注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

大学…

回答9 + お礼1 HIT数 896 あ+ あ-

匿名希望( 18 ♀ )
06/10/04 23:36(更新日時)

大学生活が孤独です。授業を一人で受けているわけではないのに、私だけ友達がいないような気がします。周りの人みんなに嫌われているような気がします。行きと帰りは一人だし、いつも待ち合わせをして一緒に行動できるような友達もいない。グループの中にいる友達を見つけても、「なんで話しかけてくんの、ウザイなぁ」と思われるのが怖くて、気付かないフリをしてしまう。休み時間一人ぼっちになった時は、図書館で時間潰したり。そんな時ものすごく涙が出そうになります。
私は性格のクセが強いみたいで、高校の時はクラス替えのあと、少しの間はまわりの友達に受け入れてもらえないことがありました。でもその年の最後の方には、「〇〇はマイペースだけど優しいね」と分かってもらえました。しかし、それは小クラスがあったからで、大学という多人数のクラスでは無理な気がするんです。マイペースを隠そうとすると、挙動不審になってボロがでます。私はどうしたらいいんでしょうか。大学が、寂しくて寂しくて耐えられません。

タグ

No.151678 06/10/03 23:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/03 23:59
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

あなたゎB型ですか?私となんか似てます、せっかく大学に入ってたんだから頑張って😃社会人になったらいろんな人生経験、人付き合いありますが私ゎ、今一生懸命頑張ってるよ💪だからあなたも夢あきらめないで頑張って下さい👍

No.2 06/10/04 00:24
お礼

>> 1 B型です‼やっぱりクセが強いんでしょうか😢人と合わせたりとかできないんです。1対1で話すときにはとてもおもしろく話せて、時々「盛り上げ役やろ??」と言われることもあるんですが、グループの輪に入ると途端にしゃべれなくなります。他の人の会話に追いつけなくて口を挟んだら迷惑と思われそうだから…。高校の小クラスのように毎日密接に関わらないと誰にも理解してもらえないんです。今完璧に一匹狼で、授業によって違うグループの横にチョンと座ってます。寂しい…、私の夢というか、目標は親友をつくって、楽しい大学生活を送ることなんです。私は何を頑張ればいいんでしょうか??

No.3 06/10/04 00:44
悩める人3 ( 10代 ♀ )

私も大学で1人です。ほんとに辛いです。話しかけて話すことはあるけど一緒に行動する人はいません。昼ごはんも家に帰って食べてます。ほんとはもう行きたくないです。
高校までは友達たくさんいたのに今はほんとに1人です。話しかけても友達ってとこまでいけません。あなたの気持ち痛いほどわかります。私は夢があって夢を叶えるために大学にいきました。親にはお金をたくさん使わせてしまい、申し訳ないです。
でも夢を叶えるために1人でも頑張ります!!主さんも頑張って下さい!!

No.4 06/10/04 01:06
通行人4 ( 20代 ♀ )

あたしも同じだよ。

No.5 06/10/04 01:24
くるみ ( 20代 ♀ 00Uoc )

自分も大学通い始めた頃はひとりで行動してました!一緒にいてくれる友達はいたけど、なんかひとりだけ浮いてる気がして居づらかったです…でもある日大学内で違うグループの人たちに出会って、今は自分をつつみ隠さず生活できています!!B型だからなのかはわかりませんが、確かに自分も人に合わせることは苦手です。なので、自分らしく生活できる場所を探します!!大学の人たちとは全員はなしましたか?もしかしたらあなたと気が合う人見付かるかもしれませんよ(>▽<)☆

No.6 06/10/04 02:29
通行人4 ( 20代 ♀ )

あたしも同じだよをスレしたものですが、あたしもB型まったく同じ境遇です。今正看の夢があって正看の専門学校いってますが今日は涙がかれてもうないぐらい泣いてしまいました。4対1でした。グループワ―クが看護は多いんですがいつも一人です。昼ごはんは友達いないからたべず外に散歩に行きます。辞めたいと考えてますが夢があるので学校から帰ってきたらいつも泣いてしまいます。

No.7 06/10/04 02:50
通行人4 ( 20代 ♀ )

あたしと同じような人がいるんだね。みんな楽しそうに学食行くのにあたしは家に帰ったりして昼休みになると悲しくて…親にお金出してもらって今さら辞めたいなんて言えなくて。あたしが書いたのかと思うほど同じ境遇です。

No.8 06/10/04 22:05
通行人8 ( 20代 ♂ )

オレもB型で大学時代は一人で行動してた!友達はいたけど周りの人達みたいに集団行動できなくて😔でも特に辛いとか思わなかったな。それなりに楽しかったよ。周りのこと気にして自分らしく過ごすのはむりだよ!
自分らしく付き合っていけばわかってくれるひともでてくるだろうしね!

No.9 06/10/04 22:53
悩める人9 ( 20代 ♂ )

現在、自分も同じ状況です。周りから暗い奴だなと思われてないか心配です。授業はいつも一番後ろの壁際に座ります。高校までは友達も結構いましたが、それは高校まではクラスの席が固定されていた為近くの席の人から自然と友達の輪が広がりましたしクラスの一体感もありましたが、大学は席も自由で誰が出席して欠席しているのかもわからない。当然クラスの一体感はゼロ。本当に大学って所は人間関係が希薄だなと思いますね。すでに他の人達はグループを作っていてその中に入るのは難しいです。加えて今学んでいることも本当に自分の興味のあることだろかと疑問を抱きながら毎日登校しています。時間を潰す為に大学に行っているような感じで正直つらいです。この状況を打開するには新たな環境に身を置く以外ないと思い、他大学の他学部への編入を考えています。主さん・皆さん、長文申し訳ないですm(_ _)m

No.10 06/10/04 23:36
通行人10 ( 20代 ♂ )

実は大学は学校では無いんです、その場所に何か学びたいものが有りそれを得たい人が集まった小さな社会です。本来の目的をないがしろにしてまでその場限りの友達作りをする必要は全く無いと思います。ですからまずはしっかり学びましょう!高い授業料払っているんでしょ?それから大学にこもってないで何か熱くなれるものを見つけて下さい、サークルでも良いですが、何かに夢中になっている人には自然と人が集まってくるものですよ、私も主さんと同じ悩みを抱えていましたので気持ちは良くわかります、応援してます(^o^)/

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧