注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

むかつく!まじで!

回答33 + お礼3 HIT数 13938 あ+ あ-

通行人( 21 ♀ )
11/02/18 01:55(更新日時)

某塾でアルバイトしています。半年くらいたちました。慣れては来たのですが、生徒へのストレスが半端ではないです。

先生達に呼び捨てかあだ名。態度が悪くて「シネ」や「は?」と言われ、優しく「言葉使い気をつけなさい」と注意すると「こっちが金払ってるんだよ」と。

私、なめられすぎですよね?辞めたいのですが、他の生徒に責任感はあるし留学のためにお金はほしい。
今、大学1年ですがさすがにむかつきすぎてやばいです。あんなやつらに怒っても体力無駄。小6や中2・3が本当に腹立ちます。
タダで5時間も勉強付き合ってやってたのになんなんだ!あの態度!耐えて来たけどむかつきすぎてやばいです。高校受験の時に失敗してほしくないから今まで知らん顔で来たけど、もううざいうざすぎる!構えば構うほどつけあがる!厳しくすれば嫌われる!どういうことだ!
私もっと大人にならなくてはいけないのに!
アドバイス下さい!

タグ

No.1523280 11/02/13 00:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/02/13 00:45
通行人1 ( 20代 ♂ )

若気の至りですよ
小、中学生らしい言動じゃないですか
ガキらしいといった方がいいかな

No.2 11/02/13 00:51
匿名 ( W586w )

子供の親に、クレーム言われない程度の鬼教官になるのがいいかと思う。ただ、呼び捨てや、悪ふざけは無くならないから、そこら辺はスルーするしかないと思います。子供との接し方については、NHKの(世界のドキュメンタリー)という番組ですね、その名の通り、色んな国の事情を撮っているテレビ番組なんですけどね、国は違えど色々と参考になると思います。

No.3 11/02/13 01:58
経験者さん3 

ぶん殴ればいいと思う。

No.4 11/02/13 02:11
通行人4 

生徒にナメられてるのなら向いてないですね…
生徒は見抜くから…
高収入目当てならテレアポすれば⁉

No.5 11/02/13 02:11
通行人5 

私も長い間予備校の講師をしています。経験上、そういう子には“それなりの結果”しかついてきません。講師仲間はそういう現状のなか、私が指導していると知ってくれています。結果が出なくて当たり前だと思ってくれます。(仕事仲間が同情さえしてくれていれば、親御さんがうるさくとも肩をもってくれますので(笑)。それに、今時うるさくない親御さんの方が珍しいくらいなので、“またか…”、くらいで気にしなくても大丈夫です。その内苦情に対するマニュアルも出来ますよ(笑)。)それが、むしろ結果が出た場合には『あなたの手柄』、『あの先生、あの子を志望校に入れたんだ!!』とあなたの評価が倍以上になります。…お金の為です。これが仕事と割り切りましょー(笑)。(因みに、私は生活態度については一切口出ししません。“生活態度の改善”が私の仕事ではないですし、無駄にイライラするだけですし(笑)。)志望校合格への可能性を1%でも上げる事が仕事だと思うので。(塾だったら少しでも点数(数字)をあげることなのかな?)それ以外の事は仕事ではないので一切知りません…、で良いと思います。その子の人格形成は仕事ではありませんので。

No.6 11/02/13 02:11
通行人6 ( ♂ )

辞めて、他の塾に移ればいいじゃん!
ストレス貯めて身体壊したら、もともこうもないでしょ?
塾はここだけじゃないしさ✋

No.7 11/02/13 03:14
サラリーマンさん7 ( ♂ )

大人にならなければって言ったって、実年齢が 21だから、子ども達と あんまり年齢が 変わらない。
だから、ナメられるんだろう。
こういう塾講師みたいな仕事は、けっこう おっさんみたいな男性のほうが、やりやすいかも知れませんよ。
しかし、現実に 若い女性だって、こういう仕事をしたいですよね。
自分が、若い女性だからと言って、若い女性的な 魅力を 生かしたり、伸ばしたりするんじゃなく、いかに おっさん的感覚に なれるかが重要です。
そういう、トレーニングを したほうが良いです。
ちなみに、若い女性のほうが、ちやほやされる、業界だってあるわけですから、どういう仕事を 選ぶかは、自由だけど 主さんの場合は 自分の属性からすると、けっこう苦労することになりそうな 展開になる職業を 選択していると思います。

No.8 11/02/13 03:23
通行人8 ( ♀ )

親として、、、
うちの子が、死ね。ハァなんて言ったり、金払ってる。なんて言ってるの見たら、その場で平手打ちです。

子どもらしい発言とのコメが有りましたが、全くの間違いです。誰かに何かを教えて貰う時の態度じゃない。主さんがムカつくのも当然。

No.9 11/02/13 04:57
通行人9 ( ♀ )

8さんと同じ意見です。

子供らしく良いなんて大人が言ってるから、子供がつけあがるんです。

ウチの子なら、シバき倒します。バカ丸出しにしてみっともない。

お金を払ってるのは、親であって子供本人ではありません。

No.10 11/02/13 06:20
通行人10 ( ♀ )

私が親ならぶん殴ります。

優し過ぎる塾の先生に電話して「真面目にやらなかったらひっぱたいて下さい」と言った事が何度もあります

No.11 11/02/13 07:05
通行人11 ( ♀ )

何年か前に塾講師が小6女子を殺した事件あったよね。確か理由もキモイ、死ねとか散々言われてたっていう。
最近のガキは簡単に死ねとか言うし、街中で会話聞いててもありえなくバカな奴多いからムカつく気持ちわかります。

No.12 11/02/13 07:23
通行人12 ( ♂ )

子供は親の鏡。

その親たちが日頃から子供に見せている生活態度が、あなたに子供が見せている横柄な態度なのです。

金さえ払っていれば立場を超えて『お客様は神様』で、どんなに横柄な態度をしても許される‥みたいな事を、自慢気に子供に見せている馬鹿な親なのでしょう。

私があなたの立場なら冷ややかに‥授業中に当てない・指さない・関わらないで対応するでしょうね。

No.13 11/02/13 07:33
通行人13 ( 20代 ♂ )

私も4年塾でバイトをしてましたが、子供達の態度は酷かったですね。
やはり親に問題を感じました。
今日は親子で買い物に生きたいから、うちの子だけ試験を少しずらしてこの時間にしろと言い、別室で一人受けさせ(両方を管理するのは結構大変です)、お礼のひとつも言わない親がとても多い事に驚きました。
家庭の喧嘩で子供が家出をしたのに塾にも責任を押し付ける親…
親の教育から始めるべきだと思いましたね

No.14 11/02/13 07:37
通行人14 ( 30代 ♀ )

主さん、大変ですね💦
塾でそうなら、学校はもっとひどいのかな…
反抗期で意気がっているコもいるんだろうね。

No.15 11/02/13 07:59
通行人15 ( ♀ )

娘が難関校専門の進学塾に通ってますが、先生恐いですよ~物凄い勢いで怒鳴ります。「金払って来てもらってるから邪魔する奴はやめてもらう❗」と。

その点、学校の先生は大変かも💧

No.16 11/02/13 08:41
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

今は質の悪い親が多いから、人の頬を札束で叩くような教育をしてるで、身の程をわきまえない子供が増えた。教職員は大変だと思いますよ。できる事なら親を教育する厳しい教師も必要だね。
娘の学校へ行く度にそう思います。親からして礼儀を知らない。ケジメがない。いつまでも女子高生ののりで自分達の雑談が授業妨害や進行妨害をしている事に気付かない。注意すると逆切れで大騒ぎ。子供はそんな親の分身のようにやりたい放題。PTAの集まりの度に坐禅の警策で打ってやりたくなる。

No.17 11/02/13 10:19
マタママ ( 20代 ♀ DZtax )

六年前に塾講師してたけどファッションアイコンだったお陰で、めちゃくちゃ人気ありましたよ😄
女子は『ファンデーションはどこの⁉』『美容室に持って行きたいから、写真とっていい⁉』とか、『先生とおそろいの財布❤』とか恋愛相談が多かった…
少しプライベートの話をすると、かえって仕事がしやすくなりますよ😄憧れのお姉さんの言うことは聞いてくれる…って構図です✌
男子生徒も、お洒落でイイ匂いの先生は一目おいてくれますよ😉ラブレターもらったり、先生のために頑張ろう!的な…ね😄✌
(ちなみに保護者からは人気なかったです笑)

No.18 11/02/13 10:36
通行人18 

毅然とした態度で、親にもう教えることが出来ない旨伝えるべきです。
それは許してはいけないことです。大人だからって何でも聞き入れることなんて出来ないし、おかしいことはおかしいと伝えないと。自分の子供がそんなことしたなら塾やめさせます。親も甘やかしてる人なんだと思います。

No.19 11/02/13 10:40
通行人19 ( 20代 ♀ )

タダで勉強付き合ってるんですか?アルバイトの時間外にも教えてあげてるんですか?
塾講師って時給いいからなかなか辞めにくいのかもしれないけど、そんなにストレスたまるんなら別のバイト探すのも手かなぁと思います。
もしくは完全にシカト。「はいはい」って聞き流しとけばいいんですよ。

No.21 11/02/13 11:06
通行人15 ( ♀ )

20さん。
あなたの言う勉強しかしていない低レベルの教師とは、学校教師の事ですか❓塾講師の事ですか❓

No.22 11/02/13 11:17
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

教師も心があり、その心に刃を向ければ傷付くもの。
親が子供の態度を改めさせなければいけないのに、たかが子供の言うことに……などと言って辛い思いをする教師に鞭打つ発言を返してはいけない。今の子供は親の態度を赤裸々に表す。親は教師を追い込んでいる我が子の発言や態度を見つめ親子共々反省しなきゃいけない。
人をバカにする子供にしてしまった事を恥じるべきだ。なんでもかんでも上から目線で教職員に噛みつく親は恥ずかしいかぎりだ。
主さん、気の毒な事だね。

No.23 11/02/13 12:05
通行人23 ( ♂ )

あんなやつらに怒っても体力無駄。この考えだとうまくいかないと思う。多分主は辞めるだろうな。

No.24 11/02/13 12:11
通行人13 ( 20代 ♂ )

20みたいな親が現場をおかしくするんだよな…

No.25 11/02/13 12:32
通行人25 ( ♀ )

20さん…こーゆー人がいるからね…💨

No.26 11/02/13 12:57
専業主婦さん20 ( ♀ )

子供の態度にむかつく、うざいなどと思うのがおかしいでしょ!
私なら、子供が何故そういう態度をするのか?と考えますね。そういう態度をされるような事をしてないか?と考えます。
優しいと思う先生、好きな先生には、どんな子共も、そういう態度はしないと思いますよ。
主さんが自分の悪いとこに気付いてない、考えようともしてないのではないですか?

No.27 11/02/13 13:04
通行人13 ( 20代 ♂ )

↑モンスター

No.28 11/02/13 13:24
通行人15 ( ♀ )

20さん。

塾はさビジネス。特に優しくする必要もないよ。その子供達はお客様気分で甘ったれてるんだろうね。

シネなんて暴言は契約破棄していいと思う。

No.29 11/02/13 13:38
サラリーマンさん7 ( ♂ )

その塾の経営者は、なんて言ってるの?
主さんが、その子らに、来るな!と言えば、本当に来なくなるかも知れないけど、経営者が それじゃ困るなんて言ってるような人だと、理想論だけでは、成り立たない一面もある。

No.30 11/02/13 14:14
通行人30 ( ♀ )

20はモンスターだ😨怖😨

親に言って駄目だったら諦めましょう。

No.31 11/02/13 14:21
通行人31 

なるほど20さんみたいな人をモンスターペアレントと言うのか。

主さん、相手はもう小学6年中学生だから、厳しく言葉使いを教えてあげてください。まともに受け止めちゃダメですよ。先生らしく厳しく言って良いんです。じゃなきゃ精神年齢が低い中学生ばかりになっちゃう。

No.32 11/02/13 14:40
通行人18 

いじめている子供は20みたいなのが育てた子供だね

No.33 11/02/13 15:48
通行人33 ( 30代 ♀ )

塾のレベルが低いのでは?
陰口位ならともかく、講義中に講師に直接暴言吐くなんて、レベルの低いお子様の集まりとしか考えられません。

目指す目標が高く、日々努力し、講師と共に歩む姿勢が強い塾ならそんな授業崩壊みたいな事は起こりません。

塾のレベルが低いか、主さんの講義内容が解りづらい等で馬鹿にされてしまっている、のどちらかだとは思いますが、後者なら保護者から直接塾に連絡なり意見が入ると思いますので、受験に落ちたら講師や塾の責任を問う様な、低俗な保護者が多い塾なのでは?と感じてしまいました。

No.34 11/02/14 00:34
お礼

皆様へ
沢山のアドバイスやご意見ありがとうございました。
同意して下さる方が居てとても嬉しい思います。
また、反対の意見で先生の質の低下や教え方や態度についての指摘がありましたが、私はその事にも同意しています。生徒の接し方をも改善していこうと思います。
適当に、「はいはい」と言って受け流す事や生徒の生活態度の注意は仕事どはないという意見がありましたが、やはりそれが大人な対応でしょうか?

No.35 11/02/14 00:52
お礼

続きます。
私は、子供が何か悪い事をすると「親の顔がみてみたい」と良く聞きますがそれは少し違うと思います。親がモンスターでも子供が良い子だったりしますよね…
まだ精神的には我慢出来るので辞めたりはしないです。皆様のお陰でまだ頑張れそうです。本当にありがとうございます!
大学生活も沢山勉強して様々な事に挑戦したいと思います。
ご意見を下さった中にお母様や社会人の方々がいると思います。いつもお疲れ様です。
沢山悩み事はお互いあると思いますが、皆様のお陰で社会が成り立っているとアルバイトを始めて感じました。

私から皆様へ「いつもありがとう」

No.36 11/02/18 01:55
お礼

皆さんまた相談です!
頑張ろうと思った矢先にもうイライラし過ぎて止めたくなってきました。無駄に先生評価あるし3時間くらいお金出ないし、同期は男だらけで片付け私一人だけでやるし生徒も問題児ばっかりだし!我慢できない

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧