注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

小さい器

回答10 + お礼10 HIT数 1622 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
11/02/21 13:51(更新日時)

私は苛々すると自分より弱い人に八つ当たりします。お父さんにです。お母さんは怖いのでできません。

簡単に言えば、上の人には面従腹背で、下の人には横暴で非情です。

こんな私は、つまらない卑怯な奴ですよね。

裏でこそこそする並みに。
敵が居なくなったのを確認してから「うぜえ」とか言い出します。

臆病なチキンのくせに偉そうな深層心理してます。

これは私の個性なんですか。
直したくて、今までそういう小さいことするの我慢してきました。

表面だけ我慢しても心の中はそのままで余計にストレスになるんです。
たまにやっちゃうし。

薬か何かで変えられないですか。

タグ

No.1526766 11/02/17 21:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/02/18 04:24
シン ( 20代 ♂ qAho )

自分の本音を、誰にもほとんど出せてないストレスからかもしれません。

自分のことを自分で考えられるのは重要だ。自分の欠点だと思うことをわかれば、きっと変わっていけるよ。

お父さんは、怒られても、あなたの話を聞いてくれてますか?

少しずつ、自分の本音や抑えてる性格などを出していけて、それを受け入れられる人が見つかるといいですね。

ヒトは誰にでも影はあります。でも、影には表情が出ない。本当の姿で生きていく方が、自分も周りも、気持ちがわかりやすいかもしれません。

たまには発散することも重要です。
自分を責めすぎないようにね。

No.2 11/02/18 06:45
お礼

>> 1 ありがとうございます。

自分の本当の性格出せてないです。出したら、ただの傲慢な女なんです。

ずけずけと人の気持ちなんか考えず土足で上がり込むような感じです。

中学のときまでそうでした。だからいろんな人を傷つけました。

高校に入って改めてたくて、頑なに我慢した結果、ストレス溜めては爆発させる一見おとなしそうな腹黒い奴になっちゃいました。

私はきっと精神が幼いんです。

No.3 11/02/18 09:05
シン ( 20代 ♂ qAho )

ちゃんと返事を書いてくれた君を、どう悪く思えるだろうか?

返事ありがとう。

過去の自分の言葉や行動で、誰かを傷付けてしまった。
それは誰もが反省してしまう経験かもしれない。

今の君が自分の性格に悩んでるのは、傷付けた人達の気持ちを考えることができたってことだ。
けど、どう変えていけばいいか?それが問題なんだよね?

すぐには変えられないことばかりだろうけど、できることからやってみたらどうだろう?

でも、まだ10代で若いんだから、幼い精神があってもいいと思うよ。
きっと今は、精神的にも成長する段階で、不安定な時期でもあると思う。

爆発することもあるだろうけど、君は自分を見つめられている。このことはとてもいいと思う。

自分が、何かダメだなって思うとこをどうにかしたい、それは誰かを想えないとできない考えだ。
だから、君は十分優しさもある。
ただどう自分らしく出したらいいか、まだ見つけられてないだけだと、ぼくは思う。

自分のどんな所が、どんな出来事が、ダメだなぁって思ったか、まず書き出してみると、どう改善したらいいか、見えてくるかもしれない。

No.4 11/02/18 10:34
お礼

>> 3 ありがとうございます。

今までいろいろ振り返るために考えてきて、考えることに傾きすぎて、行動が伴ってないみたいです。

考えるのは簡単です。
あれが駄目だった😫。ああすればよかった😔。何であんなこと言ったんだろう😨。もっと他の言い方があった😩。
次からはもっと丁寧に☺。次こそは☺✨


などと口や脳みそだけで考えるのも言うのも簡単で、もはや口だけの反省になってきてます。

だからもう考えたくないです。
でも考えてしまいます。
思考回路がクソなので。
ただの馬鹿なスイーツ(笑)です。

もう嫌になる。私の脳みそも心臓もキモい。口だけの嘘つきうざったい。


親切に対応してくれてありがとうございます。汚ない言葉遣いですいません。これが私の本性です。

No.5 11/02/18 12:04
通行人5 ( 20代 ♀ )

初めまして😄私も似てます。17歳の時初めて会った本当の父親なんだけどメンタル弱そうな人で傷つけるのが怖くて、一年位お世話になったから恩をあだで返したくなくて、思ってる事なにも言えなくてニコニコして溜め込んでる状態。イライラして一緒に住んでる彼氏に八つ当たりし放題⤵彼氏と父親じゃ違うからやりにくいかもしれないけど出来そうな時にでも謝ったり優しくしたり自分の気持ち打ち明けてみたりしたらどうかな。きっと自分も相手も少しは気が楽になると思うよ💡母親の事は状況わかんないし自分もこんなんだからなにも言えないけど…あんまり溜め込んだら体にも影響出て来たりするから、あんまり無理しないで😞反省したり後悔したりしてるなら貴方は心の優しい人だと思う。自分をせめないで。人間、そんなすぐには変われないよ。ゆっくり改善出来る所からしてけばいいと思います。

No.6 11/02/18 12:08
シン ( 20代 ♂ qAho )

言葉使いは気にしてませんよ。

行動してみないといけない、次はどうしていくべきか、もうわかっているじゃないですか。

うまく改善していけるか、失敗しちゃうか、試してみないとわからない。
たとえ失敗しても、方法を変えたりすればいい。

まずは、少しでも前よりは良くなったな?と実感しないとモチベーションも続かないと思います。

本当は身近に、誰か君のがんばりを促して、認めてくれる存在がいたらよいのですが...

ぼくに遠慮はいりません。言いたいこと、話したいこと、反論、何でもいいので、ここでは本音で向かってきてください。

少しずつ、がんばっていきましょうよ
(^^)

No.7 11/02/18 16:29
お礼

>> 5 初めまして😄私も似てます。17歳の時初めて会った本当の父親なんだけどメンタル弱そうな人で傷つけるのが怖くて、一年位お世話になったから恩をあだ… ありがとうございます。

自分の中で溜め込むと勝手に発酵してしまいますよね。
私は典型的なパターンだと思います。
勝手にもやもや勝手に逆切れ。
こんなふうにしたくないのに、感情が尖って傷つけます。

結局後悔して苛々もやもや。
何でもっと柔らかく落ち着きが無いんだろう。何でこんなに心が狭いんだろうってなります。

みなさんにこのように悩みを聞いてもらうように、相手に本音を言った方がいいですよね。自分の心の中にとどめすぎました。

No.8 11/02/18 16:46
お礼

>> 6 言葉使いは気にしてませんよ。 行動してみないといけない、次はどうしていくべきか、もうわかっているじゃないですか。 うまく改善していけるか… ありがとうございます。

行動することが重要ですよね。考えただけじゃ何の形も実態も無いですもんね。

考えてばかりでずっと部屋に籠りっぱなしの時もあります。外に行くのが億劫で。

細かいことは気にせず突っ込んでいく人になりたいです。とても遠いけど。

ここでは本音がたくさん言えます。大助かりです。
そんな風に言って貰えて嬉しいです。

No.9 11/02/18 16:52
さくらんぼ娘 ( 40代 ♀ MOVCw )

私もそう言うところ有りますが、プラスで、嘘付けずに溜まってくると爆発してしまいます。凄く相手に申し訳ない気持ちになります。一つの解決策として会社の顔、家の顔、その他の顔と顔を作るのも一つだと思います。人付き合いが苦手なために子供の頃からお世辞か下手で曲がったことが嫌いな反面、人にやたら気を使うために、優柔不断な面も有ります。過去にもっと人付き合いの勉強をすべきだと後悔しています。今から勉強しようと思ってます。後まーこれくらいは仕方ないという気持ちも必要だなと思います。お互いに頑張って克服したいですね。

No.10 11/02/18 21:06
お礼

>> 9 ありがとうございます。

私も人付き合い苦手ですが、私の場合冗談が通じません。堅いです。冗談は言えないし、通じない。お世辞も言わない。つまらないと思われてるかもしれません。

家や仕事での顔が違う、私は家ではまるっきり本性です。
それに比べると、外での私は良いこぶった感じが否めません。

私は内弁慶すぎなんですね。小さい性格です。

どうしたらいいんだろう。
勇気?

ありがとうございました。

No.11 11/02/18 21:45
さくらんぼ娘 ( 40代 ♀ MOVCw )

誰でも最低二つの顔は持っていると思います。私もつい最近まで凄く悩み苦しみましたが、この歳に成ってようやくわかりはじめました。周りは今更遅いもっと早くわかるべきだと言われるが、人それぞれ、能力は違うので気にしてません。二十代で理解する人、四十代で理解する人有ると思いますよ。主さんもっとたくさんの人付き合うと、人は段々と度胸も付くし、色々な立ち振る舞いが出来ると思います。頑張ってね。私も主さんと一緒です。頑張ろうね。

No.12 11/02/18 22:39
お礼

>> 11 ありがとうございます。

いろんな面があって、何事にも差がありますよね。個性ですもんね。
私はいちいち劣等感を感じて妬んで僻んで前に進めない。機会を待つだけ。
これが甘えなのかと最近わかりました。

こんな私と共感してくれて、ありがとうございます。
そう言ってくれるだけで嬉しいです。
お互い頑張りましょう。

No.13 11/02/19 02:29
シン ( 20代 ♂ qAho )

まだ肩に力が入り続けてる過ごし方になってるのかもね。常に何か神経質になってしまう。そんな感じでしょうか?

肩の力の抜き方を、自然にできるようになれたらいいですね。

何をしてる時が、リラックスしてると感じますか?

余談ですけど
主さんは、よく本を読んだりしてますか?(無理に答えなくてよいです)

とりあえず、主さんのような悩みをした方(あるいはしている方)が、少なくとも一人以上いることは、ここで確認できましたね。
悩みを書いてみると、同じような気持ちになった人、なっている人は案外いるものです。

場所はバラバラでも、みんな同じ空の下にいます。
一人ではないので、抱え込み過ぎないようにね。

No.14 11/02/19 10:22
お礼

>> 13 ありがとうございます。

私は人の言動とか表情に細かくて、もやもや考えるときがあります。不安と期待の波に溺れてます。これも神経質のうちなんですね。

ほんとたまに読みやすい小説しか読みません。主人公に感情移入できるものが好きです。

ほんとに嬉しかったです。
周りに取り残されているように感じて、不安でいっぱいで。

だからどうせ私だけ、って黒くなってしまいそうだったけど、文章だけでもわかってくれる人がいるとわかって嬉しかったです。

No.15 11/02/19 11:53
シン ( 20代 ♂ qAho )

不安感と期待感は常に揺らいでる曖昧な気持ちみたいなものだと思います。

天秤のように、時々偏りそうなら、その都度調整しないと不安定になるものかもしれない。

主さんが落ち着いてきた感じや嬉しいと言ってくれた時、主さんの話を聞いてくれた人も嬉しい気持ちになると思います。

少しずつ、心の中から明るさを取り戻せたら、きっと自然と表情や雰囲気にも表れてくるかもしれません。

たまには気持ちや表情の緊張を緩められると、今より楽になれると思うよ(^^)

たまに小説読んだりするんだ?
主さんの文章に時々難しそうな漢字言葉が出てきてたので、何か大人な書き方する部分もあったから、いろんな文章を読んだりしてるのかなぁって、個人的に気になって質問しました。余計な質問ですみません。

とりあえず、まずは気持ちを落ち着けていくことから始めたらいいかと思います。

自分の考え方や見方、行動などを少しずつ変えてみるのは、その後からでもいいと思います。

ちゃんと栄養もとってますか?
体調崩さないようにしてくださいね。

No.16 11/02/19 16:25
お礼

>> 15 ありがとうございます。

いろんなことを両立させることが難しいように、天秤の調整も難しいです。

でも周りの人だって不安定になるんですよね。

こんな現実から逃げてばっかの私に親身にアドバイスをしてくださって、ほんとにありがたいです。

そうでしょうか。四字熟語とかは、自分に当てはまることが多くて覚えやすいです。
相手にわかってほしいという気持ちが強いので、いちいちかっこつけて言い回しをしてしまいます。

この前誰かに言い方が詩人みたいとか言われました。痛いですよね。

ありがとうございます。考え過ぎない程度に冷静になってみます。

栄養は取り過ぎなくらいです。大丈夫です。

No.17 11/02/19 16:50
おばかさん17 

表ではっきりゆうのがいいわけではないと思う❗

人間みんなそんなもんやし❗

No.18 11/02/19 20:46
お礼

>> 17 ありがとうございます。

そうですよね。でも私の場合、嫌なときでも人に同調しすぎて勝手にストレスを溜めてます。人よりコミュニケーション力が下手くそなんだと思います。

No.19 11/02/21 01:43
シン ( 20代 ♂ qAho )

そう自分を悪く言うなよ(^^)

誰かにわかってほしいと言葉を覚えるのはいいことだと思うよ。

ストレートに言いにくいけど、どうしてもわかってほしいことってあるよね。そんな時、遠回しに言ったり、意味ありげな言葉を使ったり、あるいはなぜか反対のことを言ってしまったりして、本心を隠しちゃうこともあるよね。
でも、きっと気付いてくれる人もいると思うよ。
いえ、ぼくはそう信じています。

栄養は取りすぎなくらいか(^^)

とりあえず、今週も少しずつがんばっていきましょう!

No.20 11/02/21 13:51
お礼

>> 19 ありがとうございます。

見返してみると、ネガティブな発言ばかりしてしまってますね。

よく考えたら積極性に欠けてます。

まだ私はチャンスが来るのを動かずに得たいと思ってるみたいです。

まだそこなのか。失敗が怖い。笑われるのが怖い。でも引きこもってても何もない。だから行きたい。

運動不足なくらいです。

頑張りましょう。ありがとうございます(^_^)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧