ママ友との付き合い。

回答21 + お礼22 HIT数 5897 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
11/03/03 23:11(更新日時)

7ヶ月の娘がいます。
先日すっごい久々に友人達と遊ぶ事になり、皆子持ちなので子供を連れ集合しました。
大人4人の子供6人、総勢10名です。
私以外の3人は3才以上の子供がいます。
そのうちの1人は生後2ヶ月の赤ちゃんもいます。
結論から言うと遊んでみて凄く悲しくなったんです。
公園に行ってもうちの娘はまだ歩けないので遊べない。
完母で育ててるから1人で車に戻って授乳してるしかない。
次どこ行く?って話しになって皆がカラオケが良い!と言い出したけど私的に7ヶ月の赤ちゃんを爆音の部屋に連れていくのは気が引ける。
生後2ヶ月の赤ちゃんもいるのにカラオケって(゚_゚って思いました。
私はおかしいのかな!? みんな連れてくもんなのかな?
結局、うちの子がいるからカラオケはダメか(:_;)みたいな感じになって皆に気を使わせてしまってるのが凄く辛くなった。
続く

No.1534771 11/03/01 02:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/01 06:06
通行人1 ( ♀ )

どうぞ

No.2 11/03/01 12:07
お礼

その後ファミレスに行く事になった。外に遊具があって3才以上の子供達はずっと遊具で遊んでた。
ママ達でお茶しながら色々話してた。
私以外みんな喫煙者。
私は妊娠を機にタバコやめた。
3人同時に外にタバコ吸いに行っちゃう。
私は2ヶ月の赤ちゃんをちょっと見てて~って頼まれて放置される。悲しい。
ファミレスにいる間も娘がグズッたらケープをつけて何度も授乳。
そんなことしてると何か罪悪感を感じる。
こんな母親でいいのかな。って不安になった。
それに皆完ミで育ててきてるから母乳あげてると母乳って嫌だ。大変そう。旦那に預けたりできないじゃん。とか散々母乳の批判を言われすっごい悲しかった。
何故か3人でトイレに行ってしまう。でも途中で気付いた。
みんなの様子が何か変。
私に内緒でこのあと飲みに行くんだろうな。
完母だから旦那に子供預けて出掛けられない私に気を使ってバレないように3人で約束したみたい。
友人の1人に約束したんでしょ?気使わなくていいからね。ってハッキリ言った。
飲みに行くのは全然構わない。
余計な気遣いが凄くショックだった。
続く

No.3 11/03/01 12:08
お礼

あっという間に夜8時になり私はそろそろ帰るよ。と言った。
だけどみんなはもう帰るの?ってリアクション。
だって娘をお風呂入れなきゃいけないし夜に外出すと寒いし良くないかな。って思って。って言ったら過保護すぎる。と言われた。
普通に24時くらいまでは遊ぶよ。って言われた。そんなもんなの?
でも何だかんだ楽しいのは事実。子育てに没頭してたし久々に遊べて嬉しかった。
結局、盛り上がっちゃって帰宅したのは23時。
もぅ凄い罪悪感で手が震えた。
娘に何度もごめんね。って謝った。
翌日も遊ぼう。と誘われた。
当日電話がきたのは夕方6時。
1人が都合悪くなったから中止とのこと。
断るつもりでいたから良かった。でも電話の向こうから聞こえる音が明らかに駅のホームだった。おそらくまた嫌な気遣い。
みんなで飲みに行ったんだろうね。
確かに前に預けれないからね~って悲しそうに言った事はあるかもしれないけど、だからって嘘で固めた気遣いは何にも嬉しくないし有り難くない。
この友人達と今後どう付き合っていけばいいのか分からなくなった。
遊ぶの楽しみ!とか思ってたけど遊んだらまた気を使わせちゃうのか。って思うと悪いなって感じる。
それに子育ての感覚がズレてる気がした。
2ヶ月の赤ちゃんをこの寒い時期に23時まで連れ回すとか私には考えられない。
これが当たり前なの?
長文失礼しました(>_<)
1さんありがとうございました。

No.4 11/03/01 12:32
名無し ( ♀ AaJqc )

私は6ヶ月のママです😃主さん嫌な思いしましたね💧私もまだ小さい子供をカラオケには連れていけないし、寒い所や夜遅くは出したくないです。自分もつかれるし…。別にあわせる事ないんじゃないですか❓赤ちゃんはママしか守れないから、自分で駄目だと思えば断ればいいし。過保護と言われても自分を信じて‼私は主さんと同じ考えだよ😃同じ位の赤ちゃんがいるママさんといる方が気持ちも分かり合えると思うよ❗一緒におっぱいあげよぉ~とか😁その友達と遊ぶ時は赤ちゃん旦那に預けて、早めに帰ったら❓自分も身軽だし息抜きできるし🙌

No.5 11/03/01 12:32
通行人5 ( 20代 ♀ )

主さんは当たり前の考えだと思いますよ。
確かに過保護すぎるって思われる方もいると思いますが、私は子供が3歳になった今でも夜は早く帰りますよ。友達8人中子持ちは私ともう一人の子だけ。その子は旦那さんに預けられるから気がねなく…だけど、私は母子家庭だからほぼ一緒。だからと言ってコソ②された事なんて一度もありません。
『先帰るね、また遊ぼうね』って言って先に帰るのが私の中では当たり前になってます。友達も先に帰るっていうのはもぅ遊ぶって決めた時点で分かってます。
気にしてても遊んでて楽しくないですよ。

No.6 11/03/01 12:52
お礼

>> 4 私は6ヶ月のママです😃主さん嫌な思いしましたね💧私もまだ小さい子供をカラオケには連れていけないし、寒い所や夜遅くは出したくないです。自分もつ… そうですか溿
ママ友が他にいなくて、みんなの考えが当たり前なのかな。って思いました渹
でも共感してくれる方がいて何かホッとしました坥
やっぱり年齢が近い子供がいて母乳で育ててるママさんと仲良くなれたらな煇って思うときあります渹
無理に合わせず自分を信じて頑張ります😚
ありがとうございました兊

No.7 11/03/01 12:57
お礼

>> 5 主さんは当たり前の考えだと思いますよ。 確かに過保護すぎるって思われる方もいると思いますが、私は子供が3歳になった今でも夜は早く帰りますよ。… 私みんなに可哀相って思われてるんですよね湜
預けられないから湜だから私の前では飲みに行くとか禁句みたいな感じになってて昉
全然気にしないでⅨって言ってるのにみんな気を使ってくるんですよね竑
これからはもっと堂々と自分が信じたように行動したいと思います渹
流されてしまった自分に反省します昉
ありがとうございました兊

No.8 11/03/01 13:09
通行人8 ( 30代 ♀ )

その友達は独身の時からの友達❓それとも結婚や出産してからの友達❓独身の時からの友達だったらちょっと淋しい関係だね⤵

No.9 11/03/01 13:09
専業主婦さん9 ( ♀ )

2ヵ月だろうが3歳以上だろうが24時まで子連れで遊ぶなんて有り得ないし。

こんな人達がいるから20代の若いママは~ってひとくくりにされて悪く言われちゃうんだよね。


価値観の合わない人と無理に付き合う必要なし。

No.10 11/03/01 13:29
お礼

>> 8 その友達は独身の時からの友達❓それとも結婚や出産してからの友達❓独身の時からの友達だったらちょっと淋しい関係だね⤵ みんな中学生時代からの友人です渹独身時代はみんなでワイワイやってました渹
みんな同級生の子供が出来たけど私は不妊症でなかなか授かれなかったんです昉
そんなこんなでいつの間にか価値観に差ができてしまいましたね竑
寂しいです湜ほんとに湜

No.11 11/03/01 13:36
お礼

>> 9 2ヵ月だろうが3歳以上だろうが24時まで子連れで遊ぶなんて有り得ないし。 こんな人達がいるから20代の若いママは~ってひとくくりにされて悪… ありえないですか
友達はタバコがモクモクの居酒屋に連れていったりしてます昉
良くないんじゃない?と言うとすぐ過保護だと言われる湜
でも決して無理に付き合ってるわけじゃないんです昉
昔からの友人だし話せば楽しいし坥
ただ理解できない部分があるのは事実竑
人の子供だし本人にしつこくどうこう言うつもりはありません湜
もう勝手にしてくれⅨって感じです渼
これからは流されないように自分を信じて頑張ります晥

No.12 11/03/01 14:20
働く主婦さん12 ( 30代 ♀ )

こんにちは😊主さん。

主さん…何も間違ってないと思いますよ!うちにも子供が3人います☺一番上は、もうすぐ2年生になりますが未だに居酒屋に連れて行ったことはありませんよ😚だって、お酒飲んでる大人が沢山居る場所で、もし何かあったら…怖いじゃないですか💦私自身、その考え方が過保護だとも思っていません😃

何も考えていないお友達、本当に悲しくなりますね😔でも、そういう親が沢山居るのも事実ですし、合わせなきゃ…って思ってしまう主さんの気持ちも分かります。が、しかし☝無理に合わせる必要ないと思います😃自分が正しいと自信を持って✋主さんみたいな親御さんなら、きっと良いお友達ができますよ!楽しく子育てできますように😉

No.13 11/03/01 14:29
お礼

>> 12 ありがとうございます俉
こんな風に言ってくれる方が周りにいないので自信を無くしかけてました炫
それにみんな息子なんです湜
私だけ娘なもんで女の子は楽だからうちらの大変さとか分からないと思う。って言われたんです炫
私だって大変なこと沢山あるよ。って言ってもうちらに比べたら全然…って湜
被害妄想かもしれないけど仲間外れ感があります涬
悲しいですよね竑唯一のママ友なのに昉
でもここで相談して良かったです😚
自分を信じて頑張るⅦ新しいママ友もできたら良いです妤
ありがとうございました兊

No.14 11/03/01 14:55
通行人5 ( 20代 ♀ )

再です。
失礼ですが、本当に友達?って思ってしまいます。
友達は子育ての先輩なわけなのに…
男の子だろうが女の子だろうが大変なのは一緒。逆に私は子供が小さい友達と遊んだ時は息抜きしてほしいので、私が面倒見たりしますよ。私の場合も見てくれたりするし…

子供の年齢関係なく、同じ考えの方々とお付き合いしていった方が気持ちもラクですよ(^-^)

No.15 11/03/01 15:02
お礼

>> 14 そうですよね昉
そう思われるのも当然だと思います渹
でも面倒みてくれたり優しいとこも沢山あります昉
だからこその気遣いで私に内緒ねⅥみたいな感じになっちゃうんでしょうね涬
確かに性別だけで大変かどうか判断するのはおかしいと思います竑
同じ考え方の方と出会えると良いです渹

No.16 11/03/01 22:54
通行人16 ( ♀ )

正直、私もその友達はありえないと思います。

私の子供がいる友達やママ友はまず子供の事を第一に考えて時間や場所を決めるし(子供の昼寝や食事の時間を考えてとか)、解散も子供の様子を見てグズったり疲れてる感じだったら早めに解散とか、電車を使う場合は電車が混む前に解散とかですよ。

子供だけでなく旦那さんがご飯いるなら準備があるから早めに解散とか、準備しなくて良ければ6時くらいまでとか、そうやってお互いの状況を気遣って皆会ったりしています。

主さんが無理して合わせなければ遊べないのなら無理して会う必要ないのでは?もっとお互いの状況を考えて行動できる友達と会った方がいいのではないかと思います。

No.17 11/03/01 23:23
通行人17 ( 40代 ♀ )

信じられない💧常識で考えてみてよ、当たり前に有り得ないよ。そんな小さい子供を夜連れ回すなんて💧旦那や親に預けてならまだしも、友達の子供もその時間まで起きてるって事ですよね?親なら子供優先に考えるのが当たり前だよ。その人達は自分を優先に考えてるまだ親になりきれてない人達なんだよ。親失格だね。子供がかわいそう恐ろしい😱主さんは決して染まらないでね💨

No.18 11/03/01 23:40
お礼

>> 16 正直、私もその友達はありえないと思います。 私の子供がいる友達やママ友はまず子供の事を第一に考えて時間や場所を決めるし(子供の昼寝や食事の… そうですね渹
私もそう思います竑
正直、私は外出するのさえ微妙だと思ってます涬
まだ7ヶ月なのでお昼寝も必要だし昉
だから遊ぶなら自宅に集まって遊びたいです竑
マックのソファーに寝かせてしまったこと娘に悪かったと反省してます湜
先に帰れば良かったですよね昉
無理して一緒にいるのはやめます昉
娘を第一に考えて行動しますねⅦありがとうございました兊

No.19 11/03/01 23:47
お礼

>> 17 信じられない💧常識で考えてみてよ、当たり前に有り得ないよ。そんな小さい子供を夜連れ回すなんて💧旦那や親に預けてならまだしも、友達の子供もその… 私も友人達の行動を見てると恐ろしくてゾッとする時があります昉
私には絶対そんな事できない涬って思うことが沢山あります竑
旦那に子供預けて朝方7時くらいまで飲んだりとか昉
路上にあぐらかいて座って飲む。とか昉
母親がすること!?って驚きます涬
育児に疲れてたまの息抜きは良いと思うけど親だという自覚は忘れてほしくないです昉
私もよく考えて付き合っていこうと思いますⅨ

No.20 11/03/02 00:17
通行人20 

私も主さんのお友達と同じく完ミで男の子を育ててますけど…。
ミルクだからって旦那や親に預けて飲みに行くなんて考えられません。子供を預けてスーパーにちょっと買い物に行くだけで心配になるしね。
ましてや2ヶ月の時なんて外に連れ出して夜遅くまで遊ぶなんて絶対出来ないです。しかもこんな寒い時期に…しかも居酒屋にカラオケって💧自分が楽しいからって遊んでてインフルエンザとかもらったら子供に申し訳なくて死にたくなりますね。子を思う気持ちにミルクも母乳も関係ないですよ。それに性別も関係ない。1人の人間を育てるってことはどんな状況であれ大変なことです。それを区別するような友達なんかアタシだったらいらないわ。主さんのお友達を悪く言って申し訳ないですが、子供を守るほうが大事。その友達と遊ぶたびに子供に罪悪感をかんじちゃいますね。そんなの楽しくないし。てか過保護とか意味不明だし。子供が子供生んだってやつですね。アタシなら二度と遊ばないです。

No.21 11/03/02 00:29
お礼

>> 20 そうですね湜
ミルクも母乳も性別も年齢も関係ないですよね昉
友人は預けて遊ぶ事ばかり考えてるようにしか私には見えません渹
電話するたびにストレス溜まる。遊びたい。ってなげいてます竑
確かに子育てって大変だけど楽しい事もたくさんあるじゃん。て言うとまだ7ヶ月だからわからないんだよ。これから地獄だよ。って言われます昉
確かに3才児の苦労は私には分かりません湜
でもだからって子供を置いて遊ぶ事ばかり考えてるのが不思議竑
みんな家族でお出かけとかしないみたいです渹
私は旦那と娘と休みの日にお買い物行ったりちょっとお出かけしたりして凄く楽しいので友人としょっちゅう遊びたいとは思いません竑
そういう家庭環境の差で子育てにも差がでてくるんでしょうか。昔からの友人だし唯一のママ友だしさすがに絶縁はできないけど娘の事を第一に考えて上手く付き合っていこうと思います竑
ありがとうございました兊

No.22 11/03/02 08:03
通行人22 ( 30代 ♀ )

支援センターや児童館、子育てサークルに参加してみてください。
普通の感覚のママ友がたくさんできますよ。

こどもの為にも頑張って!

No.23 11/03/02 08:14
通行人23 ( ♀ )

主さんはまぁ普通の感覚だと思いますがそんなに悲観的に悩むならスパッと付き合いやめたら?
感覚が合わないんだから無理して付き合いすることないんだし、これから嫌でも幼稚園でママ友出来ますよ。
でも基本的に悩みすぎる性格だと新しいママ友達作るのも難しいかもしれませんが。

No.24 11/03/02 08:17
働く主婦さん24 ( 30代 ♀ )

そのママ友、私からすると非常識です💧
母親が子供第一に考えて行動しないなんて、あり得ない。

No.25 11/03/02 08:42
通行人25 ( ♀ )

学生時代からのお友達ですか。
性格って簡単には変わりませんよ。前からそんな感じのお友達だったのでは?
主さんは、友達を無くすのが怖くて、必死な感じ。でも価値観の違う友達はどう頑張っても無理だと思いますよ。

No.26 11/03/02 08:48
通りすがりの主婦 ( 40代 ♀ kkXIw )

立場や環境が変わると、昔仲が良かった友達とも価値観が大幅にズレたりして、離れて行く事は普通にある事です。

今回の件については主さんの考えの方が良識的だと思うし、その友人達とは主さんが付き合える範囲で付き合えば良いと思います。

結果、関係が切れたとしても子供の為には仕方がないと、私だったら思います。

縁があれば十年後位にまた交流が復活なんて事もありますから。

No.27 11/03/02 10:15
通行人27 ( 30代 ♀ )

全部読んでませんがビックリして引きました…

我が家には4歳と2歳のこがいます。

夜は8時~9時に寝かせます。朝は7時に起きます。良質な睡眠は大切です。

若いママさんでもしっかりしてる方多いと思いますが…主さんのお友達は…

旦那が夜飲みに行ったら3歳くらいの子がいて眠くてぐずったり寝ちゃってる子いたけど閉店までいてビックリしたって言ってたけどホントなんですね。かわいそ…

これからの付き合い考えた方が…

No.28 11/03/02 11:55
お礼

>> 22 支援センターや児童館、子育てサークルに参加してみてください。 普通の感覚のママ友がたくさんできますよ。 こどもの為にも頑張って! そうですね☆
以前、検診のときに区の子育てサークルに誘われました(>_<)
私は人見知りするしお話し上手じゃないからそういう場を避けてしまってました(:_;)
でもそれって自分勝手ですよね(>_<)
娘の事を思ったら絶対参加したほうが良いと思うし(>_<)
もっと頑張ります!!

No.29 11/03/02 12:00
お礼

>> 23 主さんはまぁ普通の感覚だと思いますがそんなに悲観的に悩むならスパッと付き合いやめたら? 感覚が合わないんだから無理して付き合いすることない… そこまで無理してるわけではないんです渹
昔からの友人だし話せば楽しいし昉
ただ子育ての感覚がズレてるな昉とは思います渹
人の子だし育て方はそれぞれなのでうるさく言うつもりもありませんⅨ
ひどい言い方だけど勝手にやってくれⅨって感じです昉
私は自分の信じたように行動していきたいと思います坥
ここで相談して自分に自信が持てました晥

No.30 11/03/02 12:14
お礼

>> 24 そのママ友、私からすると非常識です💧 母親が子供第一に考えて行動しないなんて、あり得ない。 そうですよね昉
私は子供と離れるの寂しいって思うけどみんな離れたいみたいです渹

No.31 11/03/02 12:20
お礼

>> 25 学生時代からのお友達ですか。 性格って簡単には変わりませんよ。前からそんな感じのお友達だったのでは? 主さんは、友達を無くすのが怖くて、必死… 子育てに関しては合わないです昉でもそれ以外では話しとかも盛り上がるし楽しいです渹
独身時代はもちろん子供はいないからみんなで遊びたい放題遊んでました昉
凄く楽しい思い出が沢山あります坥
でも子供ができて私が完全に考え方とか変わったんですよねⅥ
みんなにどうしてそんなに丸くなっちゃったの?って言われます昉
みんな母親になっても独身のままの心を持ってるかんじです涬
これからは自分が信じたように行きたくないと思ったとこは行かないし帰りたいと思ったら帰ろうと思います坥

No.32 11/03/02 12:24
お礼

>> 26 立場や環境が変わると、昔仲が良かった友達とも価値観が大幅にズレたりして、離れて行く事は普通にある事です。 今回の件については主さんの考えの… おっしゃる通りですね渹
付き合える範囲内で付き合っていきますⅨ
もう無理昉って思ったら付き合うのやめます涬
縁があればまたどこかで出会うかもしれないですしね晥
ありがとうございました兊

No.33 11/03/02 12:34
お礼

>> 27 全部読んでませんがビックリして引きました… 我が家には4歳と2歳のこがいます。 夜は8時~9時に寝かせます。朝は7時に起きます。良質な睡… 私の周りはみんなそういう人ばっかりですf^_^;
また別の友人も3ヶ月の赤ちゃんを居酒屋連れてって夜中3時頃までとかいますよ昉
生後2週間の時に大型ショッピングモールに連れてったり昉
何かに感染したら怖い((゚Д゚ll))

赤ちゃんの前でタバコがんがん吸ったり昉
良くないってⅨって言っても平気平気~坥って昉
まぁ、人の子だからそれ以上は言いませんけどⅨ
もしそこに娘がいたら即座に帰りますね昉
私と同じ考えなのは旦那くらいです渹
周りはみんなこんな感じです竑
これからは付き合える範囲内で付き合っていく事にします晥
ありがとうございました兊

No.34 11/03/02 20:53
専業主婦さん34 

ん~。まず、赤ちゃんがいるのに喫煙することが信じられない。
あと、連日そんな遅くまで子連れで遊ぶのが信じられない。
私の周りにはいませんよ、そんな人たち。
かくいう私も妊娠直前に禁煙→卒乳後に再喫煙、ですが、子供がいるときは絶対吸いませんでした。今は幼稚園児なので、幼稚園に行っている間のみ外で吸ってます。
夜の子連れ飲み会は、子供が三歳過ぎてから、二回だけありました。でも9時前に解散しましたよ。

私は、スレ主さんの考え方は間違ってないと思います。ただ、今回流されてしまったんだと思いますが、七ヶ月のお子さんと11時まで居残ったのはよくないと思います。流されてはいけません、大切なお子さんとあなたのために、自分の考えに自信をもちましょう坥

No.35 11/03/02 23:18
お礼

>> 34 そうですか渹
喫煙自体を否定するつもりはありませんがやっぱり子供の前でプカプカは考え物ですよね昉
私は7時以降は娘を外に出した事ありませんでした涬
今回23時まで外出してしまい本当に悪かったと思います竑
完全に流されました昉
今後このような事がないように上手く付き合っていこうと思います竑
ありがとうございました兊

No.36 11/03/03 00:57
通行人36 

価値観はひとそれぞれです😃
尊重し合える友人関係を築けたらいいですね😊

ママ友もこれからいくらでもできますよ✨

あまりご自分を責めないで下さいね。
主さんはしっかり子育てされてますよ😊

No.37 11/03/03 01:04
お礼

>> 36 そうですね渹
あんまり友人を批判してもキリがないですし、あなたはあなた。私は私。と割り切って育てていけば良い話しですよね昉
今回の事は反省し、気持ちを切り替えて娘にとって一番良いと思える生活を心掛けます昉
ありがとうございました兊

No.38 11/03/03 01:23
通行人38 ( 20代 ♀ )

無理してツルむ必要ないです。

それにしても、皆さんそんなに暇なんでしょうか…

働いていると 夜中まで子連れで遊び歩く、なんて俄に信じられないです

友達は選ばないと いつのまにか価値観がぐらついて、染まってしまいますよ。気を付けて

No.39 11/03/03 01:32
お礼

>> 38 そうですよね昉
無理するのは絶対やめます渹

この中の1人の友人がほんと異常で昉何もかも異常なんです昉

その子とは深い付き合いはしてません渹
やっぱり価値観が合わなすぎるので竑
その子は2ヶ月の娘と4歳の息子がいるんですが自営で働いてて仕事終わってから子供連れて会社の仲間と旦那も一緒に飲みに行ったりカラオケ行ったりほぼ毎日してます昉

常に遊んでないといられない。と本人が言ってました渹
なにかの病気かな!?
心配になります昉

No.40 11/03/03 16:13
通行人40 ( 20代 ♀ )

私も、主さんの感覚が普通だと思います。そのご友人達の感覚がおかしい…😱

子供は実家に預けて…ならまだともかく、小さな子供達連れてそんな夜遅くまで飲みに行くなんて😱しかも連日、当たり前のように💨完全にお子さん達を自分達の生活に合わさせてますよね。子供達何時に寝かせてるんでしょうね😥

飲みに誘われなかったからって悲しがることないですよ。感覚がズレてると思ったら無理に付き合わない方がいいです。今後疎遠になったとしてもそれが自然な成り行きなのでしょう。

主さんは、自分が自然体でいられるお友達と付き合いましょう😉

No.41 11/03/03 16:36
お礼

>> 40 やっぱりおかしいですよね昉
子供を寝かしつけた事は無いって言ってました渹
自然に寝るまで放っておくって渹
毎日外出するから子供も疲れて割と早く寝てくれるらしいです渹
だから居酒屋とかはいつも座敷の席にして子供を寝かせてるそうです渹
だからもっと外出したほうが良いよ!って言われました昉
そのほうがよく寝てくれるし勝手に寝てくれるから楽だって渹

飲みに誘われなかった事が悲しいんじゃありません昉
私はまだ子供が小さいし母乳だし置いて飲みに行きたいなんて思ったこと一度もありません昉
むしろ子供と離れるのは寂しいから嫌です渹
何が悲しかったかって嘘をつかれることが悲しい炅
気を使っての嘘なのはわかるけど打ち合わせする為に私を放置してみんなでトイレ行ったり陰でコソコソされるのが悲しいんですよ炅
私の目の前で打ち合わせするのは悪いと思ってるんでしょうね昉

No.42 11/03/03 23:02
まりー ( 20代 ♀ A5MCw )

それ、嫌われてるんじゃん…
あたしならすぐ気を使って帰るけど😞

主の空気読めなさすぎに呆れたんじゃん😖

No.43 11/03/03 23:11
お礼

>> 42 あの~そういうんじゃないんですよね昉
嫌うとか嫌わないとかそういう話しではないんですよ昉

私を傷つけまいと気を使ってくれてるんですよ炅
その優しさが辛いんですよね昉

気にしないでねⅨって言ってもやっぱり悪いよね昉って思ってくれちゃってるんですよね炅

まぁ とにかく子育てに関してはちょっと世間ハズレな感じなので上手に付き合っていきたいと思います(>_<)
ありがとうございました兊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧