注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

旦那が怖い

回答27 + お礼10 HIT数 5987 あ+ あ-

オレンジ( 31 ♀ 4Hqzw )
11/02/22 18:32(更新日時)

旦那の事が怖くて仕方ありません。
キレると尋常でない大声と、物を投げつけられたり、何回か殴りかかられた事もあります。
何もない普段は明るく人を楽しませるのが好きなので仲良くしているのですが、気に入らない事が積み重なって怒り出すとすぐにキレる状態になり、話し合いにならず、ただ大声の勢いと汚い言葉でねじ伏せようとしている感じです。
普段も、私がこう言ったらまた怒り出すんじゃないかってビクビクしています。
先日ケンカになり、旦那の大声を聞いていたら凄い吐き気に襲われました。ストレスなのかな…
旦那は言動が2転3転する人で、ケンカになると私の悪い所をこれでもかというくらいに攻撃してきます。
旦那がキレるとどうしようもないので私は黙ります。怖いのもあるし、何か言うと更に攻撃的になるからです。
今現在もケンカ中で今日は友人の家にお世話になってます。旦那が怖くて一緒にいられません。今日逃げても、私の実家に住んで自営業しているので、明日の夜には顔を合わせなければなりません。
消えられるものなら消えたいです。どうしたら旦那から逃げられるのか…
幼稚な文章ですみません。旦那の事を考えたり、ケータイの着信やメールがくると動機がして血の気がひきます。
助けて下さい。

No.1529030 11/02/21 00:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/02/21 00:27
通行人1 ( ♀ )

旦那さんとどうしたい?
DVはなかなか治らないよ。彼が自分のDV癖を認めて協力的ならカウンセリングとか受けに行くとか。
衝動的に何するかわからないなら、市町村に相談すると女性用のシェルターを紹介してくれますよ。

私も、元夫が衝動的にDVするタイプで
枕の下に包丁入れて寝たりされたことがあり
恐怖で逃げて(当然包丁片手に旦那が追ってくる)警察に保護してもらったことがあります。

離婚しましたが。

No.2 11/02/21 00:29
通行人2 ( 20代 ♀ )

読んでいて自分の幼い頃を思い出しました。私の父も普段は明るく楽しい性格ですが、ちょっと気に入らないことがあると手に負えない人で母も無抵抗なのに殴られたり、罵声を浴びせられたり、私も包丁をつきつけられたこともありました。本当にいつか殺されるんじゃないかと毎日怖くて早く死んでくれるか、誰か殺してくれないかと思っていました。母は22年間、我慢していましたが、私が家を出ると同時に母も家を出て離婚しました。父や主さんの旦那さんみたいな人は逃げても必ず追いかけてくるので一刻も早く離婚してなるべく遠くへ離れることをお勧めします。

No.3 11/02/21 00:35
通行人3 ( ♀ )

旦那さんがキレる原因は何でしょう?
主さんの言動が原因でしょうか? 全く関係ないストレスでキレて主さんに八つ当たりということでしょうか?
言葉や話し合いでは勝てないと分かっているからキレてしまう・または主さんに甘えてワガママになりキレてしまう。どちらにしても感情を押さえることができない子供なだけです。びくびく怖くなってしまいますよね。

簡単に旦那さんがキレなくなる方法はありますよ。
日蓮大聖人の仏法をやってみてください。今からでもできます。
富士山の方向へ向かい正座をして手を合わせ「南無妙法蓮華経~」なんみょうほうれんげきょう~と5分間唱えるだけ(富士山のそばのお寺に大聖人の曼荼羅があるのでそこに向かいます)
毎日朝と夜続けてみてください 朝唱えた後、願い事を口に出して祈ってください
夜唱えた後、ご先祖様の供養を祈ってください

絶対に変われます 良い方へ「法華経は暗きに灯火・海に船・恐ろしきところには守りとなる」と御書にあります。
信じて毎日唱えるのを続けると、現実に不思議なことが起こります。環境も変わります。
本当です。守られます。

No.4 11/02/21 00:42
通行人4 

それはDVですよ!

すぐに、市のホームページ等から女性相談窓口を探してみて下さい。

もう、「あなたも悪いんじゃ…」なんて時代は終わりました。

自分を責めないで下さいね💦

ちなみに、ちょうど今、期間限定で「パープルダイヤル」という無料電話相談を内閣府でやっています☆
DVの相談です。

検索してみて下さい。

No.5 11/02/21 00:43
お礼

主です。1さん2さんありがとうございます。お二人のお話し、とても怖いですね。何をするかわからない、本当にその通りです。私が実家から逃げたら実家に何かしそうで怖いです。
明日役所に行ってみようと思いますが、自宅で仕事しているので、シェルターに逃げるのも、離婚して遠くに行く事も現実的に難しく、今までガマンしてきました。でも本当に怖くて、仲良くしてても心の隅で恐怖を感じながら暮らすのも嫌になってきました。

No.6 11/02/21 00:44
通行人6 

3のアドバイスでホントに変わるのなら…
戦争やデモなんかなくなるのに😩

No.7 11/02/21 00:53
通行人3 ( ♀ )

もちろん戦争やデモもなくなりますよ。
仏法をやると自利利他に心が変化するからです。
憎しみは消え仏心になれるからです。
主さん横レスすみません。

No.8 11/02/21 00:56
お礼

>> 3 旦那さんがキレる原因は何でしょう? 主さんの言動が原因でしょうか? 全く関係ないストレスでキレて主さんに八つ当たりということでしょうか? 言… 3さんありがとうございます。
数ヶ月前に限界を感じたとき、スピリチュアル的なライフカウンセラーに行き、藁にもすがる思いで騙されたと思って先祖供養を始めました。最初は問題が次々出てきて挫折しそうになりましたが、悪い膿を全部出す時期と言われ、乗り越えたら凄く良い方向に向かいました。旦那は大手会社に就職し、家族を想う気持ちが溢れていました。が、ここ最近またおかしくなり始め、今に至ります。やはり根本的なモノは変わらないのかとあきらめてきました。親を見て育ったのがよくわかります。

No.9 11/02/21 01:01
通行人9 ( 30代 ♀ )

>>3さん

南無網仇仏😄

宗教の勧誘はよくないよ。

主さん、実家が心配だけど、やっぱり一度、法テラスに相談したらいいと思います。いろんな神はいるけど最後は自分だから。

No.10 11/02/21 01:03
通行人6 

3の人は、近寄りたくないなぁ

No.11 11/02/21 01:06
お礼

4さんありがとうございます。
直接役所に行ってもダメなんですかね…。

パープルダイヤル?ですか?ケータイからでも検索できますかね。探してみます。

モラハラという言葉を知り検索した時は旦那によく当てはまると思いました。モラハラ=DVにもなるんでしょうか?言葉の暴力もDVだと知っていましたが、旦那の言動もそれにあたるのかが定かではなく、確かに私にも非がある…と思ってしまっていました。

No.12 11/02/21 02:07
通行人12 ( 30代 ♀ )

苦しいときの神頼みなんて言葉もあるけど、実際それで解決できることはすくないですよね。
今の状況がエスカレートして取り返しつかないことに発展する前に専門のカウンセラーに相談した方がいいです。

一人で悩まないでくださいね。

No.13 11/02/21 07:10
お礼

12さんありがとうございます。
やはりそうですね。
今日相談してすぐどうこうできる訳じゃないと思いますが、模索してみたいと思います。

あ~今夜を思うと憂鬱……⤵
3日間メールをシカトしたから(怖くて返せない返せばエスカレートして返ってくる)何を言われるか怖い😢

No.14 11/02/21 08:55
専業主婦さん14 ( 40代 ♀ )

初めまして。何か大変さが読んでて伝わってきました😲ビクついてる毎日なんて、普通ではないと思いますよ。話し掛けただけでキレるご主人も、普通ではないと思います😢性格云々の問題じゃないと思います。何方かもコメントされてますが、相談ダイヤルに一度かけてみてはどうでしょう?怖がらなくてもいいですから。親身に聞いて下さいます。

No.15 11/02/21 09:44
通行人4 

パープルダイヤルは携帯からも検索できます。
フリーダイヤルです。3月末までの期間限定でしたよ。

市町村の役所などに直接行かれても良いと思いますが、直接の相談は予約制という所が殆どだと思います。
まずは電話で聞いてみると良いかもしれません。

道徳的なモラルを脅かすのはモラハラですが、それが夫婦の関係で支配・被支配の関係になっているようだとDVになります。

早めに相談してみる事をお勧めします!

No.16 11/02/21 18:15
通行人3 ( ♀ )

そうでしたか、宗教にしてもライフカウンセラーにしてもお金がかかるところは怪しいので止めてくださいネ。先祖供養は良いことと思います。

根本的なモノ・それが宿命です。宿命はこの仏法なら変えることができます、諦めないでください。
世界にはいろいろな宗教がありますが、悟りの伝統があるのは仏教だけだそうです。
仏教を説いたのはお釈迦様です。釈迦の教えに従った仏法が法華経・南無妙法蓮華経になります。
ぜひ「のほほん 仏法をはじめてみませんか」で検索して読んでみてください。どうして法華経なのかが書いてあります。

主さんは見えない力を信じることができる方と思います。
どうか信じて毎日唱えるのを続けてみてください。不思議と旦那さんが変わってくるでしょう。それが仏法が生きている現象です。現実に起こります。

No.17 11/02/21 19:54
通行人12 ( 30代 ♀ )

3さん。
あなたが宗教を信じることや信仰されている宗教を悪く言うつもりはありませんが相談されている主さんは日々怯えながら暮らしているわけです。

旦那さんが変わるのをただ信じながら祈って待つように言いますが、その間にも取り返しのつかない危険なことが起きないとでも言い切れるのでしょうか。

3さんは信じて成功した方かもしれませんがそういう方ばかりではないはず。

無責任なアドバイスや偏った考えの押し付けはいかがなものかと思います。

No.18 11/02/21 20:18
通行人2 ( 20代 ♀ )

再レスです。(2です)
今は仕事のことは二の次。主さんの命の方が優先ではないですか?ご両親が心配なら警察に頼んでいくとか…警察も当てにはなりませんが。私がまだ幼い時ですが、母も父から逃げたくて父が出張の時に近所にも知られないようにひっそりと県外へ逃げましたが、結局見つかりまた地獄の日々が始まったのです。外面の良い父は周りから信頼されていて母が訴えてもなかなか信用してもらえず、家裁でも離婚の必要はないとされ、長年自らを責め続けついには病気になりました。主さんは真面目な方なのでお仕事のことや色々考えてしまうのでしょうが、何か起こってからでは遅いのです。もう1度、よく考えてください。

No.19 11/02/21 20:29
通行人2 ( 20代 ♀ )

再々レスです。何度もすみません。
主さんも自らに非があるのでは?と考えてしまうとのことですが、それは違います。母も長年、父から蔑まれてきたせいで何か言われれば自分が悪いと自らを責めていました。誰だって失敗はするんです。それを異常なまでに非難する必要性はどこにもありません。あとちなみにウチはお墓参りや供養は割とキチンとしていました(今も私はできる限り通っています)が、父の行動は全く変わりません。先祖を大切にすることは大事なことですが、その人が変わるかどうかはまた別かもしれません。

No.20 11/02/21 20:31
名無し ( 40代 ♀ PxRSw )

同様の例を3組知っています。

3組共通しているのは、

・普段は大人しいか明るい性格
・暴力の手前で止まる
・キレると発狂したように怒鳴る、手がつけられない
・自分より立場が弱いか弱者にキレる
・キレるきっかけが些細なこと(しらふ)

この内1人の旦那は脳に異常がありました。そして3組共に離婚しています。
私もその1人です。


我慢しないで役所に相談して下さい。

No.21 11/02/21 20:50
お礼

>> 14 初めまして。何か大変さが読んでて伝わってきました😲ビクついてる毎日なんて、普通ではないと思いますよ。話し掛けただけでキレるご主人も、普通で… ありがとうございます。義理のお姉さんに話して少し気分が落ちついたような気がして、今日は相談ダイヤルに電話しないでしまいました。仕事柄、年配者の話しを聞く機会が多いので、どの家庭でも色々あって、みんな我慢して生活しているんだとも思っていました。年をとれば少し落ち着くんじゃないかと思う反面、いつまでもこんな状態だったら…と先が真っ暗な気持ちもあります

No.22 11/02/21 20:51
通行人2 ( 20代 ♀ )

またまた2です。何度もすみません💦💦
でも本当に心配で😞
また体験談ですが、父が母と別れた後、母へ向いていた矛先が自然と娘の私へ向きました。でも私は母のようには我慢できないので、父とは縁を切り今は平穏に暮らしています。父は愛人がいて(私が知っているだけで4人)愛人達にも暴力を振るっていたようです。愛人を殴り損ねてマンションの壁に穴が開いたことも…内1人はやはり精神的におかしくなり、定職につけなくなったようです。(何故そんなことを知っているかと言うと、母と離婚後、色々と父の後始末をさせられていたので💧)
また長くなってしまいましたが、改善の余地はほぼないものと考えて良いと思いますし、平穏な日々を迎えるにはご主人から離れるしかないと思います。年下の私が偉そうに長々と色々申しまして申し訳ありませんでした。1日も早く平穏な日々をおくれるように願っています。

No.23 11/02/21 20:54
お礼

>> 15 パープルダイヤルは携帯からも検索できます。 フリーダイヤルです。3月末までの期間限定でしたよ。 市町村の役所などに直接行かれても良いと思い… 何度も丁寧にありがとうございます。
検索したらすぐ見つかりました。
今日は電話しませんでした、義理のお姉さんに話して少し落ち着いたので…。でも身内が入るとこじれるので解決はしないんですよね。

No.24 11/02/21 21:01
お礼

>> 18 再レスです。(2です) 今は仕事のことは二の次。主さんの命の方が優先ではないですか?ご両親が心配なら警察に頼んでいくとか…警察も当てにはなり… 2さん再レスありがとうございます。
具体的な内容まで教えてくださり、つくづくこういう男には共通点があるんだなと思いました。
逃げてもネチっこく追い回されそうで、離婚しても何か嫌がらせをしてくるような気がします。他スレ読んでいたら、私もパニック障害になりかけているのではないかと思いました。重症になってからでは取り返しがつきませんよね…

No.25 11/02/21 21:10
お礼

>> 22 またまた2です。何度もすみません💦💦 でも本当に心配で😞 また体験談ですが、父が母と別れた後、母へ向いていた矛先が自然と娘の私へ向きました。… 2さん本当に何度もありがとうございます!
体験談がなによりの自分のシュミレーションになります。ツラい経験を教えてくださりありがとうございます。参考になります!3歳の息子が可愛い盛りで、一人っ子よりも兄弟をもう一人作ってあげたいなと思っているのですが…やっぱり現実的に離婚を考えたらムリかなと…。2さんは一人っ子ですか?

No.26 11/02/21 21:15
お礼

>> 20 同様の例を3組知っています。 3組共通しているのは、 ・普段は大人しいか明るい性格 ・暴力の手前で止まる ・キレると発狂したように怒鳴る… 20さんありがとうございます。
すごい共通点ですね…。まるっきり旦那に当てはまります!
脳の異常はどうやって判明したのでしょうか?旦那に検査に行けなんて言ったらまたキレられそう。

皆さんどうやって離婚したのでしょうか?すんなりは行かなかったですよね…。
20さんは役所に相談してどういう経緯で離婚できましたか?

No.27 11/02/21 22:16
通行人2 ( 20代 ♀ )

2です。私の体験談で少しでも何かお役に立てれば幸いです。
私には4つ上の兄がいます。兄は高校卒業と同時に就職→結婚し、独立してやはり父とは離れて暮らしています。(兄も父の被害者で同居している時は木刀で殴られたりしていました)
お子様、3歳では本当に可愛い盛りですね😄ですが、やはり幼少期にも怖い記憶が残るので旦那様の行動はあまり見せたくないですよね。兄弟をと思うのは分かりますが、妊娠中に暴力を振るわれる危険はないですか?
母は私が生まれる前に父の暴力が原因で2度流産しています😢
兄弟をと思えるということはまだ旦那様に愛情があるのですか?母はもう嫌で嫌で仕方がなかったけど、暴力を振るわれるので抵抗できず…そんな最低男の子どもですから私ができた時には当然、嬉しいわけもなくおろそうかと悩んだそうです。このまま一緒にいれば、息子さんにもいつか危害が及び兼ねません。
主さんはどうしたいんですか?今後も旦那様を愛していけますか?

No.28 11/02/22 01:28
通行人3 ( ♀ )

17さんへ
「旦那さんが変わるのをただ信じながら祈って待つように言いますが」そうは言っていません。どこかへ相談に行くのも手ではないでしょうか。

ただ人は才能や努力だけではどうしようもないことがあります。運を良くしなければなりません。相談へ行っても宿命は変わりません。

信じて成功しているのは私だけではありません。この仏法で不幸になった人を知りません。ひとりひとりが悩みが消え幸せになっているからです。

「無責任なアドバイスや偏った考えの押し付けはいかがなものかと思います」これは17さんの価値観ですよね。
主さんからそう言われたなら分かりました、と遠慮しますが、私は17さんにお話したわけではありません。ということは、17さんの意見も偏った考えの押し付けと捉えることもできますね。

いろいろな価値観がありますから、17さんを非難することはしません。
主さんの悩みが消え心から笑ってほしいと思っています。

No.29 11/02/22 02:42
通行人12 ( 30代 ♀ )

3さん。失礼があったならごめんなさい。
ただ私はこれ以上お話できるお相手でないとやはり確信しましたのでこれで終わりにさせていただきます。

本題に戻りますがみなさん主さんを心配しています。

決して自分一人とは思わず広い視野でアドバイスしてもらえる専門家に相談されてできるだけ早く健全な暮らしが守れるように応援していますね。

No.30 11/02/22 06:39
お礼

一括で失礼します。昨夜、旦那が帰ってきて、旦那と同じ部屋で寝るのが怖くて、母の部屋で寝ました。旦那の顔も見ませんでした。
今朝、旦那に呼ばれ動機と吐き気がしましたが『しばらく実家から通う』『車は買うまで貸してて』『じゃあね?、じゃあね?』と言って出て行きました。
怖いと思ってるのに、寂しい悲しい気持ちになりました。なんか、すごく悪い事をした気分です。
いつも普通にしてれば大丈夫なのに…仲良い家族で居られるのに…離婚なんかしたらもったいないんじゃないか、この子と私の本当の家族は彼だけなのに…

No.31 11/02/22 08:28
専業主婦さん14 ( 40代 ♀ )

お早うございますm(_ _)m主さん、ご主人が出て行かれたんですか?でも罪悪感感じる必要は無いと思いますよ。暫くご主人とは距離を置かれた方がいいと思います。恐怖を感じる相手と同じ部屋に居るよりいいです。精神的に楽にはなるんじゃないですか?まだ気持ちが落ち着かないでしょうが、少しずつ慣れていくと思いますよ。

No.32 11/02/22 08:42
通行人2 ( 20代 ♀ )

主さん、まだ迷いがあるんですね。
でも旦那様のような人は大体、暴言や暴力のあとは優しくなったりするものでやはり父もそうで私達家族は信じては裏切られの連続でついにはバラバラになりました。
私もあんな父でもやはり両親が揃っていて欲しいと思っていた時期もありましたが、母の苦悩を考えたらそれは地獄で私自身も父との良い思い出はあまりなく思い出せばまだ怖くて震えます。
私の考えを主さんに押し付けるわけにはいきませんが、人は簡単には変わりません。本当にご自身と息子さん、ご両親の幸せを考えるなら離婚は最前の方法かと……どうか冷静になって旦那様の行動に惑わされず、よく考えてください。朝から長々と失礼しました。

No.33 11/02/22 16:38
通行人3 ( ♀ )

距離を置いてお互い冷静になるのは良い事と思います。
怖い怖いと思えば余計に怖くなるだけだし,悪い方へ考えればキリがありません。用心はしたほうが良いとは思いますが。

旦那さん殴りかかろうとした事はあっても殴ってはいないんですよね?
旦那さんなりに一線を越えないようにしていたかもしれません。
旦那さんもキレてしまう自分が嫌なのでは。

仲直りしたなら「私はあなたの味方だよ」と伝えてみてください。
またキレそうになったら「あなたは味方を殴ろうとするの?」と言ってみてください。
それで暴力が治った人もいます。
キレたら深い愛情で優しく抱きしめてあげる,愛情に飢えてキレるのかもしれません。
私は人は変われると信じています。いろいろな事乗りこえて夫婦の絆って強くなるのではないでしょうか。
間違ったアドバイスならごめんなさい。

No.34 11/02/22 17:48
名無し ( ♀ PxRSw )

20です。

脳の異常がわかった人は、子供の頃に頭を強打した経験があり、青年期に頭痛が頻繁に起こった為に検査して判明したそうです。
これは旦那の実家と旦那は知っていたのに嫁には隠して結婚したらしく、思い余って嫁が姑に相談したら告白したそうです。

離婚経緯ですが、まず役所の無料の法律相談に行って相談してみます。あとは自治体によってはDV相談もあるようです。
とにかく第三者に話を聞いてもらいます。あとは状況に応じて公共住宅のDV枠を利用したりします。

もし実家に戻れるなら先に求職や保育園などを探した方がいいです。

私は協議離婚でしたが、話し合いの度にキレられて地獄の騒動で結局2年かかりました。

普段は本当にいい人なんですよね・・気持ちわかりますよ。情も移ってるし踏み切りが難しいです。
私は次キレたら離婚と決めて元旦にも宣言しました。

結果は書いた通りです。

No.35 11/02/22 17:56
通行人2 ( 20代 ♀ )

主さん、横レス失礼します。3さんのおっしゃることも分かりますが、確かに自分のしたことに気付き変わる人もいますが、それには長い時間がかかりますし、周りの人間もそれに耐えるには精神的な強さがないとキツいのではないでしょうか?でも主さんが旦那様を信じて旦那様が行動を改めてくれるのを待てるのなら、今のままでも良いのかもしれません…
後に父は他にマンションを持つようになり、私達の元へは週に1・2回帰ってくる程度になりましたが、行動は変わらず、私達の恐怖も普段鬼抜きの3人で安穏としていた為か余計に高まりました。別居したからと言ってキレた時の行動や言動は変わりませんでした。
人それぞれなので、父の話が参考になるかは分かりませんが、そういう例もあることを知っておいてください。
これでレスをするのは最後にします。どうか主さんと主さんの大切な人が今よりもっと幸せになりますように。

No.36 11/02/22 18:17
通行人9 ( 30代 ♀ )

主さん 共依存 で検索してみてください。

No.37 11/02/22 18:32
通行人1 ( ♀ )

お礼読みました⤴

それ、共依存かも(>_<)

DVずっと受けてると、私が悪いから…とか
私が変われば…とか
でもこの人を失いたくない…普段は優しいから…
とかなっちゃうんですって😭

受けてる方は全く悪くないのに😭
離れたらだめ、みたいな気持ちになっちゃうんですって💦

私、包丁持って追いかけられてもそう思ってました💦

警察署に逃げ込んで、警察が電話を貸してくれて実家に電話して母が迎えに来てくれたんですが

あんたもう出て来なさい!殺されるよ!
って、そのまま母に強引に引き離された感じです。

旦那が実家に乗り込んでくるんじゃないかって怖かったですが、
その警察署の件もあって警察がパトロール強化してくれました。

その後調停で離婚しました。

あの時は私もなぜか、情みたいな何かがあって
母に連れ戻されたけど何度か家に帰ろうかとさえ思いました。

でも今思えばあれこそ共依存でした。
包丁沙汰はしょっちゅうだったので、あのまま一緒にいたら殺されてたかもです😭

母親に感謝してます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧