注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

「挫折」の先に進みたい。

回答6 + お礼4 HIT数 1429 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
11/02/14 22:32(更新日時)

幼い頃から警察に憧れ18の時20倍という狭き門を突破。本当にうれしかった。
しかし、身体を壊し悩みに悩んだ末辞めました。
当時友達や親戚に会えませんでした。辞めたことを恥ずかしいとひどく思ってたからです。

療養のため家にいましたが心も病んでしまいひきこもりがちに。
恥ずかしい申し訳ない消えたいと思ったり、親の「挫折」という言葉が離れず、ひとつしかない夢を失い何をやればいいのかも分からず、自分終わったなんて一人泣いてました。

今は働いてます。
今も部屋でひとりになると、辞めたことを思い出したり、訳も分からず不安や焦りが出たり、先が怖くなったり不安定です。
悪夢で眠れず、生活音や浮かんでくる皆の楽しそうな顔が怖くなり起きたり。そんな時が定期的にきます。

警察の他に初めて、この職種楽しいかもと思えてますが、このままだと勝手に悪い方に考えて辞めそうです。
辞めたくないし、未だにある恥ずかしさを忘れて前に進んで強くなりたいし、私生活だけでも充実させて楽しい気持ちでいたいです。
こんな弱いわたしに頑張れと言ってもらえないでしょうか?このままではだめと喝を入れてください。長文失礼しました。

No.1523828 11/02/13 21:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/02/13 22:10
ゆいゆい ( 30代 ♀ VEB5w )

主さんはまだ若い!!20歳!!!!!いいなぁ。
人生まだまだまだまだまだまだまだまだですよ。
20歳超えてるなら、まずは一杯飲みなさい🍺私も飲んでます。
挫折の無い人生なんて、つまらんですよ。今世の中ですばらしい伝説を残す偉人はみんな挫折を経験してるはずです。
駄目なやつっていうのは、失敗しても挫折を感じないわけですわ。
自分を省みない。反省もしない。後悔もしない。悪いのは人のせい。自分はかわいそうな被害者だと。
そんな輩が多い日本で、主さんの「恥」を感じる生き方。偉いっ!!!
今の仕事が楽しいならば嫌になるまでがんばってみなさいな。
誠実な主さんなら悪い方向には絶対に行きませんよ。

No.2 11/02/13 22:12
お助け人2 

失敗しなければわからないことがあるのです。
全てを肥やしにし新たな未来を創っていきましょう!

No.3 11/02/13 22:32
お礼

>> 1 主さんはまだ若い!!20歳!!!!!いいなぁ。 人生まだまだまだまだまだまだまだまだですよ。 20歳超えてるなら、まずは一杯飲みなさい🍺私も… >>1さん

今まで
辞めて恥ずかしい→被害者ぶってる?→そんな自分が余計恥ずかしい
と思っていたので、恥じることを偉いと言っていただいたことに驚いています;
でもすごく嬉しかったです^^
勇気を出してつぶやいてみてよかったなと思いました。
仕事にも少しながら意欲がでてきました。
ありがとうございました☆

No.4 11/02/13 22:37
お礼

>> 2 失敗しなければわからないことがあるのです。 全てを肥やしにし新たな未来を創っていきましょう! >>2さん

失敗はだめなことだと恐れていましたが
学生時代は部活も勉強も失敗して覚えてきたということを思い出しました。
それは今も変わらないんですよね?
社会に出た方が知らないことばかりなので
今の内に失敗して肥やしにするのが大事なのかもなと思いました^^
ありがとうございました☆

No.5 11/02/13 23:10
ジョブチェンジ ( 30代 ♂ fkwlCd )

主さん、恥ずかしいって何だろうね⁉
挫折って何だろうね⁉
それに気付いたという事はとても大きいんじゃないですか😄挫折を味わった事のない人間なんて…いないか、仮にいたとしてもほんの数%くらいでしょうね。
スレタイ…「挫折の先」とありますが『栄光』ではないですか😄だってもう先に進んでいるから…✨

No.6 11/02/14 10:21
通行人6 

努力の末、警察官と言う仕事に携われた事は自分にとって誇らしい体験と経験だったのではないでしょうか?

警官のお仕事って人助けの仕事であって、無理が祟れば身体を壊すのは仕方がない事実。 辞めざるを得なかったのは、これ以上身体を壊せないのと回りに迷惑をかけられないと言う。正義感の強さと大人としてのけじめであった事。この事からどこを恥じる事柄があったのでしょうか?

やれるべき事をした結果は、素晴らしい結果です。

過去を振り返るならば、頑張った自分を誇れる記憶に変える事です。挫折は、本当はいい事なんですよ。挫折があるから自分を変えようとする力が気持ちの表れとして出てくるんです。

No.7 11/02/14 20:28
お礼

>> 5 主さん、恥ずかしいって何だろうね⁉ 挫折って何だろうね⁉ それに気付いたという事はとても大きいんじゃないですか😄挫折を味わった事のない人間な… 辞めたという現実に目を向けてばかりで「挫折した」、「恥ずかしい」なんて思うことしか出来ませんでした。
でも「それに気づいた」と言ってくださる方がいて、自分では思ってもいなかったことなのでびっくりです。
劣等感を感じることに変に一生懸命で「気づいた」という感覚は全くありませんでした;
そういう捉え方もあるんだなと、今になって気づくことが出来ました。
ありがとうございました^^

No.8 11/02/14 20:47
お礼

>> 6 努力の末、警察官と言う仕事に携われた事は自分にとって誇らしい体験と経験だったのではないでしょうか? 警官のお仕事って人助けの仕事であって、… ありがとうございます。
レスを見て泣いてしまいました。
辞めた理由を何で知ってるんですか?と聞きたいくらいです。
まさにその通りでした。でもわたしの身体のこともそうですが、
周りに迷惑をかけたくないということの方が前者より何倍も何倍も大きかったです。
身体が言うことをきかない人は組織には足手まといだと。
でもそれに対しても「逃げている」と思ってしまっていました。

大人だったと、けじめだったと自分を褒めても本当にいいのでしょうか?
いいのであれば、非常に救われます。
その決断をしたことで恥ずかしさや挫折、劣等感を生んでしまったも同然なので…。

「自分を誇れる記憶に変えること」。
この言葉を聞いて、自信を持って生活していきたい今の自分には
それが一番のお薬だと思いました。

とても心に響くレスありがとうございました。

No.9 11/02/14 22:03
通行人6 

こちらこそ、お返事ありがとうございました。

その時の決断は、跡を引きずる辛さだったからこそ、今の自分も含め褒めてあげなければ、一緒に仕事を共に歩んだ先輩又は同僚・後輩に申し訳ないですよ?

気持ちに整理が出来て、落ち着いたら。お世話になった先輩方々にご挨拶に行かれてはいかがですか?

今、自分は元気にやってますって言葉があると双方、安堵感が得られるんではないかと思いました。

烏滸がましい意見になっていたらすみません。

No.10 11/02/14 22:32
通行人10 ( 20代 ♂ )

主さんの幸せって警官になることなんですか?
もちろん「NO」ではないでしょうけど、幸せって一つではないですよね。主婦になって家庭をもつ幸せ、趣味に没頭する幸せ、自然を愛でる幸せ、生きている幸せ・・・
難関な競争を勝ち抜き、憧れの職業につき、自分の限界を知り、挫折と絶望を味わったというのは掛け替えのない経験値だと思います。

視野を広くもって違う視点から自分の人生を見つめると、また違ったものが見えるのではないでしょうか?
そして、たぶんそれが人生を歩み醍醐味であると思っております。

心が「幸せ」な状態になれるといいですね。心から応援しています。
駄文・乱文失礼致しました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧