点滴

回答2 + お礼2 HIT数 1551 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
11/03/01 16:50(更新日時)

先日、家族が腕に点滴をしてもらう時に針を刺された時、激痛があり、抜いてもらったようです。
その後も腕の痛みはあったようでした。退院後、痛みが腕全体まで広がり動かなくなったので病院に行きました。
点滴した時に痛みあり痛みが広がり動かなくなったので病院に来たと言ったようで、薬とリハビリで少し良くなると思います。と言われリハビリに通ってるようです。
反対の手はあまり動かない為両手が使えていない状態です。良くなればよいですが、このまま動かなくなったらと思うとどうしたらよいか。 リハビリや薬でも良くならなかったらどうすれば良いのでしょうか?

タグ

No.1534567 11/02/28 22:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/02/28 23:53
通行人1 ( ♀ )

原因判明したんでしょうか?治らないならセカンドオピニオンを薦めて下さい!

どうかお大事に。

No.2 11/03/01 00:07
お礼

>> 1 ありがとうございます。
点滴時の激痛から痛いようなのですが、どうしたら証明できるのかがわかりません。
病院は何か対処してくれるのでしょうか。

No.3 11/03/01 13:41
匿名希望 ( 30代 ♀ 4Ajpc )

刺した部位は?
部位によっては神経触る部位もあるので、神経触ったと考えられますが、病気がどこまで認めてくれるかだと思います。
神経触ってしびれたぐらいだったら1年ぐらいで治ってきますが、腕が動かないぐらいの症状はみたことないのでわかりません。
点滴した病院はどう言っているのでしょうか?

No.4 11/03/01 16:50
お礼

>> 3 ありがとうございます。
親指の下の方の撓骨の所に指した時に痛くて少し落ち着いたようでそのままで抜く時に激痛でその後、先生に診てもらったようです。
後日痛みがひどくなり、受診したらひどくなったんだねと言われリハビリと薬で治療です。治療費は実費です。
婦長さんとかに言った方が良いのでしょうか。
今後もお世話になるのでどのように言ったら良いのでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧