注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

発達障害者の就職

回答11 + お礼6 HIT数 3879 あ+ あ-

悩める人( 42 ♀ )
11/02/17 03:54(更新日時)

私は、3年前発達障害と診断されました。養鶏場で働いています。私は、人とどう関わっていけば良いか分からないコミュニケーション障害、作業の仕方を説明されても理解出来ない聴覚障害、周りの騒音に気を反られると仕事に集中出来なくなる集中力散漫等があります。それに加え、運動と音声チックも有り、なかなか職場に馴染めません。職場には、知的障害の方がいて、一般的な会社に比べれば障害には理解してくれる会社だと思います。私自身も軽度の知的障害ですが、なかなか発達障害には理解して貰えず、私のレベル以上の要求をしてきます。職場に行くのが、かなり辛い状態です。同じ様な環境の方ご意見伺いたいです。

No.1525335 11/02/15 21:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 11/02/15 23:51
通行人3 ( 20代 ♀ )

発達障害は普通の人とかわらないのでほんとにわかりません。

職場に発達…とは違いますが、働いてる方がいます。
働いている側はその人のレベルにあった仕事を振り分けてほしいのに。上司は普通扱い…
その人のミスや仕事の遅れは私達の責任で処理謝罪。
ストレスがたまりその人に…

障害はわかりにくいので公にはしておらず、周りはなんとか普通の仕事をさせようとしてしまいます。

大変だとは思いますがやはり日本ではまだまだ理解が少ないので、苦労はあると思います。

No.4 11/02/16 00:10
通行人4 ( 30代 ♀ )

仕事というのは出来ることしかさせない訳ではないです。
少しずつでも良いから、今よりも出来るようにならないと。

うちの息子は発達障害です。
でも障がいを言い訳になんてしませんよ。
頑張りやさんです。
頑張りすぎてたまに熱が出ちゃいます。
向上心がないのは障がいのせいではないですよ。

求められる仕事が今すぐ出来なくてもいいんです。
ちょっとずつ頑張れば。

頑張って欲しいから仕事を与えてるんだよ。

それじゃなかったらクビにするか、給料下げて何も言わないかだよ。

No.5 11/02/16 00:13
通行人5 ( 30代 ♂ )

文面が素晴らしいので
ネットビジネスとか
データ処理とか

身体とコミュをつかう仕事じゃないのを選択されてはいかがですか?

文面からは全くそんな気がしませんが

がんばってくださいね

No.6 11/02/16 00:21
お礼

>> 3 発達障害は普通の人とかわらないのでほんとにわかりません。 職場に発達…とは違いますが、働いてる方がいます。 働いている側はその人のレベルに… 通行人3さんへ。ありがとうございます。私も、周りの人に迷惑掛けているのでしょうね。今まで、周りの人の気持ちなんて考えていませんでした。というか想像出来ません。私が、もう少し頑張るしかないですね。

No.7 11/02/16 00:37
お礼

>> 4 仕事というのは出来ることしかさせない訳ではないです。 少しずつでも良いから、今よりも出来るようにならないと。 うちの息子は発達障害です。 … 通行人4さんへ。ありがとうございます。職場の人はよく私に、「もっと早くやりなさい。」「ノロノロしない。」と言います。だけど私の中では、どうすれば早く出来るか、イメージがわきません。具体的にこうすれば早くなるとアドバイスしてくれれば、何とか頑張れそうだと思いますが、これは私の甘えでしょうか?作業が遅くなってしまうのは、作業の順番を忘れてしまい、1から作業の順番を思い出しながらやるからです。これも、私の甘えでしょうか?私は、今まで発達障害の事で、言い訳をした事はありません。毎日毎日「早くやりなさい」「ノロノロしない」と言われ続けて、ちょっと疲れてしまって、同じ様な環境の方の意見を聞きたかったのです。ちょっと愚痴っぽくなってすみません。先ず、出来る事から、コツコツとやって行きます。

No.8 11/02/16 00:40
通行人8 ( ♀ )

私なんか障害はないけど、鈍臭いから良く店長から怒られますよ(^_^;)この前なんか泣いたし(笑)

でも生活の為に向いてない仕事でも働いてます。

No.9 11/02/16 00:47
お礼

>> 5 文面が素晴らしいので ネットビジネスとか データ処理とか 身体とコミュをつかう仕事じゃないのを選択されてはいかがですか? 文面からは全く… 通行人5さんへ。ありがとうございます。周りの人と上手くコミュニケーションがとれないので、毎日、日記を書いています。それを支援して下さる方に見せています。それで、文章力がついてきました。最初は、箇条書きでしか書けなかったのが、今では文章を書ける様になりました。だけど人が書いた物は、余り理解出来ません。通行人5さん、申し訳ありませんがレスをもう少し分かり易く書いて頂けませんか?我が儘でごめんなさい。

No.10 11/02/16 00:56
お礼

>> 8 私なんか障害はないけど、鈍臭いから良く店長から怒られますよ(^_^;)この前なんか泣いたし(笑) でも生活の為に向いてない仕事でも働いて… 通行人8さんへ。ありがとうございます。私は、1人暮らしで、誰も金銭面で援助をしてくれる人が居ないから、生活の為必死に働いています。今の世の中、仕事がむいていないと言って、転職しましょうという経済状況ではないから、今の職場で踏ん張るしかありません。8さんも頑張って下さい。私も、自分が今出来る努力をして行きます。

No.11 11/02/16 00:59
通行人8 ( ♀ )

お互いがんばりましょう。休みの日は就活してます。

No.12 11/02/16 01:10
お礼

>> 1 削除された回答 通行人1さんへ。樹海には行きますが、仕事の事と樹海とどういう関係が有りますか?樹海に行けば、何か分かるのですか?

No.13 11/02/16 01:35
通行人4 ( 30代 ♀ )

それは職場の人も配慮にかけてますね⤵
ってか人に教えるレベルの人ではないですね⤵

相手を変えることは難しいので、とにかく職場の人の動きを見て覚えるしかないと思います。
人より覚えるのが遅くても、一度覚えきるとちゃんと出来るはずです。

職場の人の心ない言葉は辛いでしょうが、聞き流しちゃいましょう⤴

No.14 11/02/16 02:21
通行人14 

私の同級生に一人、女性で発達障碍者の方がいますが、障子の紙はりや、障子紙のはり替えの仕事してますよ。単独での仕事が彼女に合っているらしく、障子の紙はりのコンテストで優勝したそうです。主さんには、協調性よりも、技術で勝負する仕事がいいような気がします。
参考になれば幸いです。

No.15 11/02/16 02:34
通行人15 ( 20代 ♀ )

私なんてミスばっかりで先輩や上司に怒られるし、理解できてないこともいっぱいあるし、突然のトラブルをサッと対処できずにテンパってばっかりだし、後輩にも頼ってばっかりだし、人見知りだからなかなか打ち解けられないし…
この文章も頭悪そうだし…

だけど私はそれでも、そんな自分に負けるのがムカつくし悔しいから逃げないで頑張って今でも仕事続けてます☆
きっと職場の人間関係が良いっていうのもあるから続けられるんでしょうけどね。

こんな私でも周りに支えてくれる人もいるし、自分の頑張りを見てくれてる人もいる。失敗して落ち込んだとき「じゃあパァっと飲みに行くか!」って慰めてくれる人もいる。
職場って人間関係で一番大きく左右される場所なんだって思います。

主さんの職場の人は少し冷たい気がします。(悪く言ってすみません💦)
きっと周りの人の接し方が変われば主さんも悩まずに仕事していけるのでしょうけど。
アドバイスできなくてごめんなさい。だけど、主さんが一生懸命にやっていること、きっと分かってもらえると思います!
くじけずに、無理せずに。

No.16 11/02/16 08:10
お姉さん16 ( ♀ )

主さん
おはようございます


大丈夫です
一生懸命に努力する姿を
見ていてわかってくれる人は
いますよ

“早くやりなさい”
“ノロノロしない”
なんて言われたら

“ご迷惑かけてすみません
早くできるようになるためには
どうしたらいいですかね
いい方法を教えてください”

なんて聞いてみたらどうですか

何か変わるかもしれないですよ


参考にならないかもしれないけど
ひとりで頑張らないで
誰かに助けてもらうのも
いいと思いますよ

明るく笑顔でね


今日も一日 お元気で👍

No.17 11/02/17 03:54
通行人17 

発達障害にくわしくはないですが。

あなたは記憶力に問題がありそうですね。

人間の脳は一度見たり、感じたりした事は、必ず脳に記憶されるのです。

ただ記憶された事を再度思い出す能力がダメなのかもしれないね。

あなたにむく仕事は同じ内容の作業をする仕事が良いと思います。

何かの工場など、
同じ内容の作業なら苦労してでも、一度、記憶したら、
あとは失敗もないし楽でしょう?

色々な新しい事や記憶しないとダメな仕事は辛いと思います。

人はカンペキな人はいません。

必ず何かおとっているところがあるのですよ。

目が悪い人など色々な人がいるように。
記憶力が悪くても頑張って下さい。

あなたは性格も良い人みたいだし、

努力して文章も上手になったし、

あなたは何でも頑張ってる人だから、必ず幸運があると思いますよ。

いつか良い事があると思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧