注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

関西人と東京人の苦手意識

回答24 + お礼6 HIT数 5447 あ+ あ-

通行人( 22 ♀ )
11/02/05 11:16(更新日時)

大阪人です。
先日何人かの関西人と山形県の人と話してる時に東京への苦手意識の話題になりました。
山形の方達は関西の人が東京の人を冷たい、怖いって言う意味がわからないって言ってたんですが関西の人はほとんどが『言葉の話し方が怖い』『道端で立ち止まってくれないし冷たい』って言ってました。
逆に関東の人で関西の人(大阪等)はキツい、怖いっていう人もいますよね?
どうしてこういう苦手意識って生まれるんでしょうか💦?

No.1517466 11/02/04 04:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/02/04 04:23
通行人1 ( 40代 ♂ )

まぁ・・言葉も味の好みも違いますからね。同じ日本人だけどどことなく外国人を見てるみたいな感じなんじゃないですか?
まだまだ日本人は視野が狭い村社会なんだと思います。
個人的には関西弁喋る女の子は好きです♪

No.2 11/02/04 04:39
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
そうですよね(^^;)
でも結構、東京と大阪って名指しされること多いし自分自身東京以外の県にはあんまりこういった苦手意識はなくて💦(偏見ですかね?)
逆に関東の方からみたら関西や大阪はこんな感じなのかな?とか考えてました(笑)

No.3 11/02/04 06:03
通行人3 ( ♂ )

大阪のひとに“バカ”ってきびしい(キツイ)表現なんだよね?


こっち(東)じゃ~親しみ表現の“アホ”と同意語みたいな?


※あとおなじ関西でも京都や兵庫では“バカ”は大丈夫(タブーではない)と聞いたことがあります…

No.4 11/02/04 06:20
通行人4 ( ♀ )

一度主人の転勤で関西に住みました。
関西には良いイメージがあったので楽しみにしていたんですが、見事に打ち砕かれました。

関西人の苦手な所
他地域の文化を認め無いかの様な自己主張ぎみな発言。

遠慮無い所。

関西以外の人間性を認めずに受け入れ無い所批判したがる所。

関西人は閉鎖的に見える。関東を目の敵にしている様な、関西人の仲間意識。
私は関西人怖いです。

No.5 11/02/04 06:59
お礼

>> 3 大阪のひとに“バカ”ってきびしい(キツイ)表現なんだよね? こっち(東)じゃ~親しみ表現の“アホ”と同意語みたいな? ※あとおなじ関… レスありがとうございます。
なんかバカって言われる機会が少ないからいきなり言われるとしょげるかもしれないです(´・ω・`)
先輩や友達に『アホやな(笑)』って言われてもアホ=ドジ、幼いみたいな意味に聞こえるんですが『馬鹿だね』って言われると馬鹿=頭がおかしい、頭が悪いみたいに聞こえます💦
彼氏が京都出身ですがあんまり馬鹿とは言われないです💦

No.6 11/02/04 07:07
通行人6 ( ♂ )

私は北海道の札幌出身です。
札幌の人って『札幌が1番』みたいに思っている人が多くて、『東京は怖い街‥普通に道を歩いているだけで刺される‥地方出身だとバレると騙される』なんて色々と根拠も無い予備知識を様々な人から植え付けられて上京しました。
ところが‥いざ上京してみたら街はキレイで便利だし、危ない人なんて殆ど見ない。
そりゃあ~歌舞伎町の裏通りにでも行けばヤバイ人はウジャウジャいますけどね。
それは危ない所に行かなければ済むだけの事。
逆に札幌の方が街中に一目で不良と判る人(自ら不良をアピールしている)がウジャウジャいるし、コンビニ前にヤンキーは溜まってるし‥物騒なのは札幌の方でした。
確かに関東🆚関西の雰囲気は感じますけど‥それは習慣の違いがありますから仕方ありません。
私個人の感覚としては‥プライバシーの垣根が関東の人の方が1枚多いのかもしれません。
だから関西の方が大丈夫だと思って踏み込んだ『個人の心のエリア』は、関東の人にとっては他人が断りもなく足を踏み入れてはダメなエリアだったりするので、そこに両者の違和感を感じる原因があるように思います。

No.7 11/02/04 07:07
通行人7 ( ♀ )

東京と大阪けっこうちがうからなぁ垬相容れないところがあるのはしょうがないです。
私はナンパやキャッチ以外なら立ち止まるので、何かあったら私に話しかけてください溿(笑)

大阪では、道わからなくてオロオロしてたら、可愛い女性が「どうしたんー垬」って親切に話しかけてれたり、電車でおばちゃんがみかんくれたり(笑)、お祭りに行くとすごい量のおまけしてくれたり淏
すごくフレンドリーなところでした。私は大阪好きです垬苦手じゃないです炻

No.8 11/02/04 07:09
お礼

>> 4 一度主人の転勤で関西に住みました。 関西には良いイメージがあったので楽しみにしていたんですが、見事に打ち砕かれました。 関西人の苦手な所 … レスありがとうございます。
私の周りではそんな感じはしないんですが4さんの性格には合わなかったのかもしれないですね💦
私の友達(大学に関東や中部地方から来てる子達)は性格的にあったみたいで就職もこっちでしたいっていう子も多いですよ😃
はじめは怖そうって思ってたって子もいましたが(笑)
私も父の仕事の都合で約2ヶ月間東京にいたことがあったんです。
私はそこであんまりいいイメージを持てなかったんで今もあまりいいイメージじゃないですね💦
特に批判したいわけじゃないんですがやっぱり大阪、東京はよく名前があがりやすいですね💦笑

No.9 11/02/04 07:19
お礼

>> 6 私は北海道の札幌出身です。 札幌の人って『札幌が1番』みたいに思っている人が多くて、『東京は怖い街‥普通に道を歩いているだけで刺される‥地… レスありがとうございます。
なるほど!って思いました✨
ちなみに私は北海道大好きですけどね←旅行とか行くだけですが(笑)
『個人の心のエリア』ってなんかすごくしっくりきました(^ω^)
私も一時的に東京にいたんですがなんとなく壁?っていうか礼儀正しいだけで感情のこもってない対応、話し方に感じてしまって💦
あと私も友達も経験したんですが道とかを聞いてもスルーされたり『しらない』って言われたりすることが大阪にいる時よりも多くてなんか悲しくなったこともありました💦
でも他県の人からみたら大阪は厚かましくてプライベートにずかずか入りこんでくるうっとおしい奴なのかもしれないですね💦
気つけよ💧

No.10 11/02/04 07:22
お礼

>> 7 東京と大阪けっこうちがうからなぁ垬相容れないところがあるのはしょうがないです。 私はナンパやキャッチ以外なら立ち止まるので、何かあったら私に… レスありがとうございます。
7さんみたいな人に話しかけれたら良かったー(笑)
やっぱり性格によるんでしょうね😃💦
やっぱり両方のいいとこと悪いとこをわかってないと悪いとこばっかり見えちゃうのかもしれないですね(>_<)

No.11 11/02/04 07:25
通行人11 ( ♂ )

大阪人だが関東を冷たいとは思ったことはあるが怖いなんて思ったことはないで

No.12 11/02/04 07:31
お礼

>> 11 レスありがとうございます。
友達は何を考えてるかわからないから怖いって言ってました。
私は道を聞いた時に真顔で『知らないんで!』って言われた時にちょっと怖かったですね(>_<)
でも人によって感じ方は違いますね😃

No.13 11/02/04 08:19
通行人13 ( ♀ )

「関西人」に対義させる言葉は「関東人」でしょ?💧「東京人」ではなく。
そういう言葉が生まれること自体、関西の方がやたら東京を意識して対峙したがっているってことだと思う。

だいたい「東京人」とか「関東弁」とかは、大阪の“方言”で世間一般には通じないんだけどな……。

関西の方って「関西弁はみんなが分かって当たり前」と思ってるよね。
会社の会議とかネットの書き込みとかの公共の場でも標準語を使わず関西弁で押し通そうとする姿勢が嫌だ。
「こっちに合わせろ」的な。

No.14 11/02/04 08:24
通行人14 ( ♀ )

すみません⤵
大阪も京都もその辺はみんな一括りにしか考えられない東京人です💧

関西弁の区別つかないので、893も同じなんですよね…

No.15 11/02/04 08:25
通行人15 ( ♀ )

東京出身ですが大阪関西弁大好きで
大阪まで引っ越し
5年間暮らしました
大阪は人情に深くてみんなノリが良くてみたいなイメージでした
でも住んでみると
人情に深いのは身内だけな気がします
派遣で働いてましたが東京出身と分かると会話は東京の悪口ばかりで嫌な思いしました
でも妊娠中は席を譲ってくれる人
大阪は多かったです
逆に東京は席を譲る人、比べると、かなり少ないです

No.16 11/02/04 08:52
通行人4 ( ♀ )

ごめんなさい…
私の知り合い殆ど関西で玉砕しています。

逆に関東のパート先で関西人が劇的に浮いている状況ナンですよ。

関西の方は自分の自意識やライフスタイルを貫くから。受け入れも溶け込みも苦手な方が多いから、、、。
私だけでは有りませんよ。

関西で関東弁を使うと揚げ足取るのに、関西人は平気で何処でも言葉を変えずに貫くでしょ?

No.17 11/02/04 09:15
通行人17 ( ♂ )

関西人(大阪)です。人にはあまり関西弁って感じしないね~って言われます。 関西の中でも、どきつい地域とかある(河内長野の方とか…)けど。俺は好きですよ、方便にはいろいろ味があって。東京にも住んだ事あるけど、そん時は少し冷たい感じがしました。関西弁は聞きようによってはキツい部分もありますが、温かさがあるとゆうか~ 伝染しやすいのも特徴なんですかね?

No.18 11/02/04 09:21
働く主婦さん18 ( ♀ )

4さん あなたとあなたの友達だけですよ。私も神奈川から大阪に引っ越して8年になりますが、一度も不愉快な事に合った事などないです。みんな親切に接してくれるし、子供達も楽しく過ごしてますよ。4さん何度もレスして感じ悪いですよ。大阪に偏見持ってるだけでしょ。日本全国どこの土地でも色々な人間はいますよ。あなたの様に、関西とか大阪と限定する考えが不愉快です。過去に横浜は田舎だと言ってるスレも不愉快でしたよ。この様なスレをする主も疑問ですね。

No.19 11/02/04 09:25
通行人19 ( 30代 ♂ )

個人の性格次第ですよ。
大阪生まれでも 普通に話す人は話すし 語尾の上がり下がりはありますが。
年齢にも関係しますからね
東京人と一括りにするのも変だし 大阪人ですけど江戸っ子と呼ばれる下町の人と喋り口調は標準語とは違いますし。

No.20 11/02/04 09:28
通行人20 

東京出身ですが、関西人苦手です。

関西は、好きで旅行には何度か行ってますが、ショップとかブラブラしてると、関西弁で押し売りみたいに接客されたり、途切れず話かけられるから、ゆっくり見れないし、買いたくないものを買わされちゃう。


飲食店でも、色々話かけられるし、食べ方や食べるのが遅いとど突かれたり怖い😢


ゆっくり自分のペースで過ごせさせてくれないから苦手です。

No.21 11/02/04 10:07
通行人21 ( ♀ )

転勤で関西に行った友人も妹も、もう住みたくはないと…

私も住みたくはないけれど、関西出身の友人とは超気が合うんですよね~❗
性格にもよるのかな❓

No.22 11/02/04 10:18
通行人22 ( 30代 ♀ )

16さんに同意。やっぱり言葉ですね。自分は関西出身!って感じなんですかね。
こういう掲示板的なものにも、「~してはる」とか書いてるのも、どうかと思います。

No.23 11/02/04 11:15
通行人23 ( ♀ )

でも、東京って県外の方も多いですよね⁉関西と東京と比べるのが微妙な感じがしますが…。ちなみに、私は関西で旅行好きで国内色々行きましたが、どこの県にも親切な人、不親切な人いますし。

No.24 11/02/04 20:20
通行人24 

私自身は、親が関西出身という事も影響しているのか、関西に住んだ事はないですが特に苦手意識は無いです。

関西弁は、テレビなどで聞きなれているから、皆大体理解できるし。
こう言っちゃなんですが…関西弁以外の方言は、東京に限らず他地域ではなじみがなさ過ぎて、標準語に変えざるを得ないんだと思います。

東北出身の知人は、皆多少訛りを残す事があっても、基本的には皆標準語です。
たまに同郷の人と話す所に直面して、いつもと言葉が違いすぎて驚く事があります。
「あ~、標準語が良いとか悪いとかじゃなくて、方言のままだと私とコミュニケーション取れないから言葉を合わさざるを得ないんだな」って思います。

でも、関西弁はわざわざ変えなくても通じるから、関西弁を使い続ける人は多いです。
だから、他地域に移っても方言を使い続けるという点で、人に合わせないような我が強そうな人に見えるかもしれませんね。

でも、東京は日本の他地域は勿論、外国人も沢山いるから、特に出身地を意識するような事はないです。

No.25 11/02/04 20:31
通行人25 

私東京生まれですが、いくらテレビで見ても実際の関西弁は怖いです💧

接客のバイトでのクレームはほとんど関西の人で申し訳ないですけど話し方が本当にヤクザみたいでした😥
特に大阪は早口で怖いです。他の関西弁は柔和なので、そんなに怖くないです。

No.26 11/02/04 20:54
通行人26 

地域柄って古い昔の記憶なんですよ。
関西は売ってなんぼの商人が多かった土地。対して関東は気高い武士の多かった街。
関西の売ってなんぼの商人魂は時には荒々しく図々しい、対して関東の侍魂には繊細にして気高いからその図々しい商人魂が時には無礼と感じるんだよ。
その大昔からの生き方の違いが今も息衝いてるんだよ。

No.27 11/02/04 21:27
通行人27 ( ♂ )

東京にも大阪にも住んだ事ある九州人だけど、大阪は地どれが多いのに対して、東京は多民族な大都会。

三代以上の生粋で比較するなら、親切は東京に軍配が上がるね。

大阪の人は先ず自分って感じかな。
それにしても大阪人、歩くの速すぎ。

No.28 11/02/05 01:55
通行人28 ( ♀ )

関東出身で関西に住んでだいぶたちますがやはり話し方がそっけなく冷たく感じるし、無口だと言われました。
私からしたら大阪の人の話し方の方が声がでかくて口数が多くて語尾に強いイントネーションがくるので迫力があって怖いです。
たまにこのおばさん喋ってないと死んでしまうのかな?ってくらいよく喋る人いますしね。
自己主張が強いです。特にクレームとかに関してはすごいですね。ある意味うらやましいくらいに。
あと地元愛が強く関西に対してマイナス発言すると皆さんもれなくムッとします。
私は例え地元の悪口言われてもそんなに何とも思わないのでこっちに来てびっくりしました。

やはり生まれ育った環境ってのはいくつになっても根強いもので簡単には割り切れないものなのでしょうね。

地方から大阪に来てる知り合いが何人かいますが大阪が いいと言う人は今のところいません。
人情の街って言いますがあくまで仲間内だけのように感じます。

No.29 11/02/05 10:09
匿名希望 ( 10代 ♀ OEeHw )

関西人ですが、関東人は少し苦手かも…。
思っきり偏見ですよね…。
「~じゃん」
男性の「~だよね」
は、鳥肌ものです。

偏見なくなるように頑張ります…。

No.30 11/02/05 11:16
通行人30 ( 30代 ♀ )

ずっと東京に住んでますⅨ関西の人はものおじせず自己主張が強くて外国人のような感覚です。私は偏見もなく苦手でもないですが 唯一職場の上司に言われる『アホちゃうか~Ⅸ』には最後まで慣れませんでした昉言い方がきつく聞こえるのでショックでした昉

関西系だったら奈良が1番好感もてます溿

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧