注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

教師辞めるべき?

回答10 + お礼1 HIT数 7721 あ+ あ-

通行人( 33 ♀ )
11/02/06 19:37(更新日時)

私は某私立高校で非常勤講師をしています。非常勤なので、週に三日しか学校に行きませんしもちろん授業だけで担任や部活の顧問もなし、学校行事にも一切参加しません。最近生徒が私について「主婦の片手間に仕事してる」「遅く来て早く帰るしやる気ないんじゃね?」とひそひそ言っているのを耳にしました。実際、独身時代にフルに働いていたときにくらべ教職に対するやる気も情熱もあまりなく、生徒のいうように主婦の片手間にできる割のいいパートと考えているのも否定できません。でもそういうのを生徒も感じ取ってるなら教師としてどうなのか、辞めるべきじゃないのかと思ってきました。やはり私は教師を辞めるべきでしょうか?

タグ

No.1518820 11/02/06 11:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/02/06 12:10
通行人1 ( 40代 ♀ )

そんな教師なら辞めて欲しい。

先生によって、教科の好き嫌いありますからね⤵
意欲ない先生に習っても身に付かないです。

No.2 11/02/06 12:11
通行人2 

スレ内容のように悩んでいるうちは大丈夫じゃないかな。
それに教師の悪口は、どんなに良い教師でもよくある事だと思うけど。
私立高校は、経営面とか色々あるだろうし、主さんみたいな非常勤の立場の教師がいないとやっていけない面もあるだろうし。
割の良いバイトと思っても良いとは思いますよ。
公立高校の教師も、公務員だからってやってる人も多いと思うしね。

No.3 11/02/06 12:19
通行人3 ( 30代 ♀ )

堂々としていましょう。
『こういう生き方もある』
『こういう働きか方もある』
将来の進路・職業選択に迷う高校生に、一つの指針になります。
主さんの学校には女の子はいますか?
女の子には特にいいお手本だよね。
『若い時にきちんと勉強して教諭の資格を取って独身時代はそれこそ仕事中心でバリバリ働いてきたからこそ、それだけの実績を積み、今は家庭と両立させながら主婦業も仕事も諦めない生き方を選択できたのだ』
学校行事などには関わりたくても関われない業務契約であることなども、高校生なら話せば理解できると思います。

No.4 11/02/06 12:24
お兄さん4 ( 40代 ♂ )

生徒の陰口くらいで悩みますかね?
基本的に 今の生活に迷いが有るんじゃないですか?
それとも、もっと教師という仕事に 情熱を持って 向き合いたい願望が有るんじゃないですか?
自分に正直に生きる生活に変える時期かもしれませんね。

No.5 11/02/06 12:31
通行人5 ( 20代 ♂ )

片手間で良い。

教師にそこまで求めてないし、女性という点でそういうことも察してる。

別に人生かけろなんて思っちゃいない。

その生徒はフラストレーションを教師の愚痴として吐き出してるだけ。なんも考えちゃいないし、実は主に興味すらない。

高校生なんてそんなもんだよ。

No.6 11/02/06 12:49
通行人6 ( 40代 ♀ )

こんな生き方もあるんだよ😤って自信持ってていいんじゃないですか❓

担任や部活がなくて楽な分、生徒さんとも気楽に関わり持てる気がするんですが....

私は金融機関で派遣で働いてますが、お金の事考えたら正社員憧れます。でも家庭の事情でフルは無理だし。
仕事だってなんだって思うようにいかない事、そんな話が気軽に生徒さんと出来ればいいのにって。親の立場で考えるとそんな人生の先輩的な先生がいてくれたらって思います😃

No.7 11/02/06 13:09
通行人7 ( ♀ )

子供って相手に対して望むことしか出来ないんだよね
聞いてみては?

じゃああんたら私に何を望むの?って

非常勤の何が悪いのか。
ってちょっと思います

No.8 11/02/06 19:13
お礼

皆様ありがとうございました。学校からは職員の数が少ないので続けてほしいと常に言われています。確かに私が「やる気ないっぽいし、楽してる」と思ってる生徒ばかりではなく、女子生徒の中には「将来先生みたいに働きたい。結婚しても適度に仕事して。」という生徒もいます。ただ自分のやる気も落ちているのは事実なのでよく考えたいと思います。

No.9 11/02/06 19:13
通行人9 ( 30代 ♂ )

はじめまして、貴女は何故教師になったのですか。貴女は教師に成りたくてなったのでは無いのですか。なぜ生徒に言われたからと言って生徒から背を向けて、逃げようとするのですか。何故真っ正面から生徒に向き合わないのですか、そんなに生徒が恐いですか。だから生徒に言われるがままになるんですよ。貴女が向き合えば生徒も解ってもらえるはずなんですよ。頑張れば明日前に向きます。逃げるな

No.10 11/02/06 19:22
通行人10 

授業さえ真面目にこなしてればいいと思います。授業だけを学校が必要な分だけやるのが非常勤講師ですから。授業も主婦の片手間金稼ぎ程度にしかやってないならやめた方がいいと思います。

No.11 11/02/06 19:37
サラリーマンさん11 

先生自身がやる気が落ちていると自分ではっきりと感じている位だから生徒はそれを敏感に感じ取りますね。そしてそれが勉強に対する意欲低下に繋がることを思うと微妙ですね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧