注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

少年院を仮退院その後

回答8 + お礼5 HIT数 2823 あ+ あ-

匿名希望( 37 ♀ )
06/10/06 22:45(更新日時)

前回は沢山ありがとうございました。今日息子は保護司と無事面会しました。今回は旦那の事です。息子は連れ子とは知りません。しかし旦那は所詮他人としか思ってないのだと思います。息子を受け入れる事は出来ないそうです。家に居たければ居たらいいけど無視するそうです。せっかく仕事連れて行ってやったのに無駄にしやがって辞めるなら無視だそうです。今回少年院に入って初めて息子の事を考えてくれたのだと感謝しましたが、私に言われたから信用したのに裏切りやがってと言います。私は子育ては、子供が失敗しても見捨てられないのが親だし責任があるから子育てもしんどいし何とか一人前にしなければいけないから一生懸命やってるつもりです。投げ出したくても心配で見捨てられません。馬鹿な子でも私の息子です。何とか良い方向に行って欲しいから頑張ってます。しかし旦那は受け入れるつもりはないと言います。実の子はいつも可愛がって甘やかし我儘に育ちつつあります。私が口を出すと狂った様に怒ります。今日も大声を出し物にあたってます。やはり離婚した方が良いでしょうか。お金がないので子供3人連れて住む場所がありません。保護監察なので住所も移せません。

タグ

No.151606 06/10/03 23:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/03 23:40
悩める人1 ( 30代 ♀ )

前回もスレさせて頂いた者です。実は私も主さんと同じ環境です。が私の場合は籍は入れてません。子供も向こうは相手が育てているので、一緒に生活してるのは私と息子とで3人暮らしです。私の場合「母親のお前がつまらないからだ」と責められます。子供の事だけで一杯一杯だし、自分が悪いのは充分承知はしてますが、責められてばかりも辛いです。主さんの気持、ホント分かります…。

No.2 06/10/03 23:52
お礼

>> 1 すぐ判りました。中学生の息子さんで悩みだしてますか?違うかな?

No.3 06/10/03 23:57
悩める人1 ( 30代 ♀ )

はい、出してます。うちは家裁からの呼び出し待ちです。最低でも保護鑑になると言われました。この最近、毎晩夜遊びして困ってるんです。主さんの息子さん、仕事辞めるって言ってるんですか?

No.4 06/10/04 00:09
匿名希望4 ( ♀ )

保護観察中でも住所は移せますよ。保護士に事情を説明して認めてもらえたら引越し先の地域の保護士を紹介してもらえます。私の兄がそうでした。地元には悪友がいるので戻してもらえず、祖母の家に行きましたが家族で引越す時に皆で住みたいからと言う事で保護士に許可を頂きましたから。一度保護士の方に相談なさってはどうですか?今は息子さんにとっても周りの環境が一番大事だと思います。

No.5 06/10/04 06:34
お礼

>> 3 はい、出してます。うちは家裁からの呼び出し待ちです。最低でも保護鑑になると言われました。この最近、毎晩夜遊びして困ってるんです。主さんの息子… 読ませて貰ってました。似てるなぁと思ってました。うちも始めはそんな感じだったんですよ。だから苦しい気持ちは解ります(;_;)息子さんは最悪保護監止まりだと思いますよ。ただこのままだとうちの息子みたいに流されないか心配してます。

No.6 06/10/04 07:17
お礼

>> 4 保護観察中でも住所は移せますよ。保護士に事情を説明して認めてもらえたら引越し先の地域の保護士を紹介してもらえます。私の兄がそうでした。地元に… 家族で住むから認められたんでしょうか?離婚と生活の安定がなくても仮退院は取り消されないでしょうか?こんな家族に息子を任せてもらえるのでしょうか?両親が揃っていて仕事もあるから仮退院が早く認められたのだと思うので、家庭環境が悪くては駄目なんじゃないかな?と思ってます。3人連れて住む家もお金もないので離婚にふみきれません。来年の春は次男の手術もあります。現在の医師はこの病気の第一人者なので医師を変える訳にはいきません。身動きがとれないんです。しかし何とかしなければともがいてます。良い考えはありませんか?

No.7 06/10/04 07:47
悩める人1 ( 30代 ♀ )

1です。反対に主さんに心配してもらっちゃってごめんなさい。保護しの方に、そういう事情を相談する訳にはいかないんですかね。子供の事で相手に気を使いながら、子供を守るって精神的にかなり負担になりますよね。主さん、身体は大丈夫ですか?

No.8 06/10/04 08:33
お礼

>> 7 ありがとうございます(*^o^*)仕事に家事に心配事となると本当に疲れますよね。旦那の顔色を伺いながら、何やってるんだろうと思います。かなり痩せました。食事も喉を通りませんよね。今日は保護司と話するつもりです。旦那にも会いたいと言われましたが旦那は無理と言いました。腹がたちます(-"-;)

No.9 06/10/04 08:38
悩める人1 ( 30代 ♀ )

うちは「してやった」みたいな表現をします。今朝も私が駄目だから子供も駄目なんだって言われ、しんどいです。保護しの方と いい話になれば良いですね。因みに主さんは、どの辺にお住まいなんですか?

No.10 06/10/04 13:03
お礼

>> 9 【してやった】解ります!うちの旦那もです。何をしてくれたの?1回位で偉そうにされたり心の支えになってくれたりした事もないのに…と心の中で叫びたいです。住まいは関西です(^_^)v

No.11 06/10/04 14:15
通行人11 ( 30代 ♀ )

通り掛かりに読ませていただきました。私は今、母子寮に子供と2人で住んでいます。こちらは東京なので少し違うかも知れませんが役所の案内の人に母子寮について尋ねると窓口を教えてくれると思います。家賃は収入に依りますが、私の場合、民間のアパートに居た時の10分の1になりました。東京都なので都営住宅に応募しながら住んでいます。こんなのも有るので参考までにって事で如何でしょうか?それと、日本の人口を考えたら、男の人は星の数ほどいらっしゃる訳で…私が離婚を決めた理由の一つには、『やっぱり笑って生きて行きたい!』ってのが有りました。子供から見れば、信頼すべき貴方が辛い顔ばかりして居たら子供も辛いですよ。

No.12 06/10/04 17:31
悩める人1 ( 30代 ♀ )

話はどうでしたか?11さんが言われるように、行政の力を利用するのも手ですよね。うちは中国地区ですが、母子の貸付制度があります。無利息、または低利息で。引越費用、学費、事業資金…色々ありましたが、そちらの地区はどうですかね。

No.13 06/10/06 22:45
悩める人1 ( 30代 ♀ )

その後どうですか?レスがないので心配です。旦那さんと何かあったのですか?大丈夫ですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧