母子家庭の生命保険
離婚して母子家庭となりました。離婚してから保険のことを考えてましたが自分一人ではどこのどのような保険に入ったらいいか分かりません。母子家庭の皆さん、保険に詳しい方、死亡保証はいくらあればいいですか?入院日額は?その他に必要なな保証は?教えて下さい。ちなみに子供は二人で学資保険は入ってます。お金に余裕はないですが、余裕がないからこそ保険は必要だ、と聞いたことがあります。
お願いしますm(_ _)m
新しい回答の受付は終了しました
母子で入院は無料ですか?主さんが亡くなった場合、子供さんの保険料は不要で保障は続く保険とか。
私は全労済です。月5400円で保障も大きいです。
交通事故なら3000万。年一回2ヶ月分返ってきます。車に乗るので任意保険も格安で掛けてます。
あと年金は大丈夫ですか?
障害を負ったときも困りますよね。国民年金の手続きしてますか?
免除でも障害年金は支給されますし。
私は共済に入りました💡
掛金は、最初ニ千円のに特約をつけて三千円の保険に加入しましたが、世帯主かぁ…と考えた時に五千円に加入しました。
子供が18歳までは医療費がかからなかったので、葬式代くらい…と思ってました💡
子供も子供共済で、千円のに加入してました😄今は子供も18を過ぎましたが、同じ共済に三千円で加入してます😄
皆様ありがとうございます。とても参考になります。私は収入の関係で母子手当や医療費の助成はないので収入源は給料のみです。だから私が入院した時には保険は頼りたいし、万が一のときは子供に残してあげたいんです。
私は第一生命に
死亡保障3000万円
入院5000円
三大疾患診断されたら保険料なしで一生保障
アリコの終身保険
入院1日目から
1万円
手術何度でも10万円
子供
♂満期200万円
♀満期250万円学資保険入ってます
子供に残すお金も大事ですが
私は病気になった時の生活費も大事だったので
入院保障も考えてましたよ。
母子家庭なら入院費は免除されますが
生活費はそうはいかないので☝
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

