注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

厳しいのですか?

回答5 + お礼0 HIT数 1403 あ+ あ-

学生さん( 19 ♀ )
11/02/27 11:21(更新日時)

妹は高3。妹は未熟児で保育器育ち体が弱く入退院の繰り返し。友達と外で遊べず可哀想でした。
喘息持ちで小中高と休みがち。体育も本当はやりたいのに発作の危険で見学。
就活中ですが体調不良の欠席が目立つので不採用続き。
理由聞かれ、喘息持ちで小さい頃は入退院繰り返してた事を正直に話したそうです。
妹は『体調不良でも仕事休まれたら迷惑だもんね。私、体弱いから仕方ないよ』と言ってたが内心、落ち込んでるようでした。
体弱い人は就職厳しいのですか?
妹は頑張り屋で真面目だし色々やりたい事も我慢してきたので良い就職先に就いて欲しいと願ってます。

No.1532964 11/02/26 19:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/02/26 20:05
悩める人1 ( ♂ )

理解のある会社じゃないと厳しいと思います。

突発的に今日、体調が悪いので休みます、午前中は
病院へ行かせて下さい、午後から早退させて下さいなど、
度々、こういう事を言われては会社側も戦力として
当てにしているだけに困ると思いますよ。

それなら最初から違う人を採用しようかと思う
可能性が高いです。

それと運よく採用されても、なんであの人ばかり
優遇されるの?って僻んだり、嫉妬する人も出てくると
思います。妹さんが持病を持っていると分かっていても。

あんなに早退・休みが自由に許されて、給料があまり
変わらないなら、真面目にやっているのがバカらしいと
社内で愚痴を言う人も出ないとは限りません。

これは本当に難しい問題です。
会社は利益を上げて、その中から社員の給料が出るのです。
協調性や思いやりは大事ですが、仲良しクラブだけでは
やって行けない部分もありますし、世の中は色々な
人間がいます。理解のある良い人ばかりでは
ありません。

No.2 11/02/26 21:07
通行人2 ( 20代 ♀ )

私も喘息持ちだからわかりますが…

社会人になれば、頑張ってるだけじゃ戦力にはなりません。

これが現実ですね。

一旦、治療に専念するなどしてみては?
人生長いんだし。

No.3 11/02/26 21:16
通行人3 ( ♀ )

しょっちゅう欠席、早退するとわかっている病気がちの方に責任もって仕事を任せられません。
今日大事な取引。体調がすぐれなく今日休ませて下さい、なんてしょっちゅういわれる人は採用したくない。
仕事はボランティアじゃないですからね。
アルバイトでもそんな感じだと不採用です。

No.4 11/02/27 10:10
通行人4 

そうですね…人一倍難しいでしょうね…

将来的にも仕事任せられないし。
他社やお客さんとのやりとりとかさせられないし。

他社やお客さんに重要な報告をしなければいけない時に「○○は本日病欠なので資料はありません」なんて言えないから。

それを防ぐ為には、妹さんは常に誰かとペアを組ませないといけない。二人で一人分の仕事しかさせられない。でも、今それ程余裕のある会社はほとんどないと思います。

体の弱さを理解はしても、サポートするだけの余力が会社にないんですよね。

今から無理かもしれないですが、高卒で就職はできれば止めた方が良いと思いますよ?
大学行けば、専門性が出るし、専門性があればその分ライバルも少なくなるし。
妹さんの様な場合は特に、一年浪人しても、それなりに名の通った大学に入った方が良いと思います。院まで出れば、また違った道が開けるかもしれないし。
専門性が高まれば高まる程、門戸が狭くなる分、専門性が重視されるから。
専門性の無い、いくらでも替えがきく仕事では、体が弱ければそれだけではじかれてしまうでしょう。

No.5 11/02/27 11:21
通行人 ( 10代 ♀ JIYyw )

私も喘息・アレルギー疾患で未だに内定決まってません(誕生日ミスでまだ18歳ですが💦)
ハウスダストと花粉(春~秋)だから、食品関係でも接客は無理ですし、専門的な知識もないのでなかなか厳しいです
私は高校だけ皆勤なんですが、それでも難しいですしね😥

ハローワークにも通ったり就職フェアには毎回参加してますが、持病でアウトですから


いつか働ける場所が見付かると信じて頑張ってます!
妹さんにも素敵な就職先が見付かると良いですね😊

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧