注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

商品券の値段

回答4 + お礼3 HIT数 2554 あ+ あ-

働く主婦さん( 41 ♀ )
11/02/19 13:24(更新日時)

商品券を少しでも安く手に入らないか?と、時々オークションを覗きます。が、法外な値段を付け出品している方が居ますよね。質問に一度「どうして高いのか」された方の回答が、「需要と供給」でした。額面よりはるかに高い商品券は、違法じゃないんですか?

No.1527436 11/02/18 19:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/02/18 19:47
悩める人1 ( ♀ )

う~ん 商品券 違法なほど高い値段って 例えば!?

私も良くオークションで購入しますが 元値よりも高ければ 私は買わないので・・・
チケットなら 高くても買います

まぁ 違法ですが・・・
どうしても 行きたい場合は自分で金額決めた範囲なら 買いますよ

No.2 11/02/18 19:53
お礼

額面千円の全国有名百貨店商品券だったかで千500円とか。勿論一枚売りではなくて、「切手可」って有ります。今はマックカード見ていたら500円額面が600円。絵は普通のです。買わなければ良い話ですが、理由が気になっています。

No.3 11/02/18 21:17
悩める人1 ( ♀ )

マックカードや 普通の商品券も 高値で売ってるのですか?買う人いるんですかね!?

ディズニーの商品券は 1000円が1100円で売られてるの見た事ありますが 買うの!?と疑問に思います

1000円の商品券なら 私なら出しても900円までです

ディズニーリゾートラインの切符等は 私は必ずオークションで買います 元値よりも安いですから・・・・

まぁ 切手が余ってて それで商品券を買いたい場合は 1100円もありかも・・・って思いますが 切手って普通はそんなに持ってないし・・・・

買う方の方が少ないと思いますよ

No.4 11/02/18 22:06
お礼

結構います。自分がクリックしたら、金額越えてしまい版かも知れませんが、キャンセル出来ませんしね、見てると楽しいです。あと、収入印紙も高値で切手可って有ります。切手払いされた方も、切手どうするんでしょうね、換金屋だって値が下がる!ただ、商品券は偽物だったケースをニュースで見ました。怖いですよね~

No.5 11/02/18 22:34
通行人5 ( ♀ )

マニュアルでは違法ではないようです(^_^;)
商品券であっても、CDや漫画と同じ「商品」と定められてるからです。
使用済みの切符やテレカも出品されてますし。
違法になるのは、その商品券がコピー商品の場合でしょう。

高値にする理由は「元を取りたいから」だと思います。
ヤフオクでしたら出品者は、出品時に1商品に10円、落札されたら落札価格の5パーセントを、手数料としてヤフーに払います。

マックカードを例に挙げ、額面どおりで売るとします。
500円から10円と25円(手数料)を引くと、出品者が受け取れるのは465円。
600円で出品すれば、受け取り額が560円になります。

額面と同じ額、または安めに売ってくれる出品者は、「少しでもお金にしたい」と考えてる人だと思います。こういう優しい人は、そんなにいませんよね(-.-;)

マックカードは、アニメ柄の場合は高く売れる時がありますね。
それは商品券ではなくコレクションとして、と考える落札者がいるからです。

私は落札専門ですが、金券関係は手出せません(^_^;)

No.6 11/02/18 23:26
通行人6 

理由は、単に、それでも欲しがる人がいるから。

買う人は、切手払いにして、手持ちの切手を処分したいのでしょう。
郵便局では換金できない(他の額面に交換はできる)し、金券ショップでも60~80%位にしかならないし。
切手が手元に有り余っている人用でしょう。

手元に切手が有り余っている人の一例として、切手払いOKで何か商品をオークションに出品している場合があります。切手OKにした方が入札が増える可能性があるので。
自分の出品物を発送する時に上手く使い切れれば問題ないのでしょうが、そう上手くいかず切手ばかり溜まっていく… 金券ショップで換金しても割りに合わない。
そんな人にとって、丁度良い物々交換になります。

そして、切手払いOKで金券などを出品している人は、例えば、日常的に郵便物を発送する習慣のある人等ではないでしょうか?
例えば、何かサークル等団体の主催者で、会誌などを定期的に発送しているとか。それならば、手元にいくら切手があっても使い切れます。1,000円(金券代)で1,500円の切手が手に入れられれば助かりますよね。

No.7 11/02/19 13:24
お礼

そうですぬ!切手の使い方分かりました。ゆうパックもそれで払えば良いんだから、質問して良かったです!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧