注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

人付き合いの仕方

回答2 + お礼2 HIT数 1651 あ+ あ-

学生さん( 18 ♀ )
11/02/21 00:47(更新日時)

私は昔からどうしても人付き合いが上手くいきません。
その理由を自己分析した所、「人目を気にしすぎる」からでした。
しかしそれも上手く扱えば上手くいくようになるのでは、と考えました。
長くなりますが前向きに考えたので意見をください。

以前の私
・人に良く思って貰うため必要とされるためになんでもできるようになりたい
・話してて楽しいと思われたいのですぐどんな会話にも意見をあわせてしまう(考え方を変え自分の意見が完全に変わってしまう)


結果
・他人は基本的に他人のできること、すごいこと、自慢話はあまり好きじゃない
・その場は良いが、後々その人とこじれると性格が捻くれてると言われてしまう


そこで考えた対策が、
・自分の失敗談を笑い話にする
・自分のできない所は隠さない
・他人の悪口や小馬鹿にした話には乗っからない
・積極的に他人のできる所は誉める


などを考えました。
しかし問題があります。
・性格を一生懸命直そうとしても、元のだめな部分を出してしまったら猫をかぶってると思われてしまう
・つまらない人間になってしまいそう
・窮屈になってしまうのではないか


です。
以上を踏まえて皆さんはどう思われますか?

No.1528419 11/02/20 03:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/02/20 05:44
通行人1 ( ♀ )

私もだけど、主さんも頭で考えるタイプとお見受けしました。私は騙されたり陥れられたり、陥れられてる人を見てきて、いつのまにかそうなりました。人間不信の気があります。主さんは違いますか? 個人的には、周りが気にならないくらい、好きなことやもの、人を見つけると改善される部分があると思います。

No.2 11/02/20 08:26
お礼

レスありがとうございます。
なんとなく、この人はこの人のやりたいように正々堂々と生きていくんだって人は安心して仲良くできますが、
普段は色々考えすぎて他人が怖いと思ってしまいます。

好きなものや人ですか…
ペットや家族はとっても大切ですが、他はなかなか断言できるものは少ないですね…

No.3 11/02/20 10:03
はるあき ( 20代 ♀ LLhpc )

私も似た感じかと思います。
高校の時とかはあえて一般的な常識はあるが、バカで悩みの無さそうな明るいお調子者を演じてました。
不快なことや酷いこと言われても、自分が笑ってればその場の空気は壊れないから。
でも一度だけ、唯一の親友に対して酷い暴言と態度をとった人に、我慢できずにとても静かに冷静にキレまくりました。
そしたら「怖い人」みたいなイメージになって離れる人は離れました。
それからは素で付き合うようにしてます。

無理に笑顔作って、笑って
毎日苦しくて毎晩泣いて
精神的にもやられて夜一人でいるとパニックになって

今でも人の目は怖いし、すごく気になるけど
素の自分でいることが大切だと感じます。
素の自分を出して、それで仲良くしてくれる人は、この先とても大切に思える人達になりますよ。

No.4 11/02/21 00:47
お礼

レスありがとうございます。
なるほど…
私もそうできるのが一番かと思います。
でも私自身直さなくてはいけない自分でも酷いと思う所が沢山あるのです(;_;)
そこをどうしても直すべく対策を考えているのですが、なかなか性格は変わらないと言います…
素の自分を出すのと改善させるべく変えるのの塩梅はどれくらいがベストでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧