やりたい事。

回答3 + お礼3 HIT数 945 あ+ あ-

Ken( 23 ♂ 8edXw )
11/02/14 22:18(更新日時)

お恥ずかしい話ですが23にもなって未だに将来したい事を決めれません。
高卒のフリータしてます。今までの五年間は派遣社員やアルバイトでやってきました。

今就活をしているもののどれだけ考えても将来したい仕事が見つからないです。
そもそもこの時期に将来の仕事を決める事自体無理だと思っています。

大卒の方よりも早く社会に出たからといっても選ぶ程の職種は経験していませんし、未熟な20代だから色々経験しなきゃと思います。

そこで伺いしたいのですが同年代の方、とりあえず安定したくて就職なさるんですか?それともちゃんと10年後の将来を考えて就職をなさるんですか?
一人だと思いますがどちらの考え方が多いのか気になります。

また人生の先輩の方々からも何かアドバイスを頂けたら幸いです。

長文になりましたがよろしくお願いします。

タグ

No.1524330 11/02/14 15:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/02/14 20:27
学生さん1 ( 20代 ♀ )

就活してると
将来のビジョンを持った方がいいとかよく言われますよね。
でも実際社員の方に質問してもあまり明確になっていない人が多い気がします。
だから10年後にやりたいことを考えてというより、10年後の安定を考えている人が多い気がします。

私も不安定にならないことを前提に
興味のあるところを考えています。

正解はないので
主さんの好きな基準でということになるのでしょう。

面接を乗り切る程度に建前が話せれば
実際の選択基準は自由だと思います。

No.2 11/02/14 21:05
通行人2 ( 40代 ♂ )

やりたい事が ないから 社員で がんばらないなら フリーターでも40~50万位 稼げば 認めてくれる人も いるよ! できない やりたくない 夢に 向かって ないにしろ 生きる為の 手段として 働きながら 夢とか 将来の事を 考えられない人間は 大人に なったら クズ扱いされるから とりあえず バイトでもいいから 周りより 高い 所得に チャレンジする事は いつでも できる! 狼は、生きよ!豚は、死ね!って 自分に いつも 問いかけないと 堕落しちゃうかもね。

No.3 11/02/14 21:49
通行人3 ( 30代 ♀ )

したいことというよりも主さんは何ができるんですか?
何もできないからこそ、何も決められないのでは?

就職すれば、何をしなければいけないかが見えてくる。
経験をつめば、自分にできること、自分にしかできないことがわかってくる。

派遣やバイトは誰にでもできる仕事です。
10年後、そのままなら主さんは33歳フリーター、正社員の経験0です。となる。
収入は20万も行かないでしょう。ボーナスも無いし、病気すれば一発で貧困層。

私は正社員。経験年数8年。月収で手取り30万、ボーナス50万×2 福利厚生バッチリ
とりあえず就職しましたが、今では中堅になり、バリバリ仕事してすごく楽しいですよ。

No.4 11/02/14 22:09
お礼

コメントをありがとうございます!

安定は大事ですね。
やはり100%そうではないんですね。

参考にさせて頂きます!

No.5 11/02/14 22:15
お礼

ありがとうございます!

No.6 11/02/14 22:18
お礼

ありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧