注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

普通?こんなことで病院って…?

回答14 + お礼10 HIT数 3368 あ+ あ-

学生さん( 21 ♀ )
11/02/23 22:29(更新日時)

こんにちは。拝見してくださってありがとうございます。少し長くなりますが、最後まで読んでいただければ幸いです。 私の悩みは大まかに言うと、イライラする(生理前、生理中は特に過剰な程)・悲しくなる・物事に意欲がわかない・太ってしまったことが嫌すぎてイライラしたり、「どうしよう」と何か不安に襲われる(又は自分を傷つけたくなる)・お腹いっぱいでも食べ物があれば食べてしまう、などです。 私は去年の4月に今の彼氏と付き合い始めました。彼はとても優しく、一緒にいるととても楽しいです。5月くらいから趣味の関係で人前に出ることが多くなり、ちょうどその頃から彼との関係も少し落ち着いたのか、彼からの連絡が激減しました。でも会ったら普通なんです。私はとても寂しくて、それを埋めるように6月くらいからよく食べるようになりました。しかし、人前に出る機会が多くなったこともあり痩せたい願望は強く、過食嘔吐をほぼ毎日繰り返していました。連絡が適当な寂しさも過食嘔吐のこともしばらくして彼に話しました。理解し、受け入れてくれましたがやっぱり連絡はすぐに来なくなります。過食嘔吐しだしてしばらくは体重は減らなかったのですが、7月終わり頃から急に痩せはじめ、8月終わりには9kg痩せていました。生理は初めて半月も遅れましたが、無事きました。

続きます。

No.1528428 11/02/20 04:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/02/20 04:17
通行人1 

途中だけど…運動して思い切り汗をかきなさい。

体を動かして、イライラを発散させましょう。

No.2 11/02/20 10:52
やまもっちゃん ( 30代 ♀ uWpFw )

こんにちは・重度なpmsですね・これは排卵後の卵巣こと黄体から出るプロゲステロンというホルモンの作用で起きますがおそらく主さんの場合は。このホルモンを受ける需要体の吸収力が過敏なのでしょう・神経過敏と心理的反応は関係してますし。プロゲステロンは気分にかかわる脳内物質のセロトニンを低下させるので過食もいわば減った物質をおぎなうための体の反応です・生理前は水分も脂肪もためこむ働きに体が作用しますので我慢はなるべくひかえましょう・運動と共に太陽の光もあびて下さい。セロトニンが体内でアミノ酸にて活性を強化してくれます・また食品では大豆製品やカリウム豊富なバナナやナトリウム豊富な海草類も接種することからセロトニン合成がさかんになります・続きます

No.3 11/02/20 11:13
やまもっちゃん ( 30代 ♀ uWpFw )

またダイエットによる急激な体重減少は排卵の前段階であります卵子の成熟にも影響するため下垂体から卵胞刺激ホルモン分泌低下→卵子が育たない→下垂体から黄体形成ホルモン分泌がされない→無排卵→黄体にならない→子宮内膜の厚みが月経基準の厚みに達しない→月経遅延または無月経につながります・一度婦人かにてご相談されることをおすすめします・私も心の病にて安定剤から不純になり治療した一人です・今は医療に関することを学んでおり近じか国家試験を受けるぐらいになれました・きっと良い解決策があるはずです・おだいじに・

No.4 11/02/20 14:18
お礼

続きです。12月に愛犬が亡くなりました。7歳半という短い生涯しか贈らせてやることができませんでした。たかが犬かもしれませんが、実家暮らしだけど家でほとんどしゃべらない私にとっては話し相手であり、癒しであり、初めての妹のような存在でした。そんな愛犬が亡くなり、ごめんねって考えてたらこの罪悪感をどうすればいいのか分からない状態になり、パニック?になって1人で部屋の中をぐるぐる見回さないと落ち着かなく、そのまま泣いてしまいます。今だにいつも考えていて、いつも涙が出て、まだ写真も見れず…。苦しさと戦いながら逝ってしまった愛犬を思い出すと、愛犬はあんなにがんばってたんだからと過食嘔吐はやめることができました。それからというもの、家での私は無の状態です。外ではそれらの事など言わず元気にできます。 あと、恥ずかしながら私は愛犬にベタベタしていて、甘えられる存在でした。しかし、亡くなってからなぜか性欲が強くなり、彼氏にも依存しつつあってしまいます。

また続きます。長くてすみません。

No.5 11/02/20 14:19
お礼

続きです。最近ちょっとしたことでイライラすることが多く、しかもそれがなかなかコントロールできません。例えば、たんすで靴下が見つからず、急いでもいないのに急激にイライラしてきて、泣きじゃくりながらその引き出しの中の衣類を全部出したり投げつけたり…彼氏にも意味の分からないことで意味の分からないくらいキレてしまいます… あと、あんなに楽しく続けていた趣味も全く楽しくなくなり、仲間と会っても楽しいと思えず、周りからは「最近元気がない」と言われているようです。私は精一杯明るく振る舞っていたつもりだったので、とても驚きました。 そして、お腹いっぱいなのに脳が食べろと命じる…見事にリバウンドです。お風呂の時など、自分の醜い体をつねっては悲しい気持ちが押し寄せます。でも運動も我慢もする気になれません。今日、気づくと体を見ながら「死んだらこれ以上太らないで済むのに」と考えてしまっていました。 あと、以前はコンビニなどで商品を買ったり、外食したりしたら店員に笑顔で「ありがとうございます😄」と言えてたのに、最近笑顔もできないことも気になります。 こんなにも意欲がないのに今年は就活があるし、このままでは彼氏や周りの友達に心配や迷惑かけてしまいます。考えすぎかなとも思うのですが、これらは普通のことですか?こんな自分が憎くて仕方がありません。こんなことで病院に行ってもいいのでしょうか?? 非常に長くなってしまいすみません。最後まで読んでいただきありがとうございました。

No.6 11/02/20 14:21
お礼

>> 1 途中だけど…運動して思い切り汗をかきなさい。 体を動かして、イライラを発散させましょう。 ありがとうございます。運動はやはり体にも心にもいいことですよね。これから寒さもマシになってくると思うのでがんばりたいです。

No.7 11/02/20 14:24
お礼

>> 3 またダイエットによる急激な体重減少は排卵の前段階であります卵子の成熟にも影響するため下垂体から卵胞刺激ホルモン分泌低下→卵子が育たない→下… ご丁寧にどうもありがとうございます。心の片隅でこんなことは誰でもなるのかと思っていたのですが、違うのですね。詳しいお言葉もいただいたので、病院も検討してみようかなと思います…

No.8 11/02/20 14:41
通行人8 

過食症とか拒食症は、心に何か問題があるのかなぁ…と思うんですけど気のせいかな?

No.9 11/02/20 14:53
お礼

>> 8 ありがとうございます。どうなのでしょうか…私の場合、意志が弱いのが大きいと思っています。食べてる時、幸せに感じてしまいます。でも心にも何かしら問題があるのかもしれませんよね。

No.10 11/02/20 15:24
Elmo ( ♀ Qdkax )

こんにちわ😃きっとpmsではないんですか❓(月経前症候群)私、そおなんですよ😚ストレス溜めない事が一番です☝それから、自分の事を周りに知って貰う事です😃この2つを実行する事で少し良くなるはずですよ⤴私は少しずつ良い方向へ✌

No.11 11/02/20 15:44
お礼

>> 10 ありがとうございます。調べてみて、可能性は高いかもっと思いました。ここに書いた以外でもあてはまる点が多くありました。薬をもらっても制約があったり副作用など見ていると、怖くなってしまいました…まずはストレスをためないこと、勇気はいりますが周りの人に自分を知ってもらうことからですね。

No.12 11/02/20 16:43
やまもっちゃん ( 30代 ♀ uWpFw )

お返事当ご拝見いたしました・お気持ちさっします。ご宗祖様です・私も大好きだった祖父母をここ七年であいついで別れを経験しました・それ以来主さんと違いますが急に悲しくなって気がつくと涙が出ていたりなにもしたくない気持ち。自殺願望がしばらくあり心療内科で神経症と診断されて薬を使ってたら生理も不純になったりなにかと依存心が強くなり。なかなかさみしがりやが取れませんでした・私にも彼氏がいて実はお互い目の病で障害者の認定を受けておりマッサージ師です・近いうちに受ける試験のため三年前に学校に入りまして知り合った担任の体育会系の先生の優しいケアのおかげで心の方は回復しました・薬も卒業した代わりに日記をすすめられ今も続けてます・よろしければ日記はどうでしょう?小さなことでもいいんです。書くことですっきりしますし。少しずつ気持ちを整理することで気づくことも見つかりますよ・まずは気持ちを文にしてみることが一歩です・参考になれば幸いです

No.13 11/02/20 18:26
やまもっちゃん ( 30代 ♀ uWpFw )

ついかですが私は生理前になると普段わずらってます肩こりと頭痛の悪化。過食による体重増加になります💥ここ半年は受験太りも重なり10kg太ってしまい生理前で毎月+5kgになるため体が重たくて大変ですよ・水分や脂肪をためこむ時期ですから特におなか。おしり。足がやばいほどむくんで全体がまるで雪だるまみたいになります💥今は一週間前にあたり書いた通りになっています☔受験すんだらダイエットぼちぼちやりたいですね🐷ただやるなら生理後からの二週間である排卵時期までがチャンスなんですよ・卵子が育つこの期間はエストロゲンというホルモンが活発に分泌します・このホルモンはプロゲステロンと逆で代謝を活発にする作用もあります・従って運動にてやせる比率が高まります・女性は前に書いたプロゲステロンそしてこのエストロゲンの二つの女性ホルモンにより体の恒常性を保っています・ただホルモンバランスはストレスでくずれやすいもの。睡眠不足や食事などにも左右されてしまい体調のきめてにもなる大切な物質です・無理はしないで下さいね・

No.14 11/02/21 00:55
お礼

>> 13 再びありがとうございます。祖父母様との相次ぐお別れ、さぞ悲しかったでしょうと思います。私も8年前に兄を亡くしましたが、大切な人の死は本当に自分に様々な影響をもたらしますね。私はイライラして言いたくても言えない時など、時々日記に記します。確かにその時は書き終わった時には少しすっきりしているかもしれません。やはりどこかに吐き出すことは大切なんですね。試してみます。あと、生理後2週間がダイエットの時期に良いことは初めて聞きました。運動する時は、教えていただいたことを頭に入れて無理なくしてみようと思います。心優しいコメント、本当嬉しいです。

No.15 11/02/21 19:25
お礼

ごめんなさい ここに吐かせてください…一昨日彼氏に「連絡適当なら最初からメールしないで」とまた理不尽な怒り方してしまった。自分が言ったくせに、電話切られ、メールがこなくて寂しいと思ってる身勝手な自分…朝からいろいろ考えて、せっかくやめられてた過食嘔吐、またしてしまった あんなに小さい愛犬のがんばりを見たのに 自分がなさけない どうすればいいのかわかりません こんなとこにごめんなさい

No.16 11/02/21 19:58
やまもっちゃん ( 30代 ♀ uWpFw )

こんばんは・恋愛は男女の考えは違う中でのやりとりであり難しいものというのはあたしも経験してます・今の彼とは初恋同士でもう九年つきあってます・最初の三年は倦怠期という節目があり別れられそうでしたが連絡来た時に話し合いを提案して実際いざかやで話して解決したことがありました・当時のあたしもさみしがりや。祖父が脳血管疾患で倒れた年でもありましたからよけい依存してしまってました・彼は忙しい人でこちらから連絡しないと何もありません・この時期はさそっても仕事とか友達の用事があるとか。なかなか会えませんでした・忙しいのは理解しなくてはならないのにさみしさが優先して気持ちが重くなったのも倦怠期の原因にもなりました・今でも相手は仕事に通院に忙しい人ですがあたしは試験という大事なことを乗り切るためにあまり連絡しないように頑張ってます・昨年失敗したのもありましたし当時は彼に試験の不安から甘えていたから今年は繰り返したくないからわりきる強さを自然につきましたね・主さん。まずは生理前であることなど一度話し合いの時間をもうけてじっくりむきあいましょう・

No.17 11/02/21 20:25
やまもっちゃん ( 30代 ♀ uWpFw )

きびしいことですが対人関係などの問題は当人同士がむきあわなきゃ解決できません・誰でもむきあうことは確かに怖いものですけども乗り越えることで発見もあります・よりわかりあえるかもしれませんよ?まずは📩で先日のことを謝罪すること。話し合いをしたいむねを伝えて要すを見ましょう・返信があればそれに従って応対して下さい・それか📱して見ましょう・ただし。あせらず慎重に対応すべきです・相手もあなたの行動にとまどってる部を持ち合わせてることでしょうから。言葉をよく選んで注意して下さいね・また症状については。pmsつまり生理前に必ずあるようでしたら婦人かですね・こんぽんの原因を知ることで治療にも違いが出ますのでね・婦人かでは漢方薬や食事指導など間接的療法になると考えられます・日記もされてるようですね・今はとりあえず整理して下さい・またおちつかない場合はいやされる音楽などでリフレッシュ✨あと東洋医学の話になりますがおへそから指四本分下または四おし下の還元「かんげん」と。手のひら側の手首のしわの中心から肘に向かって指三本分または三おし上の内関「ないかん」というつぼを使いましょう・

No.18 11/02/21 20:35
やまもっちゃん ( 30代 ♀ uWpFw )

この二つのつぼは体の気をつかさどる心と腎に関係があり。抑鬱などの症状は気が不足していることをいいます・東洋医学は気のバランスが悪くなると病になりやすく。その前段階で治療をする考えがあります・そこで注目されたのが鍼灸や。あんまによるつぼ療法とされてます・還元は手のひらを重ねて暖めること。内関は左右にありますから左をやる時は右親指で軽く押すこと・それぞれ押しながらゆっくり深呼吸を十回行いましょう「内関は左右とも行う」 また還元は普段からカイロなどで暖めることから気のめぐりが改善されます・参考にどうぞ・おだいじに・

No.19 11/02/21 21:11
やまもっちゃん ( 30代 ♀ uWpFw )

さきほどから長々と失礼しておりますが。人生さまざまありますよ・あたしも目が悪くなったことでいじめられ神経症にもなり。最愛でした祖父母も亡くして悲しみをたくさん経験してきました・そんな中でも小さな幸せは見つけられましたよ・初めて彼氏の支えにふれられたり。親友に出会えたこと。目のみならず心の病をわずらってたあたしを人として見てくださりいろんな助言をいただき成長へと導いてくださった先生との出会いを通じて本当の人の優しさや暖かみを学んだこと。特に二十代はたくさんありました・経験というのは自分の責任の上で成り立ちます・その経験を生かすかどうかは自分自身なんですね・あたしは今大きな試験に向かい中ですし主さんも日々いろんなことにぶつかりながら変わりたいという心境当であること。不安は必ずしもつきものです・でもね。その不安を乗り越えた先を考えてみて下さい。今はつらくても良いことにはたどりつける時は必ずありますよ✨つらさに負けないで希望を捨てないで日々歩んでいきましょうよ・かげながら応援してます✨体調だけは無理なさらないで下さい・

No.20 11/02/22 01:25
お礼

>> 19 ご丁寧にありがとうございます。やまもっちさんは、いろんな大変な事を乗り越えられてきたのに、ちっぽけなことでおかしくなってしまう自分が情けなくてなりません。とりあえず、水曜日に病院に行ってみることにしました。それと、先程彼氏からメール来ました。その内容は、彼の思いがちゃんと綴られている中、あたしを思いやる言葉や謝罪の言葉が多く並べられていて、改めて彼の優しさを感じられました。やはり、ちゃんと話し合うことが大切ですよね。恋愛に対しての考え方が違うのは、違う人間である限りあって当たり前のことですが、理解が難しい部分もありますよね…でもそれは一人で解決しようとするから余計に難しくなるのかもしれませんね。教えていただいたツボも試してみますね。優しいお言葉に涙が止まりませんでした。どうもありがとうございました。

No.21 11/02/22 18:43
やまもっちゃん ( 30代 ♀ uWpFw )

こんにちは・彼氏さんのけん。ひとまず良かったですね・なかなか会えないと不安になるのはわかります・男性ってプライドから弱さや甘えを出さない生き物ですから理解しあうのは時間が必要なのはしかたないです・でも医学的に大脳の機能と構造にも精差があると最近の研究であきらかになってるのです「解剖学にて話が出ました」 ですからよけい女性の方がさみしがりになったりなど心理的要因からさまざまな症状に移行しやすくなるのです・それを受け入れてつきあうのはすぐできるものじゃないです。あたしも経験しましたけどね・今後は時間を作って📩でもいいですから愛を確かめる意味で話をすることでお互いの心の持ちように余裕が出て。よりよいつきあいに発展していくと思います・ただ片方に負担をかけるようなことや。無理するやりかたはひかえましょう・恋愛は一人相撲ではありません。相手がいてお互いが思いやりを持って接することでお互いが成長するものですし。それにより愛がはぐくまれて結婚などにもつながる大切な心の宝ですよ・愛を確かめながらお互いがお互いを信じて幸せになってほしいです✨明日病院ですか?病状の解決をいのっております・

No.22 11/02/22 18:54
やまもっちゃん ( 30代 ♀ uWpFw )

簡単にお話しますと大脳での情報処理機能の部位が男性は細いために一つのことに集中してしまうことに対して女性はその部位が太いために情報処理機能がスムーズであり他のことも同時にこなせるという利点があるという違いです・ですから仕事などに集中してしまうと他のことはあとまわしにしやすいなどそういった面から男性は冷たいなど思われてしまうのです・これからは大切に愛をはぐくんで下さい✨恋愛の方も応援してます❤

No.23 11/02/23 01:36
お礼

>> 22 こんばんは。付き合っていく上で思いやりってすごく大切ですよね。こんな私を受け入れてくれて「病院一緒に行く」とまで言ってくれた彼氏に、感謝と謝罪の気持ちをこめてこれから少しずつ恩返しできればと思います。脳にも性差ってあるんですね、初めて聞きました。そういうことも頭に入れて理解しなきゃと思わされました。明日はいよいよ病院です。緊張するけど、ちゃんと言って診てもらってきますね。どうもありがとうございます。

No.24 11/02/23 22:29
やまもっちゃん ( 30代 ♀ uWpFw )

こんばんは・優しい彼氏さんですね。大事にして下さい❤試験三日前ですが生理予定日と重なりそうで眠気がひどくて体もまるまるだし。おなかも骨盤の関節がゆるむためにぽっこり💧歩くだけでも重たいです🐷でも試験は一年に一度。まったなしですから。眠気に負けないように頑張ります・あれから症状いかがですか?体が疲れてる時はゆっくりお風呂につかって早寝が一番❤眠れない時はかかとにある。しつみんというつぼをおしたり足全体を靴下などで保温しましょう・また足の指先や足裏の真ん中つまりつちふまずにも冷えを改善するつぼがあります・冷えは腎の病とされており足裏や足の内側に腎の経絡つまり気が流れてる部があるためです・足を暖めることでpmsの症状もある程度緩和されます・冷えは女性の大敵ですからね。気をつけていきましょう・

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧