注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

シングルの仕事

回答7 + お礼2 HIT数 1731 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
11/02/05 00:22(更新日時)

両親が死亡しています。
二歳半の息子のシングルマザーです。

私しかおらず、風邪などの時にどうしようもできません。

仕方なく水商売しています。

社会では働く以上、息子の風邪など分かってはもらえないものです。

ベビーシッターやファミリーサポートなどは前日予約しないといけません。

しかし熱では突然連絡来て帰されるものです。

まだ諦めていません。深夜でもいい、普通の仕事がしたい。

アドバイスや皆さんどんな仕事についていますか?

No.1517700 11/02/04 15:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/02/04 16:41
通行人1 ( 30代 ♀ )

保育園に預けて日中の仕事は出来ないのですか?今の保育園なら早朝保育~延長保育で7時~19時半まで見てもらえるし、母子だと優先に入園させてもらえますよ😌

No.2 11/02/04 17:13
お礼

>> 1 ありがとうございます!高熱や嘔吐などあった場合は保育園はすぐ帰されてしまうものなんでしょうか?
入園させたことが
ないので分かりません💦

No.3 11/02/04 18:01
通行人1 ( 30代 ♀ )

あっ💦それが悩みだったんですよね…失礼しましたm(__)m保育園は園にもよりますが、37.5゚C以上だと呼び出しかかります😢今は、病児保育園みたいに、多少の発熱とかなら見てくれる所もありますが、まだまだ少ないですしね。役所に一度相談してみては⁉すみません😞

No.4 11/02/04 18:54
お礼

>> 3 とんでもないです!
有り難い回答に感謝です!m(_ _)m

市役所に聞いたところ、病後時保育は、当日にその病院に連れて行って見てもらえる病状なのか合否が出されるようです。

否だった場合に就業先に迷惑かかるかもしれないので

比較的 自由のきいて貰える水商売になってしまいます。

早く抜け出したい・・・

24時間保育は知ってますが熱だとやはり帰される、
ベビーシッターだと前日までの予約・・

熱は当日知るものですからなかなか抜け出せません・・

No.5 11/02/04 23:05
通行人1 ( 30代 ♀ )

再々ですm(__)m誰か信頼できる助けてくれる知人や友達がいたらね…発熱はたまにだしその時だけでも協力してくれる人がいたらいいのにね。でも、シングルマザーの方でも保育園に預けて昼間に正社員で働いている方は沢山いるわけだから⁉職場が理解あるかないかによりますよね。中途半端なアドバイスしかできなくて申し訳ないです😢どうか頑張って下さいm(__)m

No.6 11/02/04 23:51
通行人6 ( ♀ )

元ですが夜職してました。
必死こいて探せばありますよ!
でないと世の中のシングルマザーが全員夜職しなきゃいけないですよ。
出産してから夜職はしないと決めてきて今でも生活が苦しいとまた戻ろうかな…なんて思ってしまいますが💦
私も両親いなくて、職場には迷惑かけてますがなんとか生活してます。
ハローワークには子育て応援求人もありますよ。

No.7 11/02/05 00:05
通行人7 ( 20代 ♀ )

私もシングルで昼間工場で働いてます。子供は保育園行ってます。


私は自力で見付けましたが、職安に行ったらシングルマザーを支援するようなシステムがある、みたいな話しをされました。
一度行ってみたらどうでしょうか?

No.8 11/02/05 00:20
通行人8 ( 30代 ♀ )

私も子供が一歳から働いてます
母親は仕事をバリバリしているため土日しか頼れません。父親はいません。旦那の仕事はハードで当てに出来ません。旦那の実家は遠いので頼れません。

私はたまたま待遇の良い職場で、突然休む事が月一回は有りましたが心よく許して頂けました。おたふくで一週間休んだりもしました。 インフルエンザもありました。
仕事内容は事務職です。
引越しで辞めましたが現在働くようになった職場も融通ききます。
どちらも面接で子供さん病気の時預かる所は?と聞かれましたが正直に答えて、その代わり保育園は延長もあるので忙しい時は残業okという話になりました。
といっても残業はほぼなしで、快適です。

若いうちに手に職を身につけた方がいいですよ。仕事が出来ればある程度は融通きかせてもらえますから。
特に事務職は(内容によりますが)自分のペースで仕事出来るので余裕あるものは明日残業してやればいいや。と、出来ます。

小学生になると帰りも早いし、普通の仕事の方がいいと思います。頑張って下さい。

No.9 11/02/05 00:22
働く主婦さん9 ( ♀ )

総合病院。近くにあるならホスピスはさらに条件いいです。どちらも夜勤の医師看護師獲得のため24時間託児所完備(病気大丈夫)が多いですよ。
看護助手も相当入れ替わるから求人あるはずです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧