注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

働いて欲しいと言われた

回答100 + お礼0 HIT数 18354 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
11/02/22 10:56(更新日時)

結婚を考えている人がいます。
結婚しても不況の中、旦那の給料だけでは厳しいから
月に家賃分は働いて欲しいと言われました。
彼の年収は推定450万です。
家賃は12万くらいと考えています。

これって今の世の中当たり前のことですか?
男の人が女性に働けとサラッと言うのはどう思いますか?

タグ

No.1529061 11/02/21 00:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/02/21 01:00
通行人1 ( ♂ )

別に、どうってことも・・・。

所詮、あなた方二人の問題ですから、他人が口を挟む事ではないかと。

No.2 11/02/21 01:04
通行人2 

もっと家賃の安いとこに住めばいいだけでしょ💧

No.3 11/02/21 01:04
32♂ ( 30代 ♂ X7Pqc )

今の時代、女性も結婚しても働くのが普通です。男女平等!勿論、男性も家事、育児に参加するべきだと思いますが…夫が妻を養う時代は終わりました。

No.4 11/02/21 01:05
通行人4 ( 30代 ♀ )

反応を試されてるのかもしれませんね💦

No.5 11/02/21 01:05
通行人5 ( 20代 ♀ )

うちの旦那も言いますよ

子供がまだ6ヶ月で育休中ですが、今すぐ働けと言われます

私のほうが給料いいから当てにしてるんだと思います

まぁ気にしませんけど✋

No.6 11/02/21 01:05
通行人 ( 20代 ♀ 3NvZw )

うちもそうです。
家計を助けてほしいと言われました。
私は早く外に出たかったからまぁ良いんですが、
あまり旦那さんの口からは聞きたくない言葉ですね💧
パート代くらいは丸々貯金したいですが、旦那の給料だけじゃやっていけません😢

お子さんが産まれたらしばらくは嫌でも家にいなきゃいけないし、お金もかかるしご主人の言う通りにされてみては。

No.7 11/02/21 01:06
通行人7 ( ♀ )

12万稼ぐのはなかなか大変ですし、家賃分までいかなくても小さい子供がいないなら少しでも働くのが普通というか、働いてもいいと思います。
子供がいないならやる事といえば大人二人分の家事くらいだし毎日家にいても暇なだけですよ😠
働く事によって余裕もできるし、好きな物も買えるしいいと思います!
別に働いてほしいと思うのは普通だと思いますよ🐱

No.8 11/02/21 01:08
通行人8 ( ♀ )

余程稼ぎのいい旦那でない限り
専業主婦は肩身が狭いです

働いているほうが精神的に楽です

No.9 11/02/21 01:10
匿名 ( 30代 ♂ AmX0Cd )

今時共働きなんて普通だと思います。その代わり家事もお互いにやるべきだと思いますが。
それでも主さんが嫌なら結婚を止めれば良いだけだと思います。
一方的に○○してもらうのが当然という考えは捨てた方が良いですよ。

No.10 11/02/21 01:12
通行人10 ( ♀ )

私は無理ですね
男のくせに情けないと思っちゃう
主さんも無理だと思うなら結婚しない方が良いですよ
そういう人は何かと平等、対等を持ち出しますよ
言い忘れましたが主さんは家事育児は女の仕事だと思ってるんですよね❓

No.11 11/02/21 01:12
通行人11 ( ♀ )

別に専業主婦になる為に結婚するわけじゃないし寄生したいわけではないので結婚しても働く気が十分あっても、最初に釘を刺されると気持ちが萎えますね…

結婚前の最初くらいは「一生養ってやるからついて来い!」くらいの男気がほしいです。

私も旦那と結婚する前にそれで喧嘩しました。

No.12 11/02/21 01:37
通行人12 ( ♀ )

ボーナスもひっくるめて月37万円計算になりそうだけど、それって手取りですか?
よくよく聞かないと見栄っ張りで実は手取りじゃないって話になるかもしれません。
でもどの道家賃12万も払える給料ではないと思います。ボーナスあてにして常に赤字生活になりかねない。せめて10万円は切った方がいいですよ。
主さんに働いてとお願いするのは二人の問題かな。でも主さんが妊娠したら最低でも一年は働けませんよね。
家賃といい独身時代と同じ生活水準を保とうとしてそうですね。結婚したらますます話しにくくなります。毎月の内訳に対する考えを聞いた方がいいですよ。それに主さんが毎月12万円を稼ぐならトータル収入の1/4は主さんが稼ぐ事になります。当然家事も相手が1/4やってくれますよね?
家事はしない、お金は好き勝手使いたい、子供は産ませたい。そんな身勝手な男性だったらやめたほうがいいです。

No.13 11/02/21 01:38
働く主婦さん13 ( ♀ )

主さんの言いたい事も分からなくはないけど…でも主さんみたいな女性って
彼が最初に男らしく「俺が養ってやる」宣言して 実際 結婚したら 働かなくちゃいけない状態や 働いて欲しいと言われたら
その時は その時で 「結婚前と話しが違う!」
と愚痴りそう😥

だから 主さんみたいな女性って難しい。

私的には 始めから 素直に 働いて欲しいと言う男性の方が
いいんじゃないかと思いますね。
できない事を言ったり 曖昧なまま結婚より いいと思いますけどね。

それと やはり家賃はもう少し安い所がいいのでは❓

私は 結婚して今は パートしてますが
専業主婦していた時もありました。
私が働いた分は 家計の足しにしたり
貯金したり 旦那にプレゼント買ったり
自分の欲しい物を買ったりしています。

No.14 11/02/21 01:39
お姉さん14 

あたしはゴメンだね。

どっちがコクって付き合い始めたのかにもよるかしんないけど、

あたしは、

・一緒に暮らしても入籍し ない

・子供つくらない

・同棲生活が始まったら、 家事はするから、外で働 け、とか言わない

この3つを約束してくれる男としか暮らせないね。

今まで20年間で6人と、↑の条件で付き合って、暮らして来て、

おかげさまで貯金も、この20年で1千万円貯まったし、

ガキがいない分、仕事してない分、誰とも籍入れなかった分、

時間も空間も人間関係も自由だしね。

あたしは親兄弟姉妹なんにもいないからね、

お墓と今生きる事さえ考えれば、人にムカつく事も少ない。

主さんは結婚を考えているそうだから、あたしとは違うんだろうけど、

家賃分働け、と言われてもその男性と一緒になりたいのか、結局は主さん次第。

「💢なんで私が家賃分働かなきゃいけないのよ❗😠👊💢」と言ったら、その男性とはダメになるの?

だったら、ハイ、それまでです。次、次、主さん、その人とはおさらば、次の男さがそう。

No.15 11/02/21 01:44
案内人さん15 ( ♂ )

昔みたいに、結婚後には、家を守ってほしいなんていう男性は 今や少数派ですよ。
今は、不景気で 社会構造が 夫婦共働きでないと、生きずらいようになってしまいました。
だから、年収の高い男性と 結婚するのは、女性が働いて、男性並みに稼ぐことより、格段に難しくなっています。
しかし、その代わり、昔は 育児もしない 働きバチのような男性ばかりでしたが、最近は イクメンと言って、育児をパパも やる時代になり、女性も 自分の好きな仕事が出来るようになりました。
今や、男性目線でみると、バリバリ働く女性のほうが 魅力的に見えます。
仕事をするってのは、いつも 取引先や お客さんに 見られてるんだから、いつも綺麗でいなきゃならない、キャリア系女性は 素敵ですよ。
今時 専業主婦になりたいなんて言ってる 女性は 働くバイタリティもないだろうから、どうせ、家事だって、真剣にやる気がなかったり 家で、ゴロゴロして デブになったり、
とにかく、魅力のない女性に見えます

No.16 11/02/21 01:52
通行人16 ( ♀ )

別に共働きでもいいのでは?

男女平等と言いながらも、女性って養ってもらうのが当たり前みたいに、共働きをお願いする男性を卑下するけど、男性が働くだけだと許せない⤵

我が儘なんですよね女って…

正直に話してくれた男性は、誠実だと思います。
後は家事も平等にの決まりをきちんとすれば、上手くいくはずなのにね

No.17 11/02/21 02:13
通行人17 ( ♀ )

金銭管理を任せてくれるならいいけど、俺の金タイプなら無理。家賃負担12万円って折半より高いじゃないですか。

No.18 11/02/21 02:13
専業主婦さん18 ( ♀ )

旦那さんになる人は、それなりに稼いでくるようは人じゃないと私はムリだから、今の旦那を選びました。やっぱり贅沢させてもらわなきゃ。
お金がないと正直何も出来ない。
といっても、お金や財産だけが目的じゃなく愛してたからですが。
主さんの彼氏さん、年収からすると、一ヶ月40万くらいは稼いでくるのですよね?
まぁ、主さんが働かなくてもなんとかやっていけそうですよね。
うちの旦那は、働かないでくれ!というのが結婚の条件でした。
もし働きたくないなら、結婚自体を延期したら?
男はその彼氏一人じゃないし。
一生の問題だから。焦らなくていいと思います。

No.19 11/02/21 02:18
通行人19 ( ♀ )

総額で450万ですか?
だとしたら、家賃が高いと思うんですが…。

どっちにしろ、私は女の収入をあてにする男性には魅力を感じません。
共働きは嫌じゃないけど、頼りにされるのは嫌。

もちろん、甲斐性のある男性を選び結婚しました。

No.20 11/02/21 02:25
専業主婦さん20 ( 20代 ♀ )

年収がそのくらいなのに家賃が12万てちょっと高くないですか❓
うちの旦那もそのくらいですが、家賃は町営のおかげもありますが4万ですょ💧
もっと安いアパートには変えられないのでしょうか❓😣
お金はあるに越したことはないと思うので、後々の事を考えてもう少し給料にあった家を探すべきだと思います😱
家賃は給料の3分の1がベストらしいので、12万の家賃だと月に40万ぐらい貰ってないと厳しいってことですよね😨
後々苦労するのは主さんだと思いますよ…💧
旦那さんが言った言葉ももっともだと思います😣
と言ってもわたしも結婚前に旦那に同じ事を言われたのですが、あまり気にせず今に至ります😂
仕事探してても新婚だとなかなか雇って貰えないし、子供もそろそろ欲しいので仕事する気にはなかなかなれません😔
でも子供いない専業主婦は毎日超暇だしその内嫌でも仕事したくなりますよー😏
わたしは家事に支障をきたさない程度の週3日ぐらいのパートがしたいです😤
だけど、旦那に言われるのだけは嫌ですよね💨

No.21 11/02/21 02:53
通行人21 

年収450では家賃12万での結婚生活は無謀。
必然的に共働きになってしまうのでは?

No.22 11/02/21 03:13
通行人22 ( ♀ )

地域にもよるのだと思いますが、私は家賃に12万は払えません。


ちなみに我が家は 3DKで64000円ですよ。
東京に面した千葉県松戸市で、駅前三分です。
駅前にしては少し安いですけど、家賃なんか毎月のことだし、更新の度一ヶ月分を払わなきゃならなくなります。


入居時にも だいたい家賃の3ヶ月~4ヶ月分が必要となりますよね。


妊娠中や出産後、子供を預けて働くのにも保育料は高いし、
私なら 旦那の給料だけで生活できる程度の部屋をまず見付けて、自分の働いた分は、何かあった時のために貯金しておきますね。


高い家賃の住まいに入っても、もし主さんが働けなくなったらどうやって家賃を払うのですか?

No.23 11/02/21 06:56
通行人23 ( ♀ )

都内だって家賃12万が普通じゃないから、家賃高すぎ(笑)

夫婦二人なら、家賃10万以下か?マンション買ったらどう?
マンション安いよ。

うちは都内某区、家賃7万6千円 2LDKだよ 駐車場代が1万5千円。
年収は主さんの彼と同じくらい。

見栄張りすぎです。
収入に見合った所に住めばいい話。
あと10万以下の家賃でも共働きは今は普通ですよ。
私は適度に働いて16万は稼いでます。がっつり働いて20万

No.24 11/02/21 06:58
働く主婦さん24 ( 30代 ♀ )

家賃12万って…💧
主の彼氏は見栄っぱりなのかね😱まっ…主が疑問に思うなら結婚は止めるべきですよ😥✋絶対上手くいきませんよ😥 そー言う男に限って、家事手伝わないからね…💧

No.25 11/02/21 07:11
通行人25 ( 30代 ♀ )

うちの主人は、働いて欲しい。ではなく、
働くのは当たり前の考えです。

主人は多分、働くのは当たり前と言う考えもあるなか、扶養する義務・責任なんかおいたくない。って気持ちが正直なところだと思います💧。

私は正直、家事が大嫌いです。
それに加えて主人はヤリッパ、出しっぱ、脱ぎっぱの三大王…

自分だけの物を片付ければ良かった独身時代…
家事と仕事の両立なんて私にはハードルが高すぎて…つくづく今は、保険のみの扶養でパートとして働くことにして正解だと感じています。
自分の支払いや実父の光熱費など私が支払っているため、小遣い稼ぎではなく働き、空いた時間で家事しています。
結婚する前に、もし働くなら、家事は極力じゃなく、協力仕合ながら生活を約束して貰うべきかと。

No.26 11/02/21 07:15
通行人26 ( 30代 ♀ )

私なら嫌だわ。
だって出産して働けない期間はどうするの?
主婦に12万の負担って大きいと思うよ。

No.27 11/02/21 07:23
通行人27 ( ♀ )

私は無理だな…💧

共働きしたくないとかではなく、仕事自体はしたいのでいいのですが、収入をあてにされるというのが…💧
出産や育児で仕事できなかったり、子供の体調不良で休むことが多かったりで収入が途絶えたりしたら生活ままならないでしょ?

奥さんの収入は貯金ぐらいの考えでいてくれないと…生活自体が成り立つのか不安です💧
赤ちゃん産まれても産後直ぐ仕事復帰させられそうですし💧


それにそう言う言い方の男性て家事とかしなさそうだし、余った分は家計より自分のお金って感じになりそう…💧

No.28 11/02/21 07:38
通行人28 

社会に出る事は大事な事と思います。
でも状況みてだと思いますよね。
二人の給料でやっと生活できるような生活水準は避けた方がよいと思います。
今後、出産したら今まで通りってわけにもいかなくなるかもしれないし、もし病気になった時、お互いが働いての生活費ではやっていけないですし。
貯金はあったとしても貯金を崩しての生活も厳しいですよね。

No.29 11/02/21 07:39
赤っぽい彗星 ( 30代 ♂ 82X0w )

そういうのを身の程知らずって言うの。

甲斐性云々言ってるヤツもいたが、果たしてそんだけの価値がソイツに有るのか疑問だ😂

No.30 11/02/21 07:40
通行人 ( focpc )

最初から言って貰ってた方がいい!
俺が食わしてやると言われ結婚して働かないといけないよりはいいと思う。

No.31 11/02/21 07:50
働く主婦さん31 

私は扶養の範囲内で仕事してますが、税金払うのもつらいので仕事を少し減らし年収90万に抑えてます💦
それでも子供の世話に家事、近所付き合い、親戚付き合いなど仕事以外でもクタクタ😩

手取り12万望むなら家事も旦那にかなり負担してもらわないと無理だし、子供できたら妊娠中や産後すぐは仕事なんかバリバリできないですよ。

最初から収入あてにされるのは嫌だなあ💨
家賃の安いところに住んで余裕のある生活できる方が絶対いい❗
もし子供産まれたら病気もするしイレギュラーなことが一杯あります。
予定通りにきちんとなんていかないよ。

No.32 11/02/21 07:50
通りすがりの主婦 ( 40代 ♀ kkXIw )

マイホーム購入、子育て、貯蓄を考えると、家賃がもっと安い所に移るにしても、旦那さんのお給料だけではキツイのでは?

主さんが彼の希望通りの額を稼いできても、彼が競馬やパチンコなどのギャンブルや、お金のかかる趣味のある人なら、主さんが家計を管理して旦那さんにお小遣いを渡す形式をとらないと、苦労しそうに思います。

No.33 11/02/21 08:45
通行人33 ( ♂ )

ほんと、相手に甲斐性を求める前に自分はそれに見合った事出来るのか?って思う。まず12万の家賃で、旦那だけの収入に頼るのは、危険だと思います。年収から考えてもね。なら子供が出来るまでパートするなり、貯金を蓄えるのは普通なのでは?それぐらいの覚悟で結婚しないと。もちろん旦那さんの協力あっての話しですけどね。12万全部でなくとも、それなりの事してほしいです。

No.34 11/02/21 09:05
通行人34 ( 20代 ♀ )

先に言ってもらってよかったじゃないですか?
結婚してから言われるよりいいと思います。
あと、いくら給料が良くてもこの不景気どうなるかわからないですよ。
途中で働かなきゃいけなくなることも視野にいれなくてはならないと思います。

No.35 11/02/21 09:11
専業主婦さん35 

働くのはいいと思う。専業主婦なんていいことないよ


でもその年収でその家賃は可能!?うちは同じくらいの年収ですが12万なんて絶対だせない…
私が家賃分働いたとしても、仕事してたら食費も高くなるだろうし…生活費だけでカツカツでは?

私ならもっと安いとすんで楽な生活する

No.36 11/02/21 09:15
案内人さん15 ( ♂ )

働かなくてもいいよ。
なんていうケースは、若くて美人の女になら言ってもらえるかもしれないけど、
もうすでに、33才の女なら、無理だと思う。
可能性があるなら、60代以上の お金を持ってる 爺さんみたいな 男性なら言ってくれるかも。
しかし、男性の給料を あてにする女性ってのも 嫌な感じの女性だよね。
たとえ、女性でも 自立して 自分の力で 生きていく必要があるし、
男の お金をあてにしか出来ない女は、それなりに不幸な 人生しか待ってないですよ。

No.37 11/02/21 09:30
通行人37 

家賃高すぎだね💧

身の丈に合った家に住もうよ

主さんが働かなくなっても家計が成り立つ程度のさ

家賃て固定費だから結構痛いよ

他スレに蓋開けてみたら同居人扱いみたいな主がいるけど
あなたの場合は先に旦那様が考え方を言ってくれてるんだから話し合いの余地あるんじゃない?

No.38 11/02/21 10:17
通行人38 ( 20代 ♀ )

私なら、言われた時点で結婚しません


確かに共働きの時代ですが、嫌ですね

最初からそんな事言われたら


新婚当初からすれ違い生活前提ですか?ってその彼に言いたくなりますね😭

No.39 11/02/21 10:38
通行人39 ( ♀ )

別にいわれても平気。

結婚するということは2人が助け合って生計を立てること。片方だけでは苦しいのが目に見えていたら、片方も働いてほしいと言うのは当然だと思うし。
厳しい生活の中、自分があてにされないのも寂しい。

No.40 11/02/21 10:50
通行人40 ( 20代 ♀ )

仕方ないのでは?
手に職があってもいつその職を失うか分からない時代ですから

No.41 11/02/21 11:08
通行人41 ( 20代 ♀ )

旦那さんになる人の年収から考えると、やむを得ないところでしょうか。

ウチは共働きなんで、違和感ないですけどね…

それに、今は昔より専業主婦は少なくなったと思いますが、一度家庭に入ると復帰しづらくなりますし。一馬力よりは安心できますよね

しかし・・もう少し 家賃が安い部屋はないんでしょうか?主婦が12万稼ぐのは、思いのほか大変ですよ…。正社員にならなくても、時間給の高い夜中に働くかフルパートでないと、なかなか貰えない額だし。

「家賃分は働け」が、個人的には引っ掛かりましたね。主さんが妊娠したらどうするか、とか、旦那さんになる人は考えてるんですかね?

No.42 11/02/21 11:12
通行人42 ( 30代 ♀ )

その年収でその家賃はどう考えてもおかしい💧

共に助け合う気持ちがないなら、高収入の相手を探して養ってもらいましょう。

No.43 11/02/21 11:14
通行人43 ( ♀ )

そこで嫌と思うなら、今からこの旦那さんと築く家庭に貢献できないも同じ。
専業でいていいという相手を探すべき。
わたしは働いてほしい、と言われても家庭に貢献できるなら、と思いなんとも感じません

No.44 11/02/21 11:46
お姉さん14 

で、主さん、その後、彼氏さんに何ておっしゃったのかな?(・・?)

No.45 11/02/21 12:34
案内人さん15 ( ♂ )

別に、妻になる人の収入をあてにしてるわけじゃなく、
主さんが、頑張れる人物なのか、ためしに聞いてるだけなんじゃないですか?
たとえ、俺一人で 家族全員、養えると思っていても、
働こうともせず、ぶらぶらしてるような女性なら、どんなに高収入の男性でも 敬遠するでしょうね。
男性のほうにも、選ぶ権利がありますから。

No.46 11/02/21 12:48
お助け人46 

はなから旦那さんの稼ぎを当てにしてしまうのもどうかと思ってしまいます。専業主婦になって、子供が出来て、いざ働きたいと思っても、無職が長ければ不利になるし。
節約我慢よりも健康なら働くほうがメリットあると思いますよ。いくら節約しても、家にいるかぎりお金は減るだけ。なんで専業主婦になりたいのかわからないので厳しめのレスですみません。

No.47 11/02/21 13:06
通行人47 

え・・働けるうちは働いた方がいいと思います。どんなにお金あっても。
子供がいて働かないなら別ですが。
働かなくても安心してられる年収でもないですし。

No.48 11/02/21 13:21
通行人48 

最初から、働いてほしいって言われて収入をアテにされるのはイヤですね。
私は、実家の母も私も専業主婦なんで家賃分を稼げ❗って言われる男なんて、ありえません😣 ましてや結婚前に、そんなこと言われたら結婚しません。

No.49 11/02/21 13:30
専業主婦さん49 ( 20代 ♀ )

子供がいなければ、働いて12万は全然稼げますよ。

子供がいても12万稼げ!と言われると…
状況によりますが家事育児も協力してくれるなら頑張ろうと思います!

でも、主さんの性格なら、結婚したら専業主婦になって!と言う男の人がいいかもしれないですね。

私の仲がいい友達は最近結婚して、子供はまだ考えていなくて、専業主婦で料理教室に通い、旦那さんの休みには旅行に行き、実家も近いので実家に帰ったり と、とても楽しそうです溿

相手選びが一番重要ですね昀

私は結婚して6年ですが、まあまあの相手かな?と思います淲

No.50 11/02/21 13:31
通行人50 ( ♀ )

働いたらいいじゃないですか。働くな、家にいて、とでも言って欲しかったんですか?
どう思いますか?とありますが、全く不思議な発言でもないし、二人で頑張ればいい事だと捉えますよ。健康なら働きましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧