注目の話題
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

本家と分家

回答8 + お礼8 HIT数 1403 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ )
06/11/05 01:10(更新日時)

私の旦那は次男ですが、同居しています。長男は同じ市内で家を建てて別に暮らしてます。

その場合うちが本家になるんですか?
お墓は姑さん達と私達が入るんですか?
質問ばかりですが分かる方お願いしますm(_ _)m

タグ

No.152820 06/11/04 13:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/04 14:38
匿名希望1 ( ♂ )

実家に同居ですよね。そしたらそこが本家。旦那さんが家督になるんじゃないの?卑しい話だけど、祖父母、両親が健在のうちに相続の事ははっきりさせた方がいいよ。
お墓はご想像の通りです。

No.2 06/11/04 14:59
通行人2 ( 20代 ♀ )

1ばんさんのおっしゃる通りですが、お墓に関しては、ご夫婦で相談したら良いと思いますよ

因みにうちの実家は代々、同じ敷地内に夫婦別でお墓を立ててます

No.3 06/11/04 15:53
お礼

>> 1 実家に同居ですよね。そしたらそこが本家。旦那さんが家督になるんじゃないの?卑しい話だけど、祖父母、両親が健在のうちに相続の事ははっきりさせた… レスありがとうございます。
と言う事はもし、義両親が亡くなった場合、旦那が喪主なんですか?
実は昨日その話でもめまして…

No.4 06/11/04 15:55
お礼

>> 2 1ばんさんのおっしゃる通りですが、お墓に関しては、ご夫婦で相談したら良いと思いますよ 因みにうちの実家は代々、同じ敷地内に夫婦別でお墓を立… レスありがとうございます。
あたしはお墓は一緒でも良いんですが、旦那が『うちは分家だから兄貴が親と墓に入るんだ!』って言ってたもので…
違いますよね?

No.5 06/11/04 16:17
通行人5 ( ♀ )

行列の…で前にお墓問題があったと思います。
お墓に関しては相続のような考えは無いような感じだったと思います。
ご主人が別に建てると言うなら建てればいいと思います。
喪主もどちらでもいいんじゃないですか?
普通は長男だと思いますが、次男が家をとってるなら次男でいいと思います。

No.6 06/11/04 16:19
通行人6 ( ♀ )

お墓は誰が継ぐか、老後はどうするか、同居している家は誰が相続するか、話しあった方がいいですよ。知識がないとサンザンなことになります。ちなみに、老後の面倒をみないのに、遺産は欲しい、墓は要らないと言われました。

No.7 06/11/04 17:11
お礼

>> 5 行列の…で前にお墓問題があったと思います。 お墓に関しては相続のような考えは無いような感じだったと思います。 ご主人が別に建てると言うなら建… 回答ありがとうございます。
これ関係の事は全くの無知なもので、助かりました!
ありがとうございました(^-^)

No.8 06/11/04 17:12
お礼

>> 6 お墓は誰が継ぐか、老後はどうするか、同居している家は誰が相続するか、話しあった方がいいですよ。知識がないとサンザンなことになります。ちなみに… 回答ありがとうございます。
そうですね。今後の為にしっかり勉強します!

No.9 06/11/04 19:05
通行人9 ( 30代 ♀ )

ご長男がおられても、ご主人が同居で跡を取るなら主さんご夫婦が本家になります。墓守も話し合いしなければ主さんご夫婦になるのが普通ではないでしょうか。遺言は、ご両親にきっちり書いていただかないともめる素ですね。墓は夫婦別にならないのなら、ご両親とは別でも良いと思います。

No.10 06/11/04 19:20
悩める人10 ( ♀ )

このスレを読んでいたら花田勝の兄弟の問題を思い出しました。この問題についてご両親はどんなふうに考えているのでしょうか?

No.11 06/11/04 20:01
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

そうなるんじゃないですかね~

No.12 06/11/04 20:57
通行人12 ( ♀ )

お墓についてしか分かりませんが、お寺によっては長男しか入れません。
私のお寺がそうでした。
次男は癌で余命少ないので住職に頼みましたが、長男が居るためお墓は次男夫婦で建てるように言われました。
でも長男夫婦には子供が居ないので、長男夫婦亡きあとはどうなるのか、無縁になるんでしょうね。
話しがそれてしまいすみません。

No.13 06/11/05 01:07
お礼

>> 9 ご長男がおられても、ご主人が同居で跡を取るなら主さんご夫婦が本家になります。墓守も話し合いしなければ主さんご夫婦になるのが普通ではないでしょ… 遅くなりすみません。レスありがとうございます。
旦那に話してみます!

No.14 06/11/05 01:08
お礼

>> 10 このスレを読んでいたら花田勝の兄弟の問題を思い出しました。この問題についてご両親はどんなふうに考えているのでしょうか? レスありがとうございます。
両親とはまだ話はしてないんです。
なんか、不謹慎かなぁと思って…
別にもめてる訳でもないんで何気なく話してみます(^-^)

No.15 06/11/05 01:09
お礼

>> 11 そうなるんじゃないですかね~ レスありがとうございます。
分かりました(^-^)

No.16 06/11/05 01:10
お礼

>> 12 お墓についてしか分かりませんが、お寺によっては長男しか入れません。 私のお寺がそうでした。 次男は癌で余命少ないので住職に頼みましたが、長男… レスありがとうございます。
そういうとこもあるんですね!
初めて知りました!
また詳しく調べてみます。
ありがとうございました(^-^)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧