注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

将来への不安

回答9 + お礼9 HIT数 954 あ+ あ-

匿名希望( 18 ♀ )
06/11/04 20:10(更新日時)

今年19で来年20…
私は自分が大人になるのが不安です。メールやネットなら自分を出せるけど現実じゃ人付き合いがどうも苦手なんです。
最近いろいろ考えすぎてここに通い気味です…
自分の幸せの基準は『友達と彼氏がたくさんいて、みんな明るく毎日どこかへ遊びに行ったりすることなのか(←例なのでこちらはスルーして下さい)。でもそれって行動を起こさずに、自分だけが他人に求めようとしてるじゃないか。』
(ここからが気になってる部分です→)だけど自分で出したこの意見は、他人に対して勇気を持たないために作ってる言い訳かもしれない。

難しいスレですいません。この答えを出してくれた方は、相談に乗ってくれた方では、二種類。
『欲を出さず自分の人生を受け入れろ』
『逃げずに自分を出せ』と言ってくれました。

乗り越えるべき壁と受け入れるべき人生…
私はどっちを選べばいいんでしょう。

タグ

No.152342 06/11/04 08:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/04 09:49
匿名希望1 ( 40代 ♀ )

まだ若いんだし 深く考え過ぎずに自分が楽しいと思える事を見つけましょうよ 外にでるのは好きじゃないかな?自然に触れてみるのも気持ちいいですよ 映画を見るのもいいし...無理に人と接しなくても自然と仲良くなれる人と出会う時がくるから...考えてばかりいては見える世界が狭くなります とりあえず行動しましょう例えばやりたい職業はありますか?仕事でなくとも何かやってみたい事は?ボランティアとかも良い経験になると思いますよ 考える事より何かに触れて自分自身が心で何か感じ経験する事が大切だと思うな 経験が増えれば同じ事に興味を持つ人達とも自然に話せると思う 必要以上に怖がらないで あなたがどういう人になりたいかイメージしてみて下さい

No.2 06/11/04 09:54
通行人2 ( 40代 ♀ )

あなたの文章を見て とても賢いなあ~と思ったよ。自己分析が出来ていて。そんなあなたの良さを分かってくれる友達、彼氏を時間をかけて見つけてね。

No.3 06/11/04 10:05
匿名希望3 ( 10代 ♀ )

こんにちわ。あたしも、人と話すのが、苦手なほうです。特に、男子は・・・あたしも、おもいました。彼氏がいて、友達たくさんいて・・、あたし、自意識過剰であったり、ネガティブで、いつも悪いほうに考え、いくつもの後悔してきました。でもこのままじゃダメって思ったんです。いつまでも悲しいんでばっかじゃだめと・・・だから、主さんも、自分の性格は、自分しかないものだし、認めなくちゃいけないと思います。そこから、前に進まなくてはと、自分をだしてみてください。例えば、なにか習い事をするとか、資格をとるとか、なにかをすることで、失敗をするかもしれないけど、じしんがついたり、自分のレベルアップにもつながると思います。すべてが、毎日毎日うまくいかないかもしれないけど、少しのことでいいので、前に前に考えてみてください。あたしも、前にまえにとおもっても、なかなかうごけないけど、頑張ります。主さんも頑張ってください。まとまってないアドバイスかもしれませんが、お役に立てたらうれしいです。

No.4 06/11/04 10:33
お礼

年上の方からのアドバイスが凄く嬉しいです。
…そうですよね、私はつい今の自分が全てとして世界を見ようとするから苦しんじゃう。

私は将来カウンセラーになりたいと思ってます。

行動…やりたいこと…ですか、やりたいこととは違いますが…
私のやりたいことは友人と毎日楽しく学校でわいわいすることです…人との付き合いが今まで生きてて一番楽しかった。
引っ越し先じゃ、友人は少ないんです。確かに友人がいなくとも趣味についやせて楽しんでる人はいる、けど私は無理でした。
趣味についやしても、待っていたのは何かの物寂しさ…、学校じゃ細々とせず、高校みたいに明るく楽しく騒ぎたい!

じゃあ、そうすりゃいいじゃんって感じですよね。結局望みを叶えるのは、逃げずに自分を出すことしかないんです…これは欲ですか?

No.5 06/11/04 10:40
お礼

賢くないですが、悩みが深刻な分助けてくれる人が少ないです。

No.6 06/11/04 10:53
通行人6 ( 30代 ♂ )

はじめまして世界は、広いし様々な人がいるよ。そんな事に出会うだけでも楽しいよ。
狭い中に閉じこもらず日本だけでも広いんだから(^O^)

No.7 06/11/04 10:58
お礼

受け入れるスタート地点から立ち乗り越えようとしてるんですね。

正直『人付き合い下手だぞ何が悪い!』って受け入れたら、私は人付き合いよくなり、友人が増えました。

逆に『人付き合い良くしなきゃっ!』って乗り越えようとしたら、逆に人付き合い悪くなりストレスの連続。
どういう理論なのか、心理学者に説明してほしいです。



何か自信をつけるものを見付けて前向きにですか…
でも私は前向きにを実践して、逆にネガティブになりました。

結局前向きにと考えようとすることは。『前向きな自分』じゃなく『前向きに、と考えようとしてる自分』なんですよね。
『前向きに、と考えようとする自分』は結局まだ『後ろ向きな私』をがっちり下地に植え込んでる証拠。
だからネガティブにもなるし『前向きに』と考えようとすればするほど失敗に敏感になる。「ああ前向きが実行出来なくなった、やっぱ私は駄目だ。」と。
これでも負けるか!と思う気持ちが必要なんですかね?
私は意識が強くないので、つい諦めちゃいます。
…傷つきにくかったらいいのかな。

No.8 06/11/04 11:07
お礼

狭い中に閉じこもるですか…そんな文章に見えたんですね。

確かにそれは真実でしょう、狭い中に止まらず足を踏み出せば、美しい人生がある。

頑張れ
大丈夫
勇気を出せ

それで困ってる人達が救えたら…世界に鬱病とかはないです。

困ってる人達が求めてるのは理路整然とした筋の通った意見…
私達はわがままなんです。ありがとう、としかいえません。

No.9 06/11/04 13:19
通行人6 ( 30代 ♂ )

6です。筋の通った理路整然としたレスのつもりだったんですけど・・・主さんは賢く思えたので伝わると思ったのですけど。僕は、勇気を出して踏み出せば美しい人生なんて抽象的な事は、思いません。鬱ってものがどういうものかもわかりません。ただ人生に不安なんてネガティブに考えればつきまとうものだと思うし伝えたかったのは好奇心をもって色々知った時は、楽しいやん。その時に自分の足りなさを感じれたり世界の広さを感じたり出来ると思うし、そうしてるうちにさらなる自分が見つかって行くと思うし、僕の根本的な考え方は、人生って自分を知る事かなって思ってる。その為の恋愛とか仕事とかしてるんかなって思ってるからその上で世の中に対して自分の出来る事をしてそれから死ぬのかなって思う。だからまだ見ぬ自分を知る前に不安とか思うのでは、なくてもっと世界を知る為に好奇心をもったらどうかなってレスをしました。小さい子供が新しい物にふれた時の目の輝きは、美しいし素晴らしいと思うのでそんなに純粋に大きくなったら喜べないやん。主さんと主旨が違えば申し訳ないです。

No.10 06/11/04 13:44
匿名希望1 ( 40代 ♀ )

あなたはすごくカウンセラーに向いてるなって思いました 自分の事で苦しんでる分 人の痛みも自分の事のように受け取れる人だねきっと...今は学校でのいじめ問題や引きこもりとか多いですよね私自身やはり若い頃色々と人間関係に悩み様々な人を見てすごく心理などに興味を持ちました 自分の事だけで悩んでいるかと思いましたが希望や夢があって素晴らしいと思います きっと今の悩みをカウンセリングに生かせる日がきますよ 壁にぶつかったら 悩んだっていいじゃないですか?悩まないし苦しまない人より よほど人間らしいですよ そんなに人って言ってるほど見かけほど強い人なんてほんとはいないはず みんな見栄張ってるだけです あなたのように正直だって事はすごく大切だし人として信頼出来るよね!最初のレスで若いんだから...と失礼な事言いました ごめんなさい たくさんの挫折もあるかも知れませんが自分を信じて頑張ってね! あなたのような人が傷ついた人達を助けていかれるんだと思いますよ!怖がらずにたくさんの人に会ってたくさんの経験をして良いカウンセラーになって下さい 応援してます!

No.11 06/11/04 14:23
お礼

…私こそ、感情的にひどいレスしてすいません。勝手に決めつけて中身を見ないようにするなんて…;
確かに、私も中学時代同じような時期がありました。でも高校時代、友人って言葉を手に入れたおかげで世界が代わりました。

狭いうつわで考えても答えが見付からないなら、足りないうつわを自然に発見して、それを含めれば世界は代わるかもしれない。

今の自分で望みすぎ。

なのかもしれませんね、本当にありがとうございます。そしてすいません。

No.12 06/11/04 14:38
お礼

ありがとうございます(;_;)ただ>>9さんのレスを見て思いましたが、あたしはまだまだ経験不足です。でもありがとうございます。
でも悩むときも悩む場所を考えなきゃなりません、例えば友人とは何か?とか考えてるその場所に友人がいれば、必ず折り合いが悪くなります。

むきあうべきか、向きあったら駄目になる、これは何故か?

受け入れる、受け入れたら良くなる、これは何故か?

ちょっと考えたんですが…
受け入れることで「えーくそ私人付き合い下手だ何が悪い!」と考え、受け入れることで自分の短所を自分の『一部の性格』にし、いわゆる“〇〇という短所なんかない、あれは性格の一部にすぎない”自分になり自信喪失をしないんですかね?
以降はこのレスについての皆さんの答えを聞きたいです…。

No.13 06/11/04 15:34
匿名希望1 ( 40代 ♀ )

友達といる時は一緒にその場を楽しんだら?どうしても他の考え事があるなら一言用事があるとか言って帰るとか...向き合うのも相手の気持ちもありますから タイミングとか雰囲気とかありますよね じっくり話したいなら前もって相手にも聞いておくとか 急にたわいない話から変わっても相手も引くでしょう?自分の欠点て考え過ぎると余計に苦しくなります それより長所をたくさんわかってて生かすと欠点は不思議と少しずつ治ると聞きましたよ 苦しんで何かを続けるより楽しんだ方が何でも続きますよね!人にも欠点ばかり言われるよりいい所誉めた方が嬉しいじゃないですか 考えて欠点は克服できるものではないと思います 自分の欠点はこういう所なんだなとわかってて相手がいる時など気分を悪くさせないために気をつけたらそれでいいんじゃないかな?自分より人のためって考えた方が人生楽しいです あまりこだわるとフェミニストになっちゃいます 完璧な人などいません 自分の良い所たくさん探してね

No.14 06/11/04 16:40
通行人14 ( 20代 ♀ )

窓を開けて新鮮な空気を吸って!布団干して掃除機かけて、近場のお店にフラフラ行って。私もこの先不安なんです。でもその不安を口に出してる暇があるならお金を稼いで好きな物買った方がよいのでは?って私は思います。頑張れ主さん

No.15 06/11/04 17:09
通行人15 ( ♂ )

主さんは考え過ぎ、理論に拘り過ぎじゃないんですか

今まで生きてきたように人生はなるようにしかならないと思います

性格は変えなくても行動は変えれます

世界は広いんですよ
主さんは悲劇のヒロイン演じてる気がします

確かにつらいとは思いますが

世界規模で考えると文化・慣習も違いますが、あなたは少なくともケータイを所持できる経済力はあります
文章を書く、考える能力もあります

あまり狭い視野に捕らわれ過ぎてる気がします

年齢は関係ないと思います
40・50になっても大人になりきれてない
精神的・経済的に自立できてない人はたくさんいます

話がずれましたが、主さんはここで討論?してる気がします

答えは分かってるというか自分の意志は決まってるんじゃないんですか?

長々とすみません

No.16 06/11/04 19:42
お礼

そうですよね、自分作りばかりしていては他人を救えませんし、だけど自分と同じ悩みを抱えた人が目の前に表れると私は何を言うか…不安なんです(^_^;)

昔私は、自己中心的で人への愛がまったくなかったんです…
だけどあることとの出会いで人への愛を理解し、私は欠点を改善できたんです。
また、私は昔から髪を染めてピアスをした人とは話せませんでした。でもその人達の背景にある事柄、一人一人のちゃんとした性格を知ることにより、私は変わることが出来たんです。

欠点には、過去の経験で出来たものと、潜在意識上に産まれながらにもつ、自分が気にした上での欠点があると思うんです。

私の人付き合いが上手くできないのは幼稚園から中学までが原因です。そして生きていたら絶対私と同じ悩みを持つ人がいると思うんづす。
だから、乗り越えたいと思い、受け入れることが乗り越えるなら乗り越える。
つまり問題を解決したいと思うんです。

だけど確かにこの問題と向きあいすぎることなく、自分の長所を出して行かないといけませんね♪攻撃を受けて薬草で回復するゲームのように…飴と鞭のように。

No.17 06/11/04 19:52
お礼

大丈夫ですよ♪さっきなんか友達とふざけてメールしまくってました♪
んーそうですね…私は昔こういう時期がありましたが、昔の私もこうでした、昔の私はそうやって乗り越えたんです。
それと、儲ける(カウンセラー)にはこの壁をどうするべきか考えなきゃならないんです。
将来、今の自分のような人が表れたら声をかけるために…しかし気分転換も必要ですし♪ちゃんと自分に飴も与えなきゃ☆ですね♪>>13-14さんのレスを見て『休養』も必要だということを覚えれました…ありがとうございます(^_^)

No.18 06/11/04 20:10
お礼

レスありがとうございますm(_ _)m

でも変わった先の私は、昔より幸せになりました。性格も同様です。
だから、明るい子がいじめにあえば、暗い性格へと変わる。

ちなみに、最近いじめられたと言ってテレビに出る子がいますが、なんといじめに合った日本人は七割もいるらしいです。
悲劇のヒロイン演じる人と演じない人それぞれいますよね。楽天的に考えたり悲観的に考えたり。
結局、悲観のヒロインを演じてる人達は、自分の物差しで人生を見てるんんじゃないですかね?
確かに世界じゃ美味しいものを食べれない人達がいる、だけどその人達は不幸か?100%不幸と言えないしその人達の物差し上ではそれは家族で笑えるのが最上の幸せかもしるない。

最初ここに来た時私はどちらを選べばいいか分からなかったんです、そしてついさっきまで…
だけどここに来て少しづつ分かって来ました。

そして論理的な部分もないと、今苦しんでる人達は救えないかもしれないんです…私も私の友達も助かったのは筋の通った言葉だったから。
世界で最上のカウンセラー、そんな方がいればいいのに、そしたらきっとここも…ないでしょうが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧