀ )

主さん、私は意味分かりましたよ💡
金曜日から義理母宅に泊まりに行っていて、昨日の学校帰りに自宅に帰ってくる予定だったけれど、義理母に優しくされてから、家に帰りたくないと言い出した。
けれど自宅に居る時は、義理母に怒られた時に殴られるから行きたくないと言う。
娘の言ってる事があっちとこっちで違う為、主さんは困ってしまってるんですよね。
そして義理母にその事について『旦那に相談してみます』と言ったんですよね。そしたら、『あんた何様』と義理母に言われた。
2才~6才までは義理母が育てていた為、口出しするなと言うような感じで怒られたんですね。
旦那さんの言う通り、しばらくほっといて、義理母や娘さんの好きなようにさせてみたら良いと思います💡
もう娘さんも小学生以上みたいですし義理母宅がイヤになったり飽きたら、自分から帰って来ると思います。

No.9 11/02/01 19:33
通行人9 

8さん☆
とても分かりやすい(^-^)v

なるほどね~
ほっといたら?
って思うけど、主さんは連れ子とか関係なく大事に育てているんですから心配ですね。

でも、お義母さんにそう言われてしまうと、壁ができてしまって悲しいですね(T-T)

No.10 11/02/01 22:06
お礼

>> 8 主さん、私は意味分かりましたよ💡 金曜日から義理母宅に泊まりに行っていて、昨日の学校帰りに自宅に帰ってくる予定だったけれど、義理母に優しくさ… 主です
その通りです
皆さん私の説明が不十分で申し訳ないです。

今日も帰ってきません

義母の家と私達家族の話しとは言ってることが凄く違いがありすぎて私自身よく分からなくなります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧