注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

子供を他人に預ける人

回答16 + お礼5 HIT数 12520 あ+ あ-

通行人( 26 ♀ )
11/02/02 23:30(更新日時)

こんにちは😄2児の母をしています✋私は良く友達の子を預かるんですが、結構疲れてしまいます😖でも嫌と言えず預かってしまいます⤵⤵私がいつも預かるのは2家庭の子なんですが、かなり暴れんぼうで、ウチの子はいつも泣かされてます😞親は体調悪いからとか仕事がとかです😓私自信、自律神経失調症がひどくて、体調が良い日はありません😢でも体調悪いとか仕事とか言われると断れないです😱
みなさんは、よその子預かってどう思いますか⁉また、預けたことある人、どう思って預けてますか⁉
私は正直、無責任だと思います😔
酷い時は、同窓会行くから預かって…と😲何だか悲しくなっちゃいました⤵⤵

No.1516393 11/02/02 11:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/02/02 11:22
通行人1 ( ♀ )

預かって事故にあったり怪我をすると大変な事になるから、あんまり預からないほうがいいですよ。

預けるほうは多少の怪我くらい大丈夫と言うかもしれないけど、それは預かってほしいからであって、いざ何かあると絶対に揉めますよ。

No.2 11/02/02 11:24
悩める人2 ( ♀ )

預かるのは止めた方がいいよ☺
何か事故があった場合 互いに責め合うようになるし 何かあってからでは遅いので…
なので今度 頼んできた場合は『親か旦那に 他人の子を預かるのは絶対に駄目だ もし何かあった場合どぉする? 責任をとれない事はするな』と言われて 丁重にお断りしたらいいよ☺

No.3 11/02/02 11:37
お礼

>> 1 預かって事故にあったり怪我をすると大変な事になるから、あんまり預からないほうがいいですよ。 預けるほうは多少の怪我くらい大丈夫と言うかもし… 1さんありがとうございます😄
1回預かるとクセになってしまったみたいです😲預かってもらって当たり前みたいにどっちの家庭も思ってます😓辞めたほうがいいですよね😞次は17日に頼まれていて、それが終わったら断るのやめます‼

No.4 11/02/02 11:42
通行人4 ( 20代 ♀ )

どうして預かるようになったのですか?なかなか他人さまに預けるってないような…でも、主さんはあるんですよね。私は働いていて子供が風邪などひいたとき姉専業主婦が「なんかあったら助けるよ」って言葉を何度も頼りにしてしまい、ギクシャクしてしまいました😱今は話し合い甘えすぎていたからもう預けないようにするね!ごめんね嫌な思いさせて⤵でもこれからも仲良く遊んだりはしようね😄で解決できました。姉妹ですらギクシャクするんだから他人さまなら尚更ギクシャクする問題と思います😱
体調もよくないみたいですし、一度話してお断りしたほうがいいと思います‼
それで終わる関係ならそこまでの関係ですよ

No.5 11/02/02 11:43
通行人5 ( 30代 ♀ )

ちゃんと断るべきだと思いますよ‼

相手の方も主さんが断らないから図々しくなってきているんだと思います⤵


基本的に私は預けないです😔
大変なのがわかるから‼

3人子供がいますが(1番上が9才)お友達に預けたのは2回だけです😔
相手のママ友からの提案でしたし、小学生になるまでは預けたことなしです😌


そういう考えって伝わるのか預ける回数よりは多いですがあまり預かることもないです😅


相手のママさん、図々しすぎる気がします😔

No.6 11/02/02 11:49
専業主婦さん6 ( 20代 ♀ )

そんなに頻繁に預かることあるんですか? 一時保育とかにするのが当たり前だと思っていたので、他人さんに預けたことはないです。

次は17日が預り予定でしたか? そんな先なら一時保育でしょうと思います。
また、ご自身の体調がよくないなら預かるべきではないと思います。

No.7 11/02/02 11:53
通行人7 ( ♀ )

確かに1回癖になると断りづらいですよね💦
でも他の方もおっしゃるように怪我などあれば主サンが責任取らなければなりません⤵⤵
嘘も方便で『旦那に怪我しても責任取れないし、以後預かるな‼って結構キツく言われたんだよね😔確かに怪我されてもダメだし、これからは預かるのやめるね、ごめんね』ってメール送ってはどうでしょうか?

No.8 11/02/02 12:12
お礼

>> 2 預かるのは止めた方がいいよ☺ 何か事故があった場合 互いに責め合うようになるし 何かあってからでは遅いので… なので今度 頼んできた場… 2さんありがとうございます😌
そうですよね😖怖いですよね😱
怪我はこっちが良くしてます😅一回散歩中に枝で顔ひっかかれて、まだ傷跡残ってます😱
断るようにしてみます😖

No.9 11/02/02 13:03
通行人9 

乱暴な子供ですね…

主さんの子供さんが可哀想。。。

このままだと、どんどん図々しくなって
パチンコに行くから預かって!!
となってしまいますよ…。

どうしても預けなければいけない様なら、
相手のご両親か、一時保育をしてくれる託児所を探して欲しい!!と、言った方が良いと思います。

No.10 11/02/02 13:13
通行人10 ( ♀ )

今嫌な思いをしてるのは他人のせいだけでなく、主さんにも責任はありますよ😢強く強要されたとしても、最終的に決断し受け入れたのは主さんだから。

そんなことはもちろんわかった上での相談と思います。でも自分の決断とはいえ「受け入れさせられた」のは事実。人の好意に甘えすぎてる人はいただけません。

そこまで他人に預ける、預かるとなると無責任はお互いさまかな。

主さんは体調が悪い。子どもはやんちゃ。何があるかわからないですよね。
大げさな話し、ケガや喧嘩も含め何か大きな問題に発展した時、最終的に責任を果たすことができないと思うなら断るべきです。

相手は「無責任に預かった」と言うかもです。
お体、心身ともにお大事になさってくださいね☺

No.11 11/02/02 13:17
通行人11 ( 30代 ♀ )

そんなに何度も⁉
なんだかいいように使われてますね。
普通預けないですよ。

No.12 11/02/02 15:55
通行人12 ( ♀ )

他人に子供を預ける親も無責任だけど、断りにくいからって何度も預かる主さんも無責任ですよ💧

付き合いがあるから仕方ないのかもしれませんが、事件や事故が起こってからじゃ遅いんですよ。

No.13 11/02/02 16:08
通行人KA♀ ( 90NtCd )

ハッキリ断りましょう‼
何かあってからでは遅いですよ😣❗

No.14 11/02/02 16:29
主婦 ( 20代 ♀ zZwqc )

気安く預かる方も無責任だと思います。

私は家族や幼稚園など自分が信頼できる人以外頼みません。

No.15 11/02/02 16:44
通行人15 ( 30代 ♀ )

17日に預かったらヤメにするって。
失礼ですが17日に何かあったら責任取れるのですか?
断って嫌われたらどうしようとか思ってませんか?体調悪いのに預かったりして、あなた自身が倒れても友達が看病しますか?
もう少し家族のことを考えた方がいいかと思いますよ。

No.16 11/02/02 21:33
お礼

>> 4 どうして預かるようになったのですか?なかなか他人さまに預けるってないような…でも、主さんはあるんですよね。私は働いていて子供が風邪などひいた… 4さんありがとうございます😌
1人は妊婦さんでしかも実家が北海道なんです😖今は岡山の田舎なんですが、一時保育できるところも充実してなくて😓だから、ツワリとかで体調悪い時はしかたないかと思って預かるようになりました😢
もう一人はただ本当に友達で、遠慮しあう仲でもないので流れです😖
ウチは自営業で家族みんないるし私も店の手伝いでほぼ毎日家にいるし、一戸建てで遊ばせるのは最適なのかもしれません😓
もうちょっと真剣に考えてみます😞

No.17 11/02/02 22:26
お礼

>> 5 ちゃんと断るべきだと思いますよ‼ 相手の方も主さんが断らないから図々しくなってきているんだと思います⤵ 基本的に私は預けないです😔 大… 5さんありがとうございます😌
私も一回も預けたことないです✋
いつでも預かるよ😄と言われても、絶対に預けたくないです‼

No.18 11/02/02 22:34
お礼

>> 6 そんなに頻繁に預かることあるんですか? 一時保育とかにするのが当たり前だと思っていたので、他人さんに預けたことはないです。 次は17日が… 6さんありがとうございます😄
田舎なんで一時保育とかもなかなか充実してないんです😖
子供少なくて、幼稚園でも同級生10人いないです😱
田舎特有のお付き合いも必要で、人間関係ギクシャクしたら生活しにくくなります😲
もうちょっとよく考えてみます😄

No.19 11/02/02 22:48
専業主婦さん19 

大変だから いっそうお金を取れば

No.20 11/02/02 22:55
通行人20 ( ♀ )

無料の託児所扱いになっていますよ。
キッパリと断った方が良いと思います。

色々理由を言うと、それをクリアしようとしてくると思うので(例えば、「何かあったら責任持てない」→「それでもかまわないから」)、ひたすら「無理だから」「駄目」と、短く断るのがポイントだと思います。

預かってもらえないと困ると言われても、それは主さんが知った事ではないと思うので、気にしちゃだめですよ。

No.21 11/02/02 23:30
通行人21 

主さんは自律神経の病気があるんですよね??
ストレスでも悪化したりしますし悪くなったら
顔面麻痺になったりもしますけど自分のコトも考えていますか??
田舎特有の付き合いとか書いてありましたケド
私のところも田舎ですがだから余計に無責任なコトはできません。
近所の子供も困っていても預かったことはないし
ましてや友達に子供を預けたりしたコトなんて1度もないです。
もし人様のお子さんに怪我でもしたら
後々ゴチャゴチャして結局入院費を払うハメになっても仕方ないからです。
もし外で遊ばせてて事故にでもあったらどうしますか??
裁判を起こされ相手はカナリの慰謝料をふっかけてくると思います。
子供を預かると言うコトは命を預かると言うコトです。
何かあったら主さんに責任全て負わされます。
相手のコトも大切ですが自分のコトや自分の家族のことを考えて下さい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧