注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

荒療治だったかな😲💦

回答2 + お礼0 HIT数 2137 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
11/02/08 06:51(更新日時)

私は幼い頃に場面緘黙症(簡単に言うと私の場合は家族以外といっさい口がきけなくなりました)になって、ハタチぐらいにやっとまともに他人と話せるようになりました。

そしていざ仕事に就こうと考えた時、あえて自分が一番苦手である、人とのコミュニケーション能力が必要とされる受付業にしようと思って頑張って就職しました。

仕事内容は受付と電話応対なのでかなり苦労して、どもったり声が震えてしまったり、脂汗や過呼吸などいろいろな症状が出てしまいました💦

そして最近いよいよ限界がきて仕事を辞めました😲

緘黙症だった頃と同じような症状が出てしまったんです💦

今までは気にならなかったことまで気になりだし、声が変なんじゃないかとか笑い方がおかしいんじゃないかとか…

自分を高めるために始めた仕事が逆に自分の症状を悪化させてしまいました😱💦

私は一生この病気から逃げ出せないのでしょうか…

タグ

No.1520006 11/02/08 03:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/02/08 06:00
通行人1 

過ぎたるは及ばざるが如し…です😁💧
受付仕事は誰でも緊張を強いられるもの、ましてや苦手な人なら凄まじいストレスがかかるでしょう?😭
症状が出たのは精神的・肉体的疲れから一時逃避すべく、あなた自身があなたに出した危険信号🚨💦のようなもので、再発とか悪化とは考えなくて大丈夫だと思います。
無理は禁物です。
しばらくはゆっくりして今度はある程度余裕のもてる仕事につきましょう👷

No.2 11/02/08 06:51
通行人2 

社会不安障害とは違うのですか?

自分も子供の頃から学校で緊張して喋れませんでした💦

対人緊張だけなら、『SSRI』という薬で緊張しなくなりますよ。脳内のセロトニンを増やす薬です。

今の状態が辛いのなら心療内科などで処方して貰って下さい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧