注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

子供と家裁へ…

回答9 + お礼5 HIT数 2666 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
11/02/04 22:27(更新日時)

別居中です。

子供は二人居ますが、一人づつ育ててます。

9月から調停してます。離婚調停なんですが、私は旦那が育ててる娘を引き取りたいと調停員さんにも話してます。

旦那からは月に4万円貰ってます。


冬休みに勝手に私が育ててる娘を連れて行かれ、10日後に帰ってきたんですが、娘が病んで帰ってきました。旦那に死ねって言われたり、こっちに来なければ縁を切ってなど色々傷付けられた様です。

それを調停の時に話すと、後日に調査官の方から電話が有り、娘さんの話も聞きたいのですが…と言われ、娘にどうするか聞いてオッケーしたんですが…


娘は早く離婚してって言ってます。でも向こうに妹が居るから…どうしたら良いのか分かりません。
調停員さんは離婚して、何年か後に取り戻す裁判をする手も有りますよってアドバイスしてくれましたが、それっきりになりそうなので、私は拒否しました。

No.1516772 11/02/02 23:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/02/02 23:44
通行人1 

1度離婚が決まり親権が決まってから
お子さんを取り戻すのは凄く大変です。
今諦めない方が良いと思います。
離婚にも育児にも凄く体力や精神を使います。
無理しないで下さい。
そして主さんがお子さんと幸せに暮らせるように願ってます。

No.2 11/02/02 23:46
通行人2 ( 30代 ♀ )

今2人の親権を裁判所でいったらいいじゃないの なんで別々なの 妹と別々じゃ ずっとあってないの?そんな旦那さんにさ 妹あずけて 危険がないわけ?

No.3 11/02/02 23:53
通行人3 ( 20代 ♀ )

調停員は裁判官でもなければ弁護士でもない民間人なので、主さんの対応で正解。

弁護士にまず相談。簡裁に子の引き渡し申請できると思いますよ。

というか私は旦那に子の引き渡し申請された側です。
調査員がきましたよ。
実家の最寄りの家裁で私と面接。その足で実家に来て私の父と私と軽くお話して、調査官と子供の二人っきりで話をする。

終わったら親は子供に何を聞かれたとか聞いてはいけない約束になるし子供も言ってはいけない約束になってます。


どうして姉妹離れ離れになったのかわかりませんが、子の引き渡し申請をして審判になれば、旦那さん側に調査官が行き私が経験したような事をやります。

主さん側に調査官が来て話を聞きたい場合もそうなると思います

No.4 11/02/02 23:54
通行人4 ( ♀ )

私の子供達も別々でした⤵
絶対にそんな旦那に渡さないで下さい🙇
そんな事言う旦那から取り戻せ‼
そんな事聞かなくても分かって下さいよ😣


私は、1年の調停、今は三人の子供達も一緒に暮らし、とても幸せな生活を送っています😊
養育費、慰謝料無し‼
生活は厳しい😣けど💧みんな笑顔😊でいますよ💕

貴方の大切な子供達‼
絶対に兄弟を離してはダメ😣です。
子供達が揃って生活をし、つくづく思いしました。

強く、諦めないで、闘って下さい🙇

No.5 11/02/02 23:58
通行人3 ( 20代 ♀ )

因みに旦那は私に手を挙げるが子供に手を挙げていなかったから、簡裁で子の引き渡し申請ができた感じ。

離婚調停と平行して子の引き渡しをやってましたが、調停不成立になり子の引き渡しの件は審判に差し戻し、今月末に審判に行きます。
調停不成立になった為 裁判をします。焦点は親権の裁判になります。

No.6 11/02/03 13:35
お礼

>> 1 1度離婚が決まり親権が決まってから お子さんを取り戻すのは凄く大変です。 今諦めない方が良いと思います。 離婚にも育児にも凄く体力や精神を使… レスありがとうございます。

私も親権を手離したら取り返すの大変と聞いた事が有るので、拒否しました。

でも生活は苦しく、毎月ギリギリに生きてます。


二女も私と生活したいと言ってますが、旦那に言えないみたいです。長女が二女に確認したみたいですが、何も言えない雰囲気みたいです。旦那は機嫌が悪くなると、子供にも暴言を吐きますから…

早く取り戻したいです。

No.7 11/02/03 13:40
お礼

>> 2 今2人の親権を裁判所でいったらいいじゃないの なんで別々なの 妹と別々じゃ ずっとあってないの?そんな旦那さんにさ 妹あずけて 危険がない… レスありがとうございます。

調停で言ってますよ。まだ裁判にはなってません。

二女には年末に旦那に内緒で5分ほど会いました。

長女が私の勤めるスーパーに、こっそり連れて来てくれました。

12月初旬に義母が亡くなり、二女を見てくれる人が居なくなり心配です。でも勝手に連れて来るわけにも行かず…

No.8 11/02/03 13:47
お礼

>> 3 調停員は裁判官でもなければ弁護士でもない民間人なので、主さんの対応で正解。 弁護士にまず相談。簡裁に子の引き渡し申請できると思いますよ。 … レスありがとうございます。

調停でも引き渡し請求って言ってたような…

無料の弁護士相談に行ったりしてます。 慰謝料取れますって皆さん言いますが、怖いんです。こっちが婚姻費用を請求しようとすると、子供にあたったりするみたいで…

私は婚姻費用も慰謝料も養育費も要らないので、子供と3人で暮らしたいです。

旦那は暴力は教育って言ってます。だから私は毎日殴られてました。

今回、調査官と話す事で何か動きがあるんでしょうか❓裁判になった時の参考でしょうか❓

No.9 11/02/03 13:52
お礼

>> 4 私の子供達も別々でした⤵ 絶対にそんな旦那に渡さないで下さい🙇 そんな事言う旦那から取り戻せ‼ そんな事聞かなくても分かって下さいよ😣 … レスありがとうございます。


取り返せるものなら直ぐにでもって思いますよ。でも泥沼調停にまでなってるので、なかなか自分で動けないんです。


調停だけで子供を取り返せましたか❓

No.10 11/02/03 13:57
お礼

>> 5 因みに旦那は私に手を挙げるが子供に手を挙げていなかったから、簡裁で子の引き渡し申請ができた感じ。 離婚調停と平行して子の引き渡しをやってま… 詳しくありがとうございます。


私も調停しながら、引き渡し請求ってのをしたら良いんですね❓


どうして3さんの旦那さんは、子供を引き取りたいのでしょうか…


うちは私に母子家庭として生活させたくないらしいです。団地に住んだり、母子の手当が私に入るのが気に入らないとのこと…

子供二人の子供手当は旦那本人の物で渡したくないらしいです。

私の事が憎いだけで子供を渡したくないみたいです。

No.11 11/02/03 14:41
通行人3 ( 20代 ♀ )

本当は離婚も嫌、でも私がそんなに離婚したいならしてやる。だけど親権渡せ。俺は離婚に折れてやったんだからお前は親権を折れろって感じです。

簡裁で申請できるから引き渡し申請やってみたらいかがですか?
お子さんの年齢にもよりますが基本的にお子さんの意思が尊重されます。

調停が不調になれば審判に差し戻され、審判できまります。多分 審判で旦那さん側から主さん側に引き渡しを命じられるでしょうが、不服申し立てを旦那さんがするでしょうね。

調停不成立にして裁判にして裁判で親権と離婚を争ったらいかがですか?
私は先ほど法テラスにてほぼ弁護士が決まりました。あとは後日、書類を持って弁護士事務所に行きます。
審判までは無理ですがなんとか裁判にはいけそうです。
保護命令も再度申し立てるし結構大変です

No.12 11/02/04 12:23
通行人1 

再レスです。

児童相談所には相談されましたか??
旦那さんが子供に当たったりするのでしたら
そのコトを相談しておくと親権を取るのに有利になると思います。
お子さんに対して精神的なDVをしてるってコトで
処理されたら旦那さんは親権が取れなくなりますよ。

No.13 11/02/04 22:06
悩める人13 ( 30代 ♀ )

必ず姉妹一緒がいいと思います。私も同じ状況で10ヶ月かかって調停離婚しました。
前の方も言うように離婚して親権が決まってからの変更はとても大変です。
少し手段はよくないのかもしれませんが、お子さんが会いにきたりしてくれたらそのまま帰さずにいて下さい。
普通の話しができる状況ならまだしも、冷静な話しができないのを相手に自分だけ筋の通ったことしてもバカをみます。
何よりお子さん姉妹をバラバラにするなんて、親の勝手でする事ではありません。あきらめないで下さい。とにかく、調停のうちは自分の意見を揺らがさず強く耐えて下さい。子供さんは小さな心でもっと強く耐えてます💪

No.14 11/02/04 22:27
悩める人13 ( 30代 ♀ )

続けてスミマセン🙏
お子さんが小さいならとにかく手元に。
ある程度意思表示ができるなら手紙、絵など、調停の場に持っていったり、子供の意思も尊重して欲しい事を伝えて下さいね。結論を急がず、自分の中で姉妹一緒がいい自分が育てると言う気持ちがあるなら、あきらめないで下さい😭

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧