注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

困っています

回答12 + お礼12 HIT数 4341 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
11/02/21 09:29(更新日時)

旦那が家出をしています。
帰って来たと思ったら、10日ほどでまた帰らなくなりました。
初めての事ではないので、義親や実親に相談しても「ほっとけばいい」と言います。
義親には「連絡し過ぎると余計帰って来なくなるから、あなたからは連絡してはダメ!」と言われています。
旦那の仕事の立場上、会社や仕事関係の人にも電話するのは違うと言われました。
お金は入れてくれているので、仕事には行ってると思うのですが、確認のしようがないので行方不明と同じ感じです。
私の予想では仕事→スロット→漫画喫茶だと思うのですが…。
なんだか、旦那が家に居ないのにも慣れちゃったし、お金入れてくれてるしお好きにどうぞ!って感じなんですが、どうしても連絡を取らないといけない用事の時には、義親には連絡しちゃダメ!と言われたけど、連絡しなきゃ困るので、連絡しますが無視です。
こういう場合はどうしたら良いと思いますか?
会社などに連絡するのはやっぱり非常識ですか?
困っています。

タグ

No.1528290 11/02/20 00:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/02/20 00:31
通行人1 ( ♀ )

要件をメールで送信したらどうですか?連絡するなって
電話するなって事ですよね?
ってか帰って来ない旦那に慣れたって…
何故帰って来てくれないのかって考え無いですか?
主さんが帰って来なくてもって言うなら人それぞれの家庭の事情だと思いますが…

No.2 11/02/20 00:38
通行人2 ( ♀ )

主さんは今の関係でも納得されていて、緊急時に連絡出来ればいいという考えですか??日頃から、行動がわからない旦那さんですから、旦那さんに緊急時はどうしたらいいか、聞いて対処してもらうしかないと思いますね。✉は必ず読むようにと言うしかないような気がする…。

No.3 11/02/20 00:48
お礼

>> 1 要件をメールで送信したらどうですか?連絡するなって 電話するなって事ですよね? ってか帰って来ない旦那に慣れたって… 何故帰って来てくれない… ありがとうございます。

電話する前にメールしましたが、音沙汰なしだったので電話かけました。
私の事が嫌で帰らないのは何となくわかっているので、敢えて今はほっています。
色々考えるのにも疲れてしまいました。

No.4 11/02/20 00:55
お礼

>> 2 主さんは今の関係でも納得されていて、緊急時に連絡出来ればいいという考えですか??日頃から、行動がわからない旦那さんですから、旦那さんに緊急時… 納得はしていないですが、何を言っても旦那には伝わらないし、変わらないので今は好きにしてくれたらいいと諦めてる感じです。

夫婦なのに悲しいですが。

家族も頼れる感じではないので、緊急時に困ると旦那に伝えるしかないですよね。

旦那にメールしてみます。
ありがとうございました。

No.5 11/02/20 01:05
通行人5 ( ♀ )

ほっとけばいいって言う周りが信じられません

普通に結婚生活破綻してますよね💧

私なら離婚します

No.6 11/02/20 01:22
通行人 ( 20代 ♀ 3NvZw )

まだお若いんだから…
別の人はいませんか。

No.7 11/02/20 01:39
通行人2 ( ♀ )

再レス失礼します。

納得されていないなら、弁護士に相談すると…
共同生活の放棄
と言われて、離婚するか、しないか聞かれて、アドバイスをしてくれるでしょうが、お金だけの繋がりで仮面夫婦はいます。主さんが第三者介入して、旦那さんと今後について話し合いをするべきです。いつまでこの生活をしなければならないのかを聞くべき。離婚は旦那さんが改善すれば、回避出来るかもしれないから主さんは気持ちと考えを、向き合い伝えた方がいいよ。主さんの両親を交えて話し合いは出来ませんか?

No.8 11/02/20 01:50
通行人8 ( 30代 ♀ )

会社への連絡は緊急時以外はしない方が良いと思います。

旦那さん何故1人になりたくなってしまったのでしょうか?
聞いた事ありますか?

No.9 11/02/20 01:58
お礼

>> 5 ほっとけばいいって言う周りが信じられません 普通に結婚生活破綻してますよね💧 私なら離婚します ありがとうございます。

周りの家族からも見放された感じで辛いです😞

自立出来るように努力して、旦那が家出を続けるようなら離活していこうかと考えています。

No.10 11/02/20 02:02
お礼

>> 6 まだお若いんだから… 別の人はいませんか。 ありがとうございます。

なんだか、精神的にも疲れてしまって誰かに寄りかかりたいとか考えてしまう自分がいます。

情けないですよね。
強くなりたいです。

No.11 11/02/20 02:15
お礼

>> 7 再レス失礼します。 納得されていないなら、弁護士に相談すると… 共同生活の放棄 と言われて、離婚するか、しないか聞かれて、アドバイスをして… 再レスありがとうございます。

旦那は離婚したいんだと思います。
我慢の限界が来たと前言われました。
旦那が仕事忙しいので、一人で育児や家事などやるべき事はやって来たつもりですが…

お金は入れてくれているので、我慢していましたが子供の教育にも良くないし、そろそろ我慢の限界が来そうなので、無料の弁護士相談などを利用して話を聞いてみたいと思います。

私の親は父だけなのですが、旦那が出て行くのは私が悪いと言われてしまい、相談しても笑われて終わりで、勝手にすれば?って感じです。

味方になってくれる人もいますが、皆そっとしとくのが一番と言います。

そっとしといても帰らない場合はどうすればいいんでしょうね…。

こんな状況でも前向きに考えて、子供には不安な思いをさせないように頑張って来たつもりですが、なんだか疲れちゃいました。

No.12 11/02/20 02:23
お礼

>> 8 会社への連絡は緊急時以外はしない方が良いと思います。 旦那さん何故1人になりたくなってしまったのでしょうか? 聞いた事ありますか? ありがとうございます。

やっぱり会社に連絡するのはあまり良くないですよね。

一人になりたいと言われた事があります。
一緒にいる時は子供の事は可愛がってくれますが、私には相当冷たいです。

なかなか会話が出来ません。

仕事で疲れきった後に、家に帰って私の顔を見たくないんだと思います。
そんなオーラをいつも感じます。
家出をしだす前は普通に仲良かったんですけどね。

No.13 11/02/20 12:06
通行人13 ( 30代 ♀ )

無責任な お子ちゃま旦那ですね 問題があれば 話し合いをして 解決策を みつけるのが 普通の感覚ですが プイと逃げてばかり これでは 無理ですね 旦那さんにメールで こんな事 いつまでもやっていても 行けないから 離婚の用紙に書いて欲しいから1度帰って下さい。 とでも 書きますね 私なら。 逃げてる時点で、大の大人が 家出を繰り返すその時点で 無理ですね 去るものは追わず。

No.14 11/02/20 13:43
お礼

>> 13 ありがとうございます。

話し合いもしようにも逃げてばかりなんで、全然出来ません。

親に間に入って欲しくても責められてばかりなので辛いです。

離婚するしかないんですかね…

No.15 11/02/20 15:23
通行人15 

主さんのスレ文では旦那さんが出て行って連絡をするな...親御さんも同じで有り
予想では仕事→スロット→漫画喫茶だと!となっていましたので、私には
旦那さんは遊び人?と言う様に取れてしまったのですが、後のお礼文で旦那さん一緒にいたくなくて、家出をしている事を理解できました

その様な事からみて主さんは自分の事ばかり一方的に話し 旦那さんの話しに聞く耳を
持たない様な所は 失礼ですが有りませんか? お父様に「旦那が出て行くのは私が悪いと言われてしまい」とありますが,その様な事を意味していらっしゃるのかな?と感じ
ました 想像ですいませんがおとなしい旦那さまですか? 帰ってきて欲しいなら
やんわり!を心がけたらと思いましたが 如何でしょうか?

No.16 11/02/20 18:39
お礼

>> 15 ありがとうございます。

文章能力がなくてすみません。

おっしゃる通りかもしれないです。
旦那はおとなしい感じではありませんが、私の方が一方的に自己主張をし過ぎる所があるのかもしれません。
旦那は私のそんな所に嫌気がさしているんでしょうね。
やんわり!を心がけていきたいと思います。

No.17 11/02/20 22:13
通行人17 ( 30代 ♀ )

どうしても連絡とらなくてはいけないとき、メールで折り返し連絡もらえなきゃ、会社に電話するかもしれないけど…それでもいいなら会社に行くか、電話する。と送ってみるとか?
逆にダメかな?

No.18 11/02/21 00:48
通行人18 ( 20代 ♀ )

緊急なら会社に連絡も有りだと思います。
私は子供が入院する事になった時に会社に電話しました。

主さんはどうしたいんですか?離婚したいならしたいで、義親にも離婚したいと話して旦那さんと話し合いの場を設けてもらうとか…
お金さえ入れてくれればいいなら、今のまま現状維持。
仲良くやりたいなら親に間に入ってもらって話し合いが一番ですが、親が無理なら兄弟とか共通の友達とか…。とにかく話し合わない事には何も解決しませんよね。
何が気に入らなくて家出してるのかもよくわからないし、中途半端でお子さんが可哀想ですよね…。
子供じゃあるまいし、逃げてばかりじゃ何も変わらないって事に気付いて欲しいですね。義親も息子に甘いですね…
普通なら子供もいるんだからしっかりしろ!と一喝すると思うんですが…

No.19 11/02/21 01:16
お礼

>> 17 どうしても連絡とらなくてはいけないとき、メールで折り返し連絡もらえなきゃ、会社に電話するかもしれないけど…それでもいいなら会社に行くか、電話… そういうメールも送ってみたんですが、音沙汰なしです。

ほんとに子供より手のかかる旦那で困ります。

ありがとうございました。

No.20 11/02/21 01:30
お礼

>> 18 緊急なら会社に連絡も有りだと思います。 私は子供が入院する事になった時に会社に電話しました。 主さんはどうしたいんですか?離婚したいならし… ありがとうございます。

前に、緊急の事があったらどうするの?と旦那に聞いた事があるのですが、そんな緊急の事なんかないでしょと言われ意味がわかりません。

昨日子供が調子悪くて寝込んでたので、メールしても返事はありませんでした。
もう家族の事は捨てたつもりなんですかね?

私自身は離婚はしたくないですが、この状況が続くようなら離婚も考えなくてはいけないのかも…と最近思っています。
話し合いが全然出来ないので、旦那が何を思って家出をするのか、どうしたいのかが全然わからなくて辛いです。

話し合いをする時はお互いの親にも間に入ってもらいたいのですが、それも微妙な感じです。
義親は姑しかいないのですが、息子から嫌われたくないのか何も言いません。
話をしてみるから…と何回か言ってましたが、未だに話はしてもらえてないみたいです。
旦那には何も言わず、私に原因があるんだろうからあなたが変わりなさいっていつも言われてしまいます。
お金は入れてくれてるので、好きにしたらいいと思っていましたが、あまりにも子供達がかわいそうでそろそろ我慢の限界が来てしまいそうです。

No.21 11/02/21 08:01
通行人18 ( 20代 ♀ )

主さんおはようございます。
眠れましたか?

義母さんアテになりませんね…きっと昔から甘やかして育ててきたんでしょうね😥
主さんだけに変われというのはおかしいです。
それにまずきちんと話をしないと具体的に何が気に入らないのかもわかりませんしね…。

親がアテにならないなら、家裁で円満調停というのがありますよ。離婚に向けてではなく、夫婦の仲を取り持つために行うものです。確か費用も何千円とかです。
詳しくはわからないので、もし気になったら家裁に問い合わせてみてください。

主さんの心労、計り知れませんよね。
心配です。
私は何も出来ませんが、主さんとお子さんが早く心穏やかに暮らせる日が来る事を祈ってます。

No.22 11/02/21 08:16
経験者さん22 ( ♀ )

生活できて、旦那さんがいなくて、逆になんの煩いもないなら、私ならほっときますかね。

緊急時メール入れてるか、留守電にメッセージ残すか、しますが。それでも相手が無視なら、私も伝えるだけちゃんと伝えたし、ほっときます。

No.23 11/02/21 09:24
お礼

>> 21 主さんおはようございます。 眠れましたか? 義母さんアテになりませんね…きっと昔から甘やかして育ててきたんでしょうね😥 主さんだけに変われ… おはようございます。
再レスありがとうございます。

最近不眠症なのか、なかなか寝れなくて辛いですが何とか大丈夫です。
心配して頂いてありがとうございます。

家出をしても誰からも怒られる訳ではないし、旦那も意地になってる所があるんだと思います。
家庭裁判所に円満調停の事を聞いた事があるんですが、いつもしている訳ではないみたいで、無料の弁護士相談を進められました。
1回相談に行ってみようかと考えています。
本当は旦那ときちんと話し合いが出来ればいいのですが、今はその話し合いからも逃げちゃってる感じなので困ります。

25日が給料日なので、帰って来てくれれば良いのですが…

もう少し頑張ってみます。
温かいお言葉嬉しかったです。

No.24 11/02/21 09:29
お礼

>> 22 生活できて、旦那さんがいなくて、逆になんの煩いもないなら、私ならほっときますかね。 緊急時メール入れてるか、留守電にメッセージ残すか、しま… ありがとうございます。

ほっとけば良いと割りきれたら楽なんですが、あまりにも帰らないし連絡も取れないので、頭ではほっとこう!と思うのですが、気持ちがついて来ない感じです…

連絡取れないのは本当に困ります。
結局困るのは旦那なのに…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧