どう思いますか?

回答16 + お礼16 HIT数 2021 あ+ あ-

きなこ( 31 ♀ Uwgpc )
06/10/05 13:06(更新日時)

先日友人と買い物に行った時の事。デパ地下で色々と試食をやってたのでうちの息子たち(二人とも幼稚園児)が大喜びして、食べようとしたら…友人が二歳の息子に「ダメよ!下品な!」と言いました。うちの息子たちがバクバク食べてる横で理由を聞くと、彼女もお母さんから試食に手を出すのは下品だと躾られたとか。彼女の息子くんも食べたそうにしてたんですが。何だか我が子まで下品だと言われた様でちょっと凹みました。やっぱり試食食べさせるのは下品なんでしょうか?

タグ

No.152365 06/10/04 13:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/04 13:25
通行人1 

下品とは思いません。だって試食だもん💧
ただ一回しかダメよ、とは言ってます。試食してみて子供が喜んでたら買うし、いいと思いますよ。

No.2 06/10/04 13:25
通行人2 ( ♀ )

買いもしないのにあからさまに「食べるだけ」って感じで子供に好き勝手させるのはちょっと不愉快かも。お母さんも一緒に試食とかほんの少しでも「すいません~ありがとう」などの言葉があればいいですね😊

No.3 06/10/04 13:27
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

試食って、試しに食べて美味しかったら買って下さいって物なんだから、
下品な事じゃ無いと覆いますよ。
1つの物を何回も食べたら下品だと思うけど・・・。

No.4 06/10/04 13:27
通行人4 ( ♀ )

主さんはその商品をお買いになるつもりでしたか?
試食というのは「お客様に購入していただく事」を前提にしていると思うので「買う気もないのにバクバク食べる」というのは、品がないように感じます。

No.5 06/10/04 13:34
通行人5 ( ♀ )

下品だとは思わないですょ!
だけど、私も子どもの頃試食はさせてくれませんでした。
でも子どもは試食好きですよね☆
試食は食べる為にあるんだし、いいと思います。

No.6 06/10/04 13:36
通行人6 ( 30代 ♂ )

確かに、子供は放置プレイで試食をバクバク食べて居るのに注意しようとしない方も多いです。

食べてはいけないのではなくてマナーが悪かったら良くありませんが、試食とはやはり買う事を前提とした『味のお試し商品』なので、不味かったら買わないと言う事なら分かりますが、元々買う気も無いのにバクバク食べるのは見ていて良いとは思えません。

子供の放置プレイも良くありませんね。

お友達が下品!と言うなら、何故下品なのかを噛み砕いて説明しないと子供には理解出来ないでしょう…。

No.7 06/10/04 13:41
お礼

>> 1 下品とは思いません。だって試食だもん💧 ただ一回しかダメよ、とは言ってます。試食してみて子供が喜んでたら買うし、いいと思いますよ。 私も気に入れば買いますし、一回だけだよと言ってますが、彼女いわく食べさせる事自体が下品らしいです。

No.8 06/10/04 13:42
お礼

>> 2 買いもしないのにあからさまに「食べるだけ」って感じで子供に好き勝手させるのはちょっと不愉快かも。お母さんも一緒に試食とかほんの少しでも「すい… そうですよね、手当たり次第に食べてるわけではないですし…ただ彼女は食べさせる事自体が下品らしいです。

No.9 06/10/04 13:43
通行人9 ( 30代 ♀ )

試食を勧める店側の人でも、子供にも食べてもらいたいと差し出す場合も多いですし、それ位の遊び心は許容範囲だと思います。

下品なのは、いくつも勝手に食べてしまう場合であって、どうぞと、もらった分を食べて、最後にきちんとお礼が言えれば、何の問題も無いと思います。

ましてや、子供は試食大好きですから、他の子供が食べている様子を見ている中、
一人だけ我慢させる事に、躾として、どんな意味があるのだろうと考えます。

No.10 06/10/04 13:43
お礼

>> 3 試食って、試しに食べて美味しかったら買って下さいって物なんだから、 下品な事じゃ無いと覆いますよ。 1つの物を何回も食べたら下品だと思うけど… 私もそういう捉え方でしたが、彼女は食べさせる事自体が下品らしいです。

No.11 06/10/04 13:45
お礼

>> 4 主さんはその商品をお買いになるつもりでしたか? 試食というのは「お客様に購入していただく事」を前提にしていると思うので「買う気もないのにバク… すいません。書き方が悪かったみたいですが、バクバクというのはおいしそうにといったニュアンスでした。手当たり次第に食べさせるなんてしませんし、一回だけだよと言ってます。で、子供も気に入れば購入します。

No.12 06/10/04 13:46
お礼

>> 5 下品だとは思わないですょ! だけど、私も子どもの頃試食はさせてくれませんでした。 でも子どもは試食好きですよね☆ 試食は食べる為にあるんだし… 子供は大好きなんですが、一回だけだよと言ってマナーは守ってますが、かなり嫌そうに下品下品と言ってたので気になりました。

No.13 06/10/04 13:48
お礼

>> 6 確かに、子供は放置プレイで試食をバクバク食べて居るのに注意しようとしない方も多いです。 食べてはいけないのではなくてマナーが悪かったら良く… 私も子供だけ放置してやりたい放題の保護者を見たら引きますが、きちんと一回だけだよと言ってますし、おいしかったら購入します。でも彼女には有り得ないそうで…

No.14 06/10/04 13:53
お礼

>> 9 試食を勧める店側の人でも、子供にも食べてもらいたいと差し出す場合も多いですし、それ位の遊び心は許容範囲だと思います。 下品なのは、いくつも… そうですよね、お店の方に呼ばれたりする場合がけっこう多いので子供も喜んでしまいます。うちは一回だけだよと言ってちゃんとごちそうさまと言わせていますが、彼女はダメみたいで…食べられなくて泣き叫ぶ息子くんが周囲の注目を浴びてましたが、ダメなものはダメだとかなりご立腹でした。

No.15 06/10/04 13:56
通行人4 ( ♀ )

4です。こちらも勘違いしてすみませんm(__)m
主さんの説明を読んだら、下品な感じはしませんね。
大丈夫だと思いますよ。

No.16 06/10/04 14:13
お礼

>> 15 いえいえ、こちらこそ書き方が足りずすいません。彼女とまた話してみたいと思います。

No.17 06/10/04 14:18
通行人9 ( 30代 ♀ )

9です。

躾って、子供が一人でも世の中を渡っていける様に、人として最低限の必要な常識やルールを教えていく事だと思っています。
毎日の子育ては綺麗事だけ言って片付くものではないですから、諭すだけでなく、時には強く叱る事も当然必要になりますよね。
ただ、我が子を品良く見せたいだけなら、親のエゴだと思います。
本当に不思議な事に…
下品だからやめろとただ頭ごなしに叱る親の子供より、本当に品の良い両親が自分達の姿を見せて育ったお子さんは同じ様に品が良いものです。
子は親の鏡だなぁ…と感じる今日この頃です。

No.18 06/10/04 14:33
匿名希望18 ( 10代 ♀ )

私の場合彼氏が試食大好きです。
しかも買う気もないのにたべます。

横にいる私はかなり恥ずかしいし、嫌なのでかなり怒りますが…

主さんの場合お子様だもん。食べものがあったらたべちゃいますよ😥

1回だけならいいと思いますよ👍
試食ってやっぱり食べてもらってなんぼだし…。

No.19 06/10/04 15:08
お礼

>> 17 9です。 躾って、子供が一人でも世の中を渡っていける様に、人として最低限の必要な常識やルールを教えていく事だと思っています。 毎日の子育て… おっしゃる通りだと思います。二歳の息子くんは何だか訳分からず怒られたみたいに見えてしまってこちらが悪い事したかなとか思うくらいでした。私も子供の鏡になるよう気をつけたいです。

No.20 06/10/04 15:11
お礼

>> 18 私の場合彼氏が試食大好きです。 しかも買う気もないのにたべます。 横にいる私はかなり恥ずかしいし、嫌なのでかなり怒りますが… 主さんの場… 彼氏さんも試食好きなんですね。
子供ってちゃんと言わないと何回も欲しがるので困りますが、試食の意味を伝えて一回だけにしています。
おいしくないと子供は正直に言うのでまた困りますが(^_^;)

No.21 06/10/04 15:20
通行人21 

試食を食べさせる事は下品でもないし「躾」とは違うと思いますが…?

ただ昔の人で「座らずにたったまま食べる」のを嫌がる人がいましたので…それで友達のお母さんも躾として言ったのですかねぇ?

No.22 06/10/04 17:00
匿名希望22 

買うかどうか迷って味見するならいいけど、全く全然買う気もなく試食するって…親の感覚次第で別れ道ですね。

No.23 06/10/04 17:29
通行人23 ( 30代 ♀ )

お友達は食べることが悪いのもあるかもしれないけど、もともと試食販売しているものを買うつもりなかったんじゃないかなぁ…。
ただ頭ごなしに子供に怒ることはダメだと思うけど、試食販売って購入してもらいたいからしているのであって、時には子供をターゲットにする(子供が気に入って親に駄々をこねる…)ケースもあるから、興味ないものをある意味試食させないのは有りなのかもしれないですよ…
食べて勧められて、食べたから断りにくい…、食べたあとで断るのも…、だから始めっから試食しないみたいな…
お友達の深い意図はわからないけれど、お子さんにわかるように説明→躾は難しいですよね…

No.24 06/10/04 21:44
お礼

>> 21 試食を食べさせる事は下品でもないし「躾」とは違うと思いますが…? ただ昔の人で「座らずにたったまま食べる」のを嫌がる人がいましたので…それ… 真相はよく分からないのですが、私の憶測ですが多分いじ汚いみたいな感覚のようです。何か子供がかわいそうでした。

No.25 06/10/04 21:47
お礼

>> 22 買うかどうか迷って味見するならいいけど、全く全然買う気もなく試食するって…親の感覚次第で別れ道ですね。 大抵子供が食べたがるのは毎回決まってたりするので、試食→買うといった流れになります。でも買う気があるなしに関係なく、珍しいものだったりしたら大人も試食してみたくなりますよね?

No.26 06/10/04 21:51
お礼

>> 23 お友達は食べることが悪いのもあるかもしれないけど、もともと試食販売しているものを買うつもりなかったんじゃないかなぁ…。 ただ頭ごなしに子供に… そうですね~私の憶測なんですが、友人は試食させるなんていじ汚いみたいなニュアンスの事をチラッと言っていたので試食自体に嫌悪感があるようですね。息子たちは何でダメなの?と私に聞いて来るので返事に困ってしまいました…

No.27 06/10/04 22:16
匿名希望27 ( 20代 ♀ )

試食販売員です。私からすると下品だなんてことは全くありません!試しに食べて頂いておいしかったら購入して頂きたいなぁと思っています。せっかく購入して頂いたのに気に入らなければ申し訳無いですもん😢 お子様にもどんどん食べて頂いてますよ!「おいしいね!」って満開の笑顔で言ってくれるとすっごく嬉しいです😃「お菓子買ってもらうの?」とか、たまに「ママに買ってって言っといてなぁ(笑)」とか言ったりしてます☆「マズイ!」ってハッキリ言われると「次はおいしいの用意しとくからまた来てね!」とか話したり。もちろん、大人の方の価格や味に対する、御意見もとても大切です。ただ黙って食べていかれるより、「ありがとう」等の一言があるととても嬉しく頑張れます! お友達の言葉は気にしなくて良いと思いますよ😉 長文、失礼致しました💦

No.28 06/10/05 09:37
お礼

>> 27 レス遅くなりました🙇販売員さんにそう言っていただけると嬉しいです。ありがとうございました😃

No.29 06/10/05 10:03
匿名希望29 ( ♀ )

私も小さい時に試食はダメって言われたよ~下品だからとかゆう理由かはわからないけど、、

No.30 06/10/05 11:49
通行人30 ( ♀ )

私は試食しません。試食することなく育ったので、子供も食べません。躾とか下品とかじゃなく、ただ習慣がないだけです。うちの親も試食はしません。 ただ、うちの旦那は試食好きで、スーパーに行くと試食し、私や子供にもすすめるので困ります。旦那の試食している姿は違和感がありますが、何も言わないことにしていまが…

No.31 06/10/05 13:05
お礼

>> 29 私も小さい時に試食はダメって言われたよ~下品だからとかゆう理由かはわからないけど、、 また機会があったら親御さんにダメだった理由を聞いてみて下さいね。

No.32 06/10/05 13:06
お礼

>> 30 私は試食しません。試食することなく育ったので、子供も食べません。躾とか下品とかじゃなく、ただ習慣がないだけです。うちの親も試食はしません。 … やはり育った環境も影響しているみたいですね。ちなみにうちは子供たちだけで私と主人は滅多にしません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧