注目の話題
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

次の仕事と自分の将来について①

回答2 + お礼0 HIT数 945 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
11/02/21 16:50(更新日時)

 初投稿になります。2010年3月4年大卒の23歳女です。かなり長くなるのでスレを分けます。
 2010年4月に地元の中小企業に営業事務として就職しましたが、7月末に約4カ月に主に人間関係が理由で退職しました…。

 具体的に言うと、仕事の引き継ぎをする先輩社員の方と上手くいかなかったからです。最初の頃、仕事の引き継ぎが始まったばかりの頃は上手くいっていたんですが、覚えることの量が多くなり複雑化するにつれて失敗することが多くなり、仲も悪くなっていきました。ほとんどの新入社員の方なら経験があるでしょうが、その先輩は一度教えたことはもう教えない、自分で考えろというかなり厳しい指導の仕方でした(同じことを二回聞きにいくとものすごく怒られました…)。何か聞きにいっても「自分で考えて」とかなり無愛想な感じで言われることが多かったです(忙しかったからでしょうが…)。

 そのため、言われたことを踏まえて、応用して自分で考えてどうしても分からない場合だけ聞こうと考えて仕事をしていました。その結果、どこまでが勝手な判断なのか分からず、報・連・相のタイミングもわからず、自分勝手な判断をよくしてました。また、一回聞いただけではわからない、忙しい時や焦っているときにはできていない、メモを取りきれないために同じことを聞きにいくことがよくありました。そのためにそれまで「まじめな子」、「素直で従順な子」、と言われていたのが、「自分勝手な子」、「生意気な子」、「プライドの高い子」というレッテルを貼られ、確認をお願いした書類を手で払いのけらりたり荷物を蹴っ飛ばされたりとかなりショックなことがありました。
 

タグ

No.1529405 11/02/21 16:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/02/21 16:46
通行人1 ( 30代 ♀ )

どうぞ😃

No.2 11/02/21 16:50
通行人2 

ありゃ?
1さんが せっかく“どうぞ”と促したのに新スレ立てたんだ💧
スレを分けると ややこしくなるよ💧

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧