注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

夫に愛想つきそうです

回答11 + お礼11 HIT数 5142 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
11/02/14 22:46(更新日時)

夫は28歳で収入は手取り約13万円。1歳半の子供がいます。私は働けない体なので足りない分は夫の実家に援助してもらっています。
子供が出来ても夫には自立心が無く、実家に頼り切りです。
お金を援助してもらう事のストレスを私にぶつけてきます。「なんで毎月こんなにかかるの?」と何度も言われます。無駄遣いもせず人並み以下の生活をしているのに。夫はお酒、タバコや食べたいもの、なんでも気軽に買うくせに…正直、真剣に職探しもせず今に至っている夫自身のせいなんだから私に八つ当たりするな!と思います…
そして何かにつけて「俺の実家は金銭的にこんなに助けてくれてるんだから感謝してほしいね」と。私は夫の実家に心から感謝しているので、お礼の連絡をしたり交流をはかります。
私の実家も金銭的なことではありませんが、かなりの援助はしています。でも夫はお礼一つ言わず、感謝の意も表さない。
まるで子供が二人いるようです。性的にももう興味はなく、このままずっと子供のような夫ならば、離婚も考えています。

No.1521263 11/02/10 01:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/02/10 01:42
通行人1 ( ♀ )

それで具体的に相談したい悩みは何でしょうか?

No.2 11/02/10 03:32
経験者さん2 

アダルトチルドレンですよ、旦那は😲実家から支援されてるなら、お金には困らないだろうし、主さんよりもっと貧困な家庭はたくさん存在しますよ。ワタシは、旦那と変わらない給料で支援金などもらえませんよ。一度、村の役所や役場へ相談行ってみたらどうですか?

No.3 11/02/10 05:35
通行人3 ( 30代 ♀ )

働けない体で離婚してどうやって生活するの?病気ですか?

No.4 11/02/10 05:52
匿名 ( ♀ cZN6w )

その低所得では生活厳しいですよね…

家の主人も💸ないとすぐ実家に頼ります。姑も息子が可愛いので翌日即入金😱
甘やかしすぎて怒りです💢
自分で何とかしようとかそういう気持ちさらさらない‼
なきゃ~親に頼ればいい‼
そんな考え🐙

そのうち姑に
「今迄色々してあげたんだから
同居して老後面倒みて‼」
って言われそう💧

まぁ私は同居もしないし老後の面倒もみるつもりありません😊
旦那が1人で見れば
いいだけだからね😁

No.5 11/02/10 05:57
働く主婦さん5 ( ♀ )

働けない体って、病弱とか何か持病があるのですか?養って貰ってるなら、文句言えませんよね?
28歳で13万は確かに少ないけで、家計簿旦那さんに見せて、無駄な所話し合ったらどうですか?
主さんが働けるなら共稼ぎも出来るんだけど、出来なくて離婚してご実家に頼るようになったら、主さんだって旦那さんの事いろいろ言えませんよ。
二人して自立出来てないんだから…。
男性って、生活費の把握出来てない人多いから、毎月掛かるお金について教えてあげなきゃ…。
自分は無駄遣いしてないと思ってますよ、きっと…。

No.6 11/02/10 06:20
通行人6 

キツいけど、ごめんなさい。働けないで離婚して生活はどうされるのですか?
生活保護?

No.7 11/02/10 07:07
通行人7 ( 40代 ♀ )

子供を産んで育てる体力があるなら、少しくらい働けるのでは❓

No.8 11/02/10 08:16
悩める人8 ( 20代 ♀ )

未来の見えない夫の主です。
なんか似たような悩みで私はとても共感できました💦
もう少し家庭を持った事を実感してほしいんですよね💦そして離婚していいのか悩む…。ほんとによくわかります。
性的な事も興味ない…私ももう夫は出来ないけど一生しないのは寂しい💦
お互いどうしていいのかわかんないですよね。

No.9 11/02/11 13:27
通行人9 

働けない体で一人で子供育てられるの?

病気ですか?

働けるようになる見込みはあるのですか?

きついようだけど、旦那さんのご実家に援助してもらってる立場だから何も言えないと思います。

旦那さんは自分の親がお金くれるし、生活に困らないから多分転職する気なんてないと思います。

親が生きてる限り、一生親に甘えると思います。

No.10 11/02/12 07:58
通行人10 

ひとつの家庭として成り立ってないですね。親がいなければ出来ない生活って…。何で結婚したのでしょうか?好きで一生一緒にいたかったから?今の主さんの現状…収入13万円、主さんは働けない。でもそのなかで生活していくしかないんです。どちらの親も高齢になった場合、いなくなった場合、生活保護にでも頼るのですか?今度は子供さんに頼りますか?今のままではそうなりますよ。主さんにもですけど、一番旦那さんに言いたい。

No.11 11/02/13 23:16
お礼

>> 1 それで具体的に相談したい悩みは何でしょうか? ごめんなさい、何の相談か分からなかったですね昉
ただの愚痴…でしょうか昉

No.12 11/02/13 23:19
お礼

>> 2 アダルトチルドレンですよ、旦那は😲実家から支援されてるなら、お金には困らないだろうし、主さんよりもっと貧困な家庭はたくさん存在しますよ。… 2さんもご経験されてるんですね。アダルトチルドレン…よく耳にしますね。まったくその通りだと思います昉

No.13 11/02/13 23:23
お礼

>> 3 働けない体で離婚してどうやって生活するの?病気ですか? もし離婚になったら、私の実家に世話になろうかと考えています
以前、離婚を本気で悩んだときに司法書士に相談したことがあるのですが、養育費(慰謝料の可能性は極めて低い)を取れると聞いたので、それを充てようと考えています。

No.14 11/02/13 23:27
お礼

>> 4 その低所得では生活厳しいですよね… 家の主人も💸ないとすぐ実家に頼ります。姑も息子が可愛いので翌日即入金😱 甘やかしすぎて怒りです💢 自分… 分かります!自分で何とかしようって、せめて気持ちがあれば少しは違うのに…昉
旦那が一人で面倒見れば良いって言葉、格言です!

No.15 11/02/13 23:30
お礼

>> 5 働けない体って、病弱とか何か持病があるのですか?養って貰ってるなら、文句言えませんよね? 28歳で13万は確かに少ないけで、家計簿旦那さんに… そうですね…以前家計簿を見せたら、「余計なもの少しもないのにね」と言ってくれたのに、次に出る言葉は「なんでこんなにかかるかねぇ」です。どれだけお金がかかってどれだけ足りないか把握しても、とにかく私は責められます…

No.16 11/02/13 23:36
お礼

>> 6 キツいけど、ごめんなさい。働けないで離婚して生活はどうされるのですか? 生活保護? 何番かのレスの方に載せましたが、司法書士に相談して、もし離婚になれば養育費と児童扶養手当を受けながら実家で世話になれれば…と考えています。

No.17 11/02/13 23:37
お礼

>> 7 子供を産んで育てる体力があるなら、少しくらい働けるのでは❓ 自分でももどかしいんですが、身体的に働けないんです焏

No.18 11/02/13 23:40
お礼

>> 8 未来の見えない夫の主です。 なんか似たような悩みで私はとても共感できました💦 もう少し家庭を持った事を実感してほしいんですよね💦そして離婚し… ありがとうございます!共感していただけて本当に嬉しい…焏
幸せになりたくて結婚したのに、どうしてこうなるんだと思います昉
お互い頑張りましょう焏

No.19 11/02/13 23:42
お礼

>> 9 働けない体で一人で子供育てられるの? 病気ですか? 働けるようになる見込みはあるのですか? きついようだけど、旦那さんのご実家に援助し… そうですね…夫は一生実家に甘えるんだろうなとは感じています。
離婚してどうにか生活できるか確信をもってから、どこかで何からの区切りをつけたいと考えています。

No.20 11/02/13 23:45
お礼

>> 10 ひとつの家庭として成り立ってないですね。親がいなければ出来ない生活って…。何で結婚したのでしょうか?好きで一生一緒にいたかったから?今の主さ… 本当に夫に…言っていただきたいです焏
夫の家族には、夫婦間の折り合いの悪さも、私の嫁としての努力が足りないからと遠回しに責められます。

No.21 11/02/14 00:32
通行人9 

うーん…養育費は義務だけど、払ってくれないような父親も沢山いるし、養育費アテにして離婚…は厳しいと思います。

それに旦那さんの親には養育費を支払う義務がないので、親の収入とか援助とか関係無しに旦那さんの収入のみで計算しますから、手取り13万でボーナスなどもないなら1万くらいしか貰えないと思います…

離婚するなら主さんのご両親とよく相談してくださいね。

生活保護も簡単には申請通らないし、安易に離婚すると路頭に迷います。

No.22 11/02/14 22:46
お礼

>> 21 細かいアドバイスありがとうございます!
確かに…無知で行動するのは良くないですね昉
私の実家にもいろいろと相談してみます…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧