注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

障害の子と その親

回答10 + お礼10 HIT数 2076 あ+ あ-

ゆうき( 25 ♀ yPShCd )
11/02/08 11:52(更新日時)

少し長くなりますが聞いてください🙏
私の子供は軽度の発達障害で普通学級と支援学級で学ばさせて頂いてます。同じ学級で 発達&情緒障害の 子に ほぼ毎日暴力暴言を浴びせられています😔

暫くは 私と子供との話し合いで
「その子は ○○より重い障害があるから理解をしてあげて 様子をみようね☺」と
我慢をして過ごしていました。私の子供が暴力をされて怪我をして帰るので、学級の先生には相談して も

その子のことを
長い目で見てあげて許してあげて と言われていました。

私は 余りにも続く危険な暴力に 我慢出来ず その子の親に
電話をしました。
勿論、喧嘩ごしではありません🌼

…ところが💦
なんと😠

つづく

タグ

No.1519921 11/02/08 00:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/02/08 00:03
通行人1 

どうぞ😢

No.2 11/02/08 00:13
お礼

>> 1 1さん🌼ありがとうございます🙏

つづき

ところがなんと そのこの親は
私の電話の話も
上の空で💦

聞いてますか?と訪ねると

「は?あっ はいはぃ聞いてますよ~」と
そのあと色々と 話をし 電話を切りました。

話がごちゃまぜになりますが🙏その子の親の職場に 私の友人がいまして、

「○○さん 昨日会社で 言ってたんだけど…💧私の子供は障害があるから 例え暴力をして 怪我をさせても人を殺しても訴えることはできないし~学級の先生を味方につけていれば安心だし~」と笑っていたそうです…。

その子の親は 職場に私の友人がいることは知りません。

😔びっくり唖然としました

No.3 11/02/08 00:22
お礼

その子の 親に
伝えても 基本的に
そんな恐い考えをもっているなら

今後 親同士の 話し合いも無理だな😔と私は 思いました😔
ただ やはり
暴言や暴力をされる側になると

我慢もできず
先生に相談しても
前には進まず

ただ淡々と
現在は我慢をしています😢他の 子も

その子に暴力や暴言をされていて
学校へ行くのが
辛いと うちの子は言っているの😔と他のお母さんも 困っています😢

やってはいけないことを理解してくれない障害の子と
その親御さんと
今後 どのように
接してゆけばよいか
どうかアドレスや
若しくは 同じ環境の方😔お話下さい🙏

宜しくお願い致します🙇

No.5 11/02/08 00:24
お礼

上記訂正

アドレス×→アドバイス○🙇

No.6 11/02/08 00:59
通行人6 

それは心配ですね
私ならきっとありのまま先生に伝えますね‥健常児でもしょうがい児でも最低限親が諭さなくてはならないラインはありますよね。私なら今度トラブルがあり話し合いをもつ時は学校でしますかね。学校で起きたトラブルは家庭半分‥先生半分といつもとらえています(>_<)
最悪転校させるかな。でも子供がどうしたいかと学校側の見守りで回避できるなら様子を見ます☆毎日大変だと思いますが根など詰めずお過ごしくださいね☆多分相手のママは病んでるかんじですね~

No.7 11/02/08 01:27
案内人さん7 ( ♀ )

相手のママさんが最低ですね。その人の音声をボイスレコーダーで集音し、先生に聞かせれば宜しいですよ。思いやり無いママさんが居るから、子供さんも同じです。酷くなる前に、対策案として、転校も考えたら宜しいと思います。主様のお子様の心と体を癒して下さい。

No.8 11/02/08 01:30
通行人8 

世間の人はみんな我慢してるんですけどね…

スーパーマーケットで菓子の袋を勝手に開けて中身をたべられようが、玉子潰されようが、レジの女の子が抱きつかれようが、耐えるしかないんです。何度叩き潰してやろうかと思っても、彼らは必ず社会的弱者という免罪符を振りかざして集団で逆ギレしてきます。

削除されても構わないレスですが、私達は言われもない「弱者」に翻弄されています。近所の施設、本音はすぐにでも出て行って欲しいです。

No.9 11/02/08 05:12
専業主婦さん9 ( 20代 ♀ )

保護者会で話してみてはいかがですか❓その親を吊し上げるんじゃなくて、その親にその子どもさんとどう接したらトラブルを回避できるのか話してもらうんです。
その時の態度を担任の先生にみてもらうといいかも💧まあ、その親が反省した振りするかもしれませんが…何かの突破口になればいいなぁと思いました。

No.10 11/02/08 10:21
通行人10 ( ♀ )

いきなり電話されても聞くしか出来ないと思います。
相手の親と話し合いたいなら、学校で先生の立ち会いのもとがいいのでは?

相手側とは、普通の子供同士でも難しいのですからね。

No.11 11/02/08 11:01
通行人11 ( ♀ )

障害があろうとなかろうと、してはいけない事は歴然とあります。
先生もなんだかなぁ…ですね😥今、本当にそんな先生多いですよね😥
我が子を守れるのは結局親しかないと言う事でしょうか…。
学級全体で話し合いの場を設けて頂くべきだと思います。
もちろんその問題親も出席してもらって。

No.12 11/02/08 11:13
お礼

>> 6 それは心配ですね 私ならきっとありのまま先生に伝えますね‥健常児でもしょうがい児でも最低限親が諭さなくてはならないラインはありますよね。私な… 6さん✨ありがとうございます。様子を見て1年が過ぎ~。先生にも相談をして
良い方向に行くように、暖かく 見守ってきました😔😊
しかし 怪我をして帰ってくるのは事実であり 心にも傷を背負ってきます。
伝わらなくても
事実は 知って欲しいとおもい🌼相手方に電話しました🌼
学校でも お話したこと何度もあります🌼が
笑って 誤魔化され帰宅という1年でした😩

No.13 11/02/08 11:20
お礼

>> 7 相手のママさんが最低ですね。その人の音声をボイスレコーダーで集音し、先生に聞かせれば宜しいですよ。思いやり無いママさんが居るから、子供さんも… 7さん✨ありがとうございます。お母さんの考えに 唖然としました😔障害を理解しよう お互いに気をつけましょう😊と話し合ったばかりなのに😔

障害があるから 例えば人を殺すようなことがあっても 訴えられないし~ と😢
同じ人間として 悲しい言葉でした😔

言われたこと
やられたことは
ちゃんと専門機関にお話してますし周りのお母さんや、ご近所の方も、暴力をしないよう みんなでパトロール中(ボランティア)
目を見張ってくれています。

No.14 11/02/08 11:24
お礼

>> 8 世間の人はみんな我慢してるんですけどね… スーパーマーケットで菓子の袋を勝手に開けて中身をたべられようが、玉子潰されようが、レジの女の子… 8さん✨ありがとうございます。お疲れさまです。スーパーですか?大変ですね😠
色々あるのですね😔
私としては 駄目なものは駄目と強く訴えたいですが 基本 障害あるかたも ないかたも みんな わかり合いたいです😔

上手く言えずにすみません💦

No.15 11/02/08 11:27
通行人15 ( 30代 ♀ )

お子さん、情緒級通級は教育センターでの診断、決定ですか?
主さんからの希望?

現在支援級は、障害の程度もかなりごちゃまぜで、教員の手も足らないんです。つまり目が行き届かない。子に合わせた指導も出来ない。
残念ですが、現状はそんな感じです。

通級先はそこしかありませんか?いくつかあるなら、通級学校を変えるのが良いかと思います。

No.16 11/02/08 11:35
お礼

>> 9 保護者会で話してみてはいかがですか❓その親を吊し上げるんじゃなくて、その親にその子どもさんとどう接したらトラブルを回避できるのか話してもらう… 9さん✨ありがとうございます。保護会などは 幼稚園保育園時から 行ってきています。以前の同じクラスのお母さんたちから聞きました。

が一向に 障害だから仕方ない。直らない… で過ごしてきたそうです。

私は、今回、学校で 色々と 楽しい話を交えて 上手に障害のある人と どのように接したら良いのか? 話あいをしたいですと
学校に相談したところ 個人的に話し合って下さい。で終わりました。

他のお母さんたちは 話し合いさえもしたくないし かおも 見たくない と言ってました😔

わかり合えないまま時だけが経ちます💦
先生も 相談にはのってくださいます🌼

ただ被害を受けているのが 私の子供だけではなく

他の お母さんお父さんは 完全に その子の親を嫌っています😔💦

上手く書けなくてすみません😱

No.17 11/02/08 11:45
お礼

>> 10 いきなり電話されても聞くしか出来ないと思います。 相手の親と話し合いたいなら、学校で先生の立ち会いのもとがいいのでは? 相手側とは、普通の… 10さん✨ありがとうございます😊いきなりではありませんよ。

No.18 11/02/08 11:48
お礼

>> 11 障害があろうとなかろうと、してはいけない事は歴然とあります。 先生もなんだかなぁ…ですね😥今、本当にそんな先生多いですよね😥 我が子を守れる… 11さん✨ありがとうございます。🙏その子は(親も) 小さなときから色々と問題があり

周りの 父母のみなさんは 無視してます😣

No.19 11/02/08 11:50
通行人19 ( 40代 ♀ )

皆さん意見が一致してるなら、一度強行手段を使ってもいいんじゃないですか? 吊し上げだらいい。何度でもなく、一度だけということで。少しはわかるのでは?
「障害児だから、何をしても許されるという、考えをお持ちのようですが」ということに、焦点を絞って。今は、学内だけの問題でも将来的には社会的事件に発展するかもしれないし。警鐘を鳴らす意味で。
伝わる相手ならいいんですけどね…

No.20 11/02/08 11:52
お礼

>> 15 お子さん、情緒級通級は教育センターでの診断、決定ですか? 主さんからの希望? 現在支援級は、障害の程度もかなりごちゃまぜで、教員の手も足ら… 15さん✨アドバイスありがとうございます🙏そうですか

現状は そんな感じなのですね。私は 学校任せ先生任せだけにもしたくないですし

周りの協力や助言を大切に 良い方向を少しでも見つけたいです。😊ありがとうございます🙏✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧