注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

土地 すべて養女へ

回答5 + お礼5 HIT数 1968 あ+ あ-

悩める人( 43 ♀ )
11/03/01 01:13(更新日時)

叔母が亡くなり 預貯金と小さな途中を残しました。
叔母は土地の登記をずっと昔亡くなった叔父から移さずにいました。
遺産相続になりましたが 相続人を調べたら 叔父には 養女がいることがわかり すべての土地は養女が相続すると養女が依頼した司法書士から 判子おすようにと遺産分割協議書が届きました。

葬式代立て替えた 叔母の妹さんは 弁護士に依頼していましたが 預貯金も解決できないので吐き出しです。
弁護士から土地の3分の2は養女 残りはその他の相続人で分けるから 司法書士から協議書が来たら判子おすように妹さんいわれてました。
妹さんから私にも話しがあり、私もそれで同意していました。
しかし、来た遺産分割協議書は 土地すべてを養女に相続する。となっていました。

弁護士と司法書士が一致しないので 判子押していいものか😥
司法書士から先日留守番に「弁護士から同意すると聞きました。送って下さい!」と入ってました。
司法書士は前に話したら土地は叔父のもので養女さんのものですよ!と…
なら、何故他の同意がいるのかわかりません。
よく話しが見えないので司法書士に一旦 書類を返送していいですよね😥
わかりにくい文章ですみません。
詳しい方 教えて下さい🙇

No.1531904 11/02/25 04:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 11/02/25 05:07
お礼

そうなんですが、私が弁護士に依頼したわけでなくて 依頼した妹さんからまた聞きですので 私が直接弁護士に聞いていいものか 悩んでる部分もありまして こちらで少し教えていただけたらと思いました😥

すみません👉👈

No.5 11/02/25 05:54
お礼

>> 3 多少時間が掛かったとしても、その妹さんと相談しながら弁護士の見解を元に行動するべきですよ。 あちら側の都合に必ずしも合わせなきゃならない理由… そうですね。時間かかっても 私 ちゃんと理解して納得してから 判子押すようにします!

預貯金も難問あって解決できなさそうです。 土地まですべて養女にいけば 妹さんが可哀相です(泣)

少しでも 相続できる可能性あるなら 弁護士費用などもかかるだろし…

妹さんは 弁護士から一部相続できるから同意しなさい!と言われそのつもりで 判子押したと思います。

土地すべてを相続する!と協議書にあったのに…😥

ありがとうございました🙇

No.6 11/02/25 05:59
お礼

>> 4 ハンコは納得して押すものですから、分からない事や納得出来ない事は、弁護士さんに聞いてからにしましょう。 妹さんが依頼した 弁護士さんに聞いてみたほうがいいですね😥

ありがとうございます。🙇

No.7 11/02/25 06:02
お礼

一旦 協議書を返送しときます。

No.9 11/03/01 00:47
お礼

>> 8 はい わかりました👮

なんだか 騙された感じが 強くて…

司法書士達が 解決忙しいでいるように思います!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧