注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

主人の最低な母(涙)

回答94 + お礼0 HIT数 22694 あ+ あ-

通行人( 26 ♀ )
11/03/06 00:06(更新日時)

私は結婚して3年目なんですが、主人の母が最低だとわかりました。
孫が生まれる直前か生まれてすぐに来ますよね?それが入院中全く来ませんでした。そして食初めも「市販の離乳食でも食べさしたら?まぁこっちでやってあげてもいいけど」などかなり他人事。もうすぐ初節句なのに連絡もなし。
主人がインフルエンザで倒れた時も赤ちゃんに移らないように実家に帰らせようとしたら「私達に移るから帰ってくるな」と断られました。
私達の結婚式の打ち合わせの際も始めは「任せる」から「披露宴はいらない」で最終は「家族だけでしろ」など…。夢が膨らんでた私は絶望しました(涙)主人と主人の家族も全て母の言いなりです。最低だと思いませんか?

No.1535617 11/03/02 10:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.94 11/03/06 00:06
通行人94 ( 40代 ♀ )

どこが最低なの?うちは実母が、病院に良く来たから、かち合わなくて嬉しいかった。あなたは、旦那の親と仲良くしたいの?良いじゃない。老後見てやらないと言えば~結婚認めてなかったのかも!

No.93 11/03/05 23:32
通行人93 ( ♀ )

最低なのは 主❗お前や❗ あんたみたいな嫁で 義理のお母さんに同情 致しますね

No.92 11/03/05 17:26
通行人92 

しかし暇なひとが多いね⁉

No.91 11/03/05 17:08
通行人91 ( 30代 ♀ )

お礼とまでは言わないけど、皆さんのレスに対して返事くらいしてもいいんじゃないですか?
放置は失礼です。
人の事、最低なんて言えませんよ。

No.90 11/03/05 15:51
通行人90 ( ♀ )

主さんが最低かな💧

No.89 11/03/05 15:39
通行人70 ( ♀ )

このご時世です。子供夫婦に負担をかけずに経済的にも精神的にも自立していてくれるだけで有り難い義理両親じゃないですか?

健康面も加齢と共に不安になってくるし、実際医療費もかかってらっしゃるかもしれないですよ?

確かに孫に無関心かもしれないけど、まずは自分達の生活を維持(健康面や経済面)して最期まで自立して生を全うされたいと思われているんではないのかな?

そりゃ~経済的にも健康にも余裕のある老夫婦ならいいですけど…そのへん如何ですか?
実際自立されるだけで精一杯な老後を生きられているご夫婦も多いですよ。

そういう想像もされてアナタ方ご夫婦も所帯を構えた以上自立してください。

No.88 11/03/05 15:31
通行人88 ( ♀ )

姑ばばあとマザコン息子なんてそんなもの。抱かせなくて良いし老後もみなくて良い。
誰にも関わってもらえなくて孤独にならないと気づけないこともある

No.87 11/03/05 11:07
悩める人87 ( ♀ )

でも 孫が生まれても一度も病院にこないのも おかしいし… お食い初めは 大切な事ですよ それを 市販のレトルトを あげたらなんて。 このお姑さん あまりにも 人情味がなく 無関心ですよ 自分も母親なのに。 主さんは 別に かまってほしいんじゃなくて その辺りを 言いたかったんじゃないですかね? ヒトとして どうかと ゆう目線で。

No.86 11/03/05 09:36
サラリーマンさん86 ( ♀ )

それは最低だね。







これでいい?(((・・;)
てか、放置かよ。

No.85 11/03/05 08:46
通行人85 ( ♀ )

考え方ですよね。

産後病院に毎日押し掛けてきて何時間も居座られたら、おちおち寝てもいられませんよね。
お食い初めは、こちらの地域では自宅でやり、義父母をご招待するんですよ。若しくはお膳立てだけでも自分達でやるとかね。
初節句もそう。連絡するのはこちら側のほうだと思っていたのですが地域によっても違うんですかね。

いづれにせよ、自分の中だけの狭い物差しで他人を測って最低呼ばわりするのも主さんの勝手だけれどね、人付き合いの基本を考えたらそれじゃ駄目だってわかるよね。
他人は縁を切ったり距離を置けばいいけど、義母はそうはいかない。離婚しない限り。
そういう人なんだ、って丸ごと受け入れようとしないと、主さん自身が不幸になるばかりなんだよ。たとえ理解できなくても、そういう人だという前提で物を考えたら、対処法も学んでいけると思います。

大変だけど頑張ってね。
努力は必ず報われるから。

No.84 11/03/05 08:28
通行人84 

てか…

一括でもいいから レス頂いたミナサマに お礼の一言くらい 言ったら❓

このままだと
主のしてるコト 姑と大差ないと思うケドね。

No.83 11/03/05 03:05
通行人83 ( ♀ )

私も主さんの思う最低?な姑ですね~。
まぁ、そうなるには色々な過程がありましたが。
嫁の言動、態度、嫁親も非常識で関わろうとする気も失せました。
出産祝いはしましたが、お礼も無く、お宮参り、お食い初め、初節句等は勝手に嫁親とすませたみたいです。
息子が、「ウチのオカンが…」と口にすると「マザコン昤!」「あの女(私)がいいならそっちに行けば!!」と言われるみたいで。

主さんにも非は無いですか?

無いなら価値観、考え方の違いでは?

No.82 11/03/04 15:12
Nana ( ♀ SRxBw )

>>78
質問しといて回答者にお礼もしないなんて、非常識だと思いますけど?

No.81 11/03/04 13:29
通行人81 ( 30代 ♀ )

別に最低だとは思わないですよ。スレから感じたのは、あまり干渉しない姑さんなのかなと思いました。
だからなのか、お互いに言葉が足りなかったりするのでは?

元々は赤の他人ですから、考え方や感覚のズレはあって当然ですよ。

No.80 11/03/04 11:46
通行人80 ( 20代 ♀ )

姑さんに期待しすぎ😠
もう一つの家庭をもたれたんですから、してもらえるのが当然と思ったらきついですよ😫
色々してもらったら返しに気を使いますよ😣
干渉されない方が私は楽ですが😥

No.79 11/03/04 11:01
5児ママ(32♀) ( IQ1xCd )

色んな家庭があり、考え方もさまざまやと思います、だから主さんの考え方も否定はしません。
が、まだ結婚して3年。
それぐらいの事で、と言ったら失礼になるかもしれませんけどこれからもっとままならない大変な事いっぱい出てくると思います。

義理母に頼らず自分たちで!精神でいけばなんなくクリアできる悩みかもしれへんよ😌
子育て頑張ってくださいね!

No.78 11/03/04 09:02
おっちゃん ( ♂ UFqsc )

ちょいちょい見かけるけど。どんだけお礼してもらいたいんだ…

No.77 11/03/04 08:47
通行人42 ( ♀ )

主こそ礼もせずに最低だよ

No.76 11/03/04 08:44
通行人76 ( 20代 ♀ )

普通じゃないですか?

お宮参りさえ一緒に行ければいいと思いますが…

食いはじめなんて私もしようと思わなかったしインフルエンザだから旦那を実家に帰そうなんて考えすら浮かばないし。

というかおじいちゃんおばあちゃんにうつったって大変じゃないの❓

主さんの考えにびっくり。期待しすぎなのでは❗❓

No.75 11/03/04 07:19
通行人75 ( ♀ )

初めての子だからなのかそんなに関わって欲しいのですね。
今の時代結婚してもご両親におんぶにだっこな家庭が多いのはあなたのような考え方の方をみて納得。
ご自分達の子なんだし、ご自分達ですればいいです

No.74 11/03/04 05:32
通行人51 

なんか…自分の苦労話自慢大会になってる…。

No.73 11/03/04 01:16
通行人73 ( 20代 ♀ )

旦那が暴力、顔面骨折の激痛の中、床にはいつくばる嫁に『離婚しても金は一切払わない』と言う姑よりははるかにいいですよ😄

No.72 11/03/03 23:56
通行人71 

連投すいません
主さん・・・
出てこいや❗❗❗
お礼くらいいえば良いのに

No.71 11/03/03 23:44
通行人71 

まだ姑が痴呆ではないだけましだと感じました。
いきなり訳の解らない妄言を言い出したりしないし、小便臭いしウンコ臭いやつがボーっと家に居るよりね
姑を無視出来る状態なら無視すれば良い事です

No.70 11/03/03 22:51
通行人70 ( ♀ )

最低どころか私には理想に近い姑ですね。

やたら干渉し口出ししてきて強要する義父母に悩まされているお嫁さんの方が可哀想ですよ。

だいたい初節句ってアナタの実父母が孫のために雛人形や男児なら兜や鯉のぼり等を贈るのが普通ですけど…

まぁ~ そんなことも今のご時世、住宅事情もあるし正直お金もかかるし、雛あられとチラシ寿司、蛤のお吸い物で気持ち込めて祝えば結構😉

嫁の実家が贈った雛人形や兜等を安物だとケチつけ、いつまでも執念深くイヤミや悪口を嫁に言い続ける義父母。

用事もないのに自分たちが暇だからしょっちゅう孫に会いに来、育児助けるどころかお客様でお茶出し食事上げ膳据え膳。孫そっちのけで昼寝までしてく😱更に電話攻撃も。孫連れて来い攻撃。

たまりませんよ~😱💦

No.69 11/03/03 22:49
お助け人69 ( 30代 ♀ )

普通に常識的に考えれば、嫁が出産した後、もしくは入院中に赤ちゃんを見にきますよね?おめでとうとかもなかったですか?
家は姑が小姑と一緒に来て2万くれました。それも赤ちゃんだけ見て私は関係ないかのように。2万て💧うちの実家親はびっくりしてました。それから初節句はわざと両家を家に呼びました。その時は家の母がすべて料理を用意してくれ御祝いをもらいました。姑も御祝い持ってきましたが旦那に渡していました。結婚式の時は一切口出しては来ませんでしたがお金も出してはくれませんでした。しかし、小姑が引き出物に関して口出してきました。変な姑、変な家族も世の中にはいますよ。私は子供の為に離婚はしませんが子供がいないなら離婚してもう一度やり直したいかな。

No.68 11/03/03 21:06
通行人68 ( 30代 ♀ )

確かに、良い姑ではないね。
でも世の中、すごく出来た人間なんていないからねぇ…
うちの姑も、主さんの姑と似たようなもんだよ。むしろもっと酷いかもしれない。
私も姑の事が好きじゃないからあまり関わらないようにはしてるよ。主さんも、あまり期待せずにいたほうがいいかもしれないね。

No.67 11/03/03 20:50
悩める人67 

主さんは義母に対して、こうして欲しいという願望が強すぎたのではないですか?
自分の望みと違うと、何か変?
おかしい😖
その感情が先に出てしまうのではないでしょうか?
期待するから裏切られた感があるんですよ。
節句は、あなたがた家族で子供の成長を一番に願ってあげたらいい事じゃないですか。
よそさまの家は、祖父母が来て色々と面倒をみる家もあるでしょう。 でも、主さん家族には主さん家のやり方で、お子さんを見守ってあげたらいいんですよ😄それじゃ~子供が可哀想と思うのであれば、それが期待している事なるんですよ。

これから色んな事がありますよ。 どこかで、義母はこんな人だからと悟ってしまう方が気分が楽ですよ😄

No.66 11/03/03 18:36
通行人66 ( 20代 ♀ )

姑に期待満々みたいですが
期待してるからイライラするんですよ

あれこれ口出しされるより楽じゃん😊

No.65 11/03/03 14:39
Nana ( ♀ SRxBw )

回答しても無駄ですね。見てすらいないでしょう。主さんが非常識だからそのような扱いを受けるんですよ。自業自得。

No.64 11/03/03 13:50
悩める人64 ( ♀ )

主さん

期待しすぎ💦

構ってちゃんなんだね😃

ドライの方が楽じゃん😃

私のお姑さんは
かなり
援助してくれたり
過干渉だけど私からも
お姑さんに
可愛い嫁を演じてるよ
母の日やおかずのお裾分けとか
愚痴を聞いてあげたり

主さんも
自分から歩み寄ってはどうですか?

No.63 11/03/03 13:47
通行人63 ( ♀ )

親だから、してもらって当たり前…っていう主の性質が全面に出てるスレですね。
貴方も一つの世帯を持って親になったんだから、精神的に自立しないとね!
インフルエンザって貴方が倒れて全く動けなくて赤ちゃんの世話を這いつくばっても出来ない状態なの⁉ 貴方が入院するとかなら助けを求めるのは仕方ないけどね…。皆ママさん達自力で頑張ってますよ~主も頑張って❗

No.62 11/03/03 13:22
通行人62 ( ♀ )

嫁と娘は違うし今は娘に過保護な親が多いから自分の母親に頼むだろうって思っているのかも。それに下手に口や手を出して不平不満を言われるのが面倒臭いんじゃないかな。結婚した息子は自分達で頑張って~✋って感じでしょうが、ある意味、関わらなくて済むし楽だと思いますよ。

No.61 11/03/03 12:55
働く主婦さん13 ( 30代 ♀ )

主さん…いい加減出てきなよ✋全部読んでるんでしょ❓それとも、憂さ晴らしですか❓ 満レス狙って楽しんでるの❓ 貴女は、どんな教育を受けたの❓ お礼も出来ないなら閉鎖したら如何ですか❓

No.60 11/03/03 12:45
通行人60 

全然最低じゃないじゃん💦

赤ちゃんが産まれた時や、その他の行事に関しては、主夫婦からお母様に連絡して来て頂くもの(招待してもてなすもの)でしょ💦


インフルエンザだって各家庭で解決する事だよ。

結婚式だって自分達の為にやるわけじゃないしね。


親を何だと思ってるんだか。
あなたが常識知らず。

それじゃあお姑さんに距離置かれるはずだよ…。

No.59 11/03/03 11:50
通行人59 ( ♀ )

やって貰って当たり前的なあなたが

おかしいのでは

実家に頼ろうとしたりや

No.58 11/03/03 10:47
通行人58 

47さんに同感だね

不平不満ばかり言わず、試してみたら如何ですか?

きっと、新しい発見があると思いますよ

成せばなる、成さねばならぬ、何事も

チャレンジチャレンジ

No.57 11/03/03 10:43
通行人57 ( ♀ )

こうあるべき
姑ならこうするべき
みたいな貴女の中で

執着しすぎ

一般的に酷い母親ではないです

ここで出産直後にくればくればで迷惑だとゆうスレ何回も立ってるよ
ようは貴女にとって姑は何かしらムカつく対象なんじゃない(笑)

どっちが酷い人間か
もう分かるよね

No.56 11/03/03 08:47
通行人56 ( ♀ )

やばっ
私この冬 旦那がインフルエンザになったから生後4ヶ月の娘にうつったら怖いから、旦那に一週間くらい実家に寝泊まりしてもらった💧

No.55 11/03/03 08:35
働く主婦さん13 ( 30代 ♀ )

54(44)さん… 多分賛同されないからこの主さんは放置だと思いますよ😥 旦那よりもお子さん第一なんですから仕方ないですよ😥 要はお礼も出来ないお子ちゃまなんですから…💧

No.54 11/03/03 08:29
通行人44 

お礼もできないの?

最低ですね。

No.53 11/03/03 08:16
通行人53 

スレ読んで醜い(最低)とは感じなかったよ

No.52 11/03/03 07:52
通行人52 ( 20代 ♀ )

そう思うなら関わらなきゃいいのに…
全部自分の思い通りにならないと気がすまないの❓自分の親にでもやってもらえば❓
そもそもインフルエンザだからって旦那を実家に行かせようとする行動の方がおかしい。
隔離していれば済む話なのに…

No.51 11/03/03 06:23
通行人51 

誰かもレスしてたけど。あたしも思った…(笑
主さん…お姑さんがもし『初節句はこうじゃなきゃ、ああじゃなきゃ』って言い出したら。

『姑の干渉がウザい』ってスレをたてるんだろーなあ…。


インフルエンザ子供に移したくないのは、どの母親もいっしょだよ。
いっしょだけどね。
実際に実家に送りつけようとした人なんてそうそういないと思うよ。
まるで病原菌扱い💧
ひどすぎるってわからない❓❓

No.50 11/03/03 06:12
悩める人50 ( ♀ )

私も人間って勝手な生き物だなぁ…って思いました。
ちょっと前に 姑が、節句に来るから嫌って悩みが有りました。
私なんか結婚してずっと旦那さんの両親と同居しています。同居なんてしない方が精神的にも良いです。
横レスになりましたが、主さんの悩み事が羨まし過ぎて💧

No.49 11/03/03 05:57
通行人49 

もうすぐ初節句なのに連絡無しと思っているのは義家族の方ですよ

No.48 11/03/03 04:46
Nana ( ♀ SRxBw )

お義母さんに何求めてんの?関わんなきゃいいのでは?
主さんが依存しすぎ。

No.47 11/03/03 02:54
通行人47 ( ♀ )

主さんのスレを読んで、人間ってホントに勝手だなぁ~😥って思いました。構いすぎると「うざい」…、逆に構わないと「冷たい」って…
アッ、これは主さんに限らず、私も含め人間はって事ですよ😁
主さんが義母さんを冷たいと感じるなら、主さんから甘えてみては❓人間って頼られて嫌な人はいないと思うので「義母さ~ん、離乳食どんな物が良いですかぁ❓義母さんしか頼る人がいないんですぅ😃」と甘えてみたら、義母さんも嬉しいのではないですかね⤴

No.46 11/03/03 00:07
通行人46 

あんたがね

No.45 11/03/03 00:02
北斗晶 ( q4M1Cd )

私は 言い返すね。間違ってる事を正しい何て 言えないし。 最低とか 言ってる前に解らせてやりな。結婚した年数何て関係ないから。

このまま黙ってたら いいなりだぜ。私は言いなりの人生何て嫌だね

No.44 11/03/02 22:01
通行人44 

最低だとおもいます。





主さんの自己中な考え方がね。

No.43 11/03/02 21:59
通行人43 ( ♀ )

息子に対してきちんと自立した大人の男になって欲しいからで、嫁や孫が可愛くないとかじゃないよ。

大体今は孫にチヤホヤしすぎ、新しい家庭を築いたんだから夫婦でしっかりやりなさい。

私にも息子がいますが、本当の用事がない限り会いませんよ。

嫁と姑なんて合わないのが当たり前、あってウダウダするから揉める。


息子は可愛いし愛していますよ、それは母親だから当然。

だけど、それは私の気持ちで、可愛いからこそ、突き放してしっかりした男になって欲しいんですよね。

でなければ、奥さんや子供が不幸になるでしょう?

そしてそれが息子の不幸につながる。

たとえ近所にいてもきちんと一線ひきましょう。

No.42 11/03/02 19:39
通行人42 ( ♀ )

義母様に何を期待してるのでしょう?
別に、そんなドライな人もいるなと思う位です、最低だなんておもいませんが? 逆に義母様の誕生日や母の日に手厚く贈り物を差し上げたりしてるのですか?

No.41 11/03/02 19:32
専業主婦さん41 

過干渉よりは絶対マシですよ。。

No.40 11/03/02 19:11
通行人40 ( 20代 ♀ )

あなたとご主人との結婚生活でしょ?なんでもかんでもしてもらえると思っていたら大間違いですよ。
色んな家庭がありますから、ご主人の家庭はそのような家庭なのでしょう。
最低でもなんでもないよ。手に掛けて貰えるのが当たり前と思ってる方が非常識極まりない。

No.39 11/03/02 18:44
働く主婦さん39 ( ♀ )

何か主サンが姑みたいだね😂

孫が可愛くて仕方ない人ばかりじゃないでしょ…
興味ない人もいますよ
何かしないとダメなんですか?

インフルエンザの時、ジジババなら酷くなる場合もありますよ…
うちなんか、風邪引いただけでも、実家に行かせて貰えません
何故か…私たちの鼻風邪が、ジジババに移ると重症なものに変化するためです。

結婚式に夢希望描いていたなら、主サン側がお金出せば済む話だったのでは?
後はきらびやかな席が嫌いな人もいますし…
家族のみとは別に、友人や会社の人を呼んでの披露宴をやれば良かった話では?

何言っても出てこないでしょうが…
姑話なら、皆賛成してそうだそうだと言ってもらえると思ったのでしょうからね…

無関心でいいじゃないですか…
旦那サンと子供サンと仲良くやれれば😃

No.38 11/03/02 18:04
通行人38 ( ♂ )

別に最低と思わないが。主はかなり自己中じゃないかな?涙とかいらないオーバーな表現するしね。

No.37 11/03/02 17:21
通行人37 

そんなの普通だと思うよ。よくある話。
介護するくらいになるまで、主さんの自由になったりしないよ。
別居してる分自由なんで、文句言わず頑張って下さい。

No.36 11/03/02 17:12
通行人36 

そんな母親の息子を

選んだのは


あなた


自分が悪い

No.35 11/03/02 17:06
通行人35 ( ♀ )

最低じゃないですよ。

さっぱりしてて羨ましい。

No.34 11/03/02 16:39
通行人34 ( 20代 ♀ )

羨ましい‥。我が家の過干渉な姑と交換してほしい。

No.33 11/03/02 16:13
専業主婦さん33 ( ♀ )

主さん、出てきませんが…。
『それは最低な姑ね』と言ってくれないからですか?

私から見ても、ちょっと関わりは薄いけど 最低じゃないですよ。こんな事で泣いててどうするの?

自由に出来ていいじゃないですか。
お食い初めはどこそこでやれ、出産後すぐ家に来られて、私がぜんぶやるから、あんたはおっぱいだけやってりゃいいのよ! など言われたらどうすんの?

それに自分の旦那がインフルになったから 実家に返すなんて非常識…!
あなたがインフルになって、旦那に、うつるから子供と実家に帰れよ!と言われたら悲しくないですか?

赤ちゃんいるなら予防接種しないとね!
もう母親なんだからしっかりしてください。結婚は現実。
夢見てる暇はないよ。

No.32 11/03/02 16:10
通行人32 ( 40代 ♀ )

貴女かなり変わってますね💦


干渉し過ぎでうんざりなお嫁さんはたくさんいますが


病院?うちも来ませんでしたよ


他人がウロウロしたら、邪魔ですよ


端午の節句?アチラが何も言ってこないなら、貴女が聞けばいいだけでは?


なんでしてもらうばかり考えるのでしょうか?


ジジババが皆が皆、孫溺愛じゃないって認識しましょう

No.31 11/03/02 15:11
通行人31 ( ♂ )

結局のとこ嫁も姑も同じなんですよ。お互い自分の考えや願いを押し付けたいが為にもめるわけです。結局は色々な考え方があって主みたいな嫁がいても全然おかしい話ではないし、逆もそうです。自分の思うようにならないからイラつき愚痴を吐く。ただここのサイトは嫁の立場の方のレスがほとんどみたいなので姑が全て悪い、その息子の旦那も最低みたいなスレで賑わいますよね。姑ばかりのサイトだったら今とは真逆のレスになるはず。結局はお互い自分本位なんです。自分に都合良い相手なら受け入れれるんですよ。

No.30 11/03/02 14:26
通行人30 

あなたが依存しすぎなだけです
こうしてもらえる…とあなたが依存してるだけの話です

No.29 11/03/02 13:15
通行人29 ( 30代 ♀ )

うちの義母も本当に無関心ですよ。
孫が生まれた時なんて病院に来ないし、お祝いも書留だし、もう2歳になるけど2回しか会ってないし。

近所のオバチャンの方がよっぽど子供を可愛がってくれるし、口出ししてきます。
周りには、息子と孫かわいさに大変なお姑さんを持つ友人もいるので私は本当にラッキーだなと思ってます。

ちなみにうちの旦那もこの前インフルエンザになったけど、マスクしてもらって寝室に隔離してました。
ご飯を運んだり、水を持って行ったり、着替えさせたりと大変でしたが、1週間も寝込むわけじゃないし。

No.28 11/03/02 13:12
のこのこ ( 20代 ♀ bW9pc )

インフルエンザにかかって、ご主人実家へ帰す?
お年寄りにうつったら危ないから私ならしませんよ💦
常識だと思うけど…。

イベント事ですが、産まれた赤ちゃんが女のコなら嫁側が。男の子ならご主人側がとは多いとは思うけれど、それは全てじゃないですし全く気になりません。

出産後にすぐ来なかったとの事ですが、嫁側の実家がベッタリだと義実家はあまり近寄らないので、どうでしたか?
主さんから『見に来てください❤』的な事は言われたのですよね?

出産ハイになってなければ別に普通な事だと思いますが💧

No.27 11/03/02 13:07
通行人27 ( ♀ )

別に最低じゃないと思います
自分達で 子供を育てれば良いだけ 親を頼る 親が💰を出すのが当たり前 そんな風に考えるより 独立してるなら 頼らず自分達で暮らせば良いだけ 自分達が💰を出して 親を招待する位 考えたら どうですか❓
色々 口出しされるより 気楽だと思いますが…

No.26 11/03/02 13:02
通行人26 ( ♀ )

主さん自体 親離れ出来てるのかな?

No.25 11/03/02 12:53
通行人25 

最低…ですかね?

うちは同居ですがお食い初めは不参加(お食い初めが何か知らないため)

インフルエンザの旦那さんが帰ったらそりゃ迷惑だと思うし、
結婚式は二人で決めたから口出し無し。旦那側の参加は家族のみ


それぞれ、それなりの理由があるし、最低だとは思わないけど?

元々は赤の他人。全く違うと生活をしてきた人たちです。自分が思う「普通」は普通とは限らないんですよ。

No.24 11/03/02 12:39
通行人24 ( 30代 ♀ )

どうして何でもかんでも
「してもらって当たり前」
「してくれないのは冷たい・最低」
ってなるんですかね?

口出しして欲しいの?
本来親がすべき色々なこと、お姑さんに仕切って欲しいの?
それとも…お金が欲しいの?

お姑さんは、全てあなたの気に入るように動かなきゃいけないのかな💧
果たして、あなたはお姑さんの気に入るように動いているのかな💧

No.23 11/03/02 12:38
通行人23 ( 40代 ♀ )

あなたが息子の嫁じゃなくて良かったわ😉❗

No.22 11/03/02 12:01
通行人22 ( 30代 ♀ )

最低というか、そのくらいの姑や義家族なんて至る所にいるでしょう。

所詮、他人なんだから大きな期待を抱きすぎなければ何とも思わなくなりますけどね

No.21 11/03/02 11:56
通行人21 ( ♀ )

>>9


・嫁になにも口出しせず、さり気なく金銭的援助をしてくれる
・孫が産まれる度にお祝いは奮発(最低でも10万)
・義実家に顔を出さなくとも連絡しなくとも文句一つ言わない
・孫の誕生日、クリスマスにはプレゼントが送られて来る(事前に嫁や旦那に孫が今一番欲しいものや好きなものを調査済みの上)
・盆や正月には孫にお小遣い、お年玉を結構な額くれる(最低でも1万)
・入園や入学のお祝いを奮発してくれる(最初は10万からスタートし、大学入学時には100万くらい)
・家を建てる時にお金を出してくれる(1000万~1500万くらい。どうせ出すなら全部出してくれてもいいよ☆ミ)
・将来同居は望まない
・旦那兄弟の子供の中でどの孫よりも自分の子を贔屓して可愛がってくれる
・結婚後、突然病気になり亡くなる

こんなとこじゃね?
こんな姑がいいと言う嫁がいたら間違いなくその嫁は性根の腐った最悪の嫁だけどね

No.20 11/03/02 11:55
通行人20 ( 30代 ♀ )

良い義母さんとは思わないですが。
でも孫の事に関心ない、そういう人なら仕方ないでしょう。
最低までは思いませんけどね。祝いたい人で祝えばいい事なんだから。
義親の見舞いもお祝いも絶対ないと困るわけではないでしょう。
インフルエンザの事も、例えば義実家が遠ければ帰る事なんてできないし、赤ちゃんも旦那も一緒にいるしかないんだから、必ず実家に帰らなきゃいけないものでもないですしね。
それを帰らせてくれないって腹立てるのもどうかと思うけど。
見舞いも祝い事もインフルエンザの事も、迷惑かけられたわけでもないのに、主さんは何でも自分の思い通りにいかないと、最低なんでしょうか。
義母さんも、いい人とは思えませんが、主さんも似たようなもののように思います。

No.19 11/03/02 11:24
通行人19 

お嬢ちゃん
早く大人になりましょうね

No.18 11/03/02 11:24
お助け人18 ( 40代 ♀ )

その程度で『最低』なんて言われて、、姑さん気の毒です。

お互いに付かず離れず、が一番居心地いいのですよ。

No.17 11/03/02 11:18
通行人17 ( 20代 ♀ )

私も義母は苦手ですが、こういうスレを見るとお姑さんに同情してしまいます。

義母が子供(孫)に無関心だからと怒りますが、主さんみたいな方って、義母が干渉すればしたで怒りだすんでしょうね…。

No.16 11/03/02 11:16
通行人6 ( ♀ )

自分の思い通りにしたい姑さんを【最低】とおっしゃいますが、主さんだって自分の思い通りにならないから苛ついているじゃないですか?
期待してただの、絶望しただの、(涙)だの、何故相手に求めるのですか?相手ばかり責めるのですか?
姑さんも姑さんですが、主さんも主さんですよね。

No.15 11/03/02 11:13
通行人15 

インフルエンザの旦那を実家に帰そうとするなんて、まるで舅姑はインフルエンザになってもいいみたいですね。向こうからの申し出ならともかく、嫁から言い出す事じゃないですよね。
主さん、色んな面で考えが子供中心になりすぎてませんか?

No.14 11/03/02 11:09
通行人14 

お姑さんと関わらないでいられるのは幸せなことなんですよ。何が不満なの?主のお母さんに何でも頼めばいいんじゃないの?子育て手伝ってもらうにしても実母の方がいいでしょ。

No.13 11/03/02 11:02
働く主婦さん13 ( 30代 ♀ )

何処が❓何故インフルの旦那をわざわざ帰そうとすんの❓ 主は、インフルになった事無いんでしょ❓お子さんだけしか大事じゃないの❓確かに赤ちゃんは抵抗力無いけど、旦那さんからしっかり離しててれば、うつるのも低いですよ😥💧
母親より主に問題があるような…💧 そんなにお義母さんに関わってほしいんですか❓

No.12 11/03/02 10:56
通行人12 ( 30代 ♀ )

義母と関わらなくていいなんて、羨ましいですよ~

あれこれ口出してきて、なかなか自分達の思う通りにできない私達からしたら、何が不満なんだろうって感じです😩

写真とビデオ送るから、口出しするなって言いたい‼

主さんが羨ましい😔

No.11 11/03/02 10:45
通行人7 

結婚式で「病める時も健やかなる時も…」って、誓ったんじゃないの? それをいくら我が子可愛いくとも、実家へ帰れとは…

No.10 11/03/02 10:41
通行人10 ( 40代 )

主さん、問題なのは義母ではなく、その最低な母親に育てられた主さんの旦那さんですよ。反面教師として育ってればいいけど、違うなら危ないよ。主さんが、そんな嫌な想いしてるのに旦那さんは、何もしないの?改善してくれてないから、主さんは今だに嫌な想いしている訳でしょ?子供も血をひいてるからね。血は水より濃いって意味を感じる時がきませんように。

No.9 11/03/02 10:39
通行人9 ( ♀ )

義親って何をやっても愚痴の対象になるんだな、とこのサイトを覗いて知りました。

反対にどうしたら嫁が気に入るのか聞きたいくらい。
なにかしても何にもしないでも最低な母親とまで言われるんだ。

No.8 11/03/02 10:39
通行人8 ( ♀ )

過干渉よりマシでは?
世の中、食い初めや初節句まで全て義母サンが決めて手配して干渉してくる家庭もあります。
インフルエンザにしても、旦那サンを実家に帰すのではなく
主サンと子供サンが移動して離れる方がいいのでは?所帯持った息子だからあまり口出ししない主義なのかも…
インフルの件は、私と子供には移したくないけど義母や旦那の家族には移っても良しとも聞こえますよ。それは気分害する義母サンもいます。

No.7 11/03/02 10:37
通行人7 

結婚前から、そんな親だったのに、何故 主は頼ろうとする?

No.6 11/03/02 10:33
通行人6 ( ♀ )

こういう義親が無関心だとかいうスレを見ると、なんでそんな義親に関心を持つのか分かりません。
私は実母に無関心にされて寂しいやら悔しいやら複雑ですが、気にしません。
義親がいなきゃ子供は育たないの?
人をかえる事など不可能で自分自身疲れませんか?
実親に無関心にされるより悲しくも悔しくもないですよ。
それに人を最低と見下しするの止めなさい

No.5 11/03/02 10:30
通行人5 

嫌な姑ではありますが、よくある話ですね。
うちの姑は過干渉で自己中なんですが、うちの旦那も、旦那の兄弟も、姑の言いなりです。
でも、それは、最低な姑であっても、言いなりになる旦那が一番最低だと思ってます。結局、嫁を守るより、自分を守ってるから、言いなりになるんでしょうから。

確かに姑にも腹は立つけど、私なら旦那に一番ムカつきますね。

No.4 11/03/02 10:30
通行人4 ( 20代 ♀ )

え💦
主さんは、義母に関わってきて欲しいんですか😥

私自身、実母が孫の節目節目などもいつも気にかけてくれるのでそれが普通だとは思いますが、義母は違いますよ✋

孫はかわいいみたい(旦那曰わく)ですが、私にはそれは全く感じません😥
自分なら、実母ならこうするっていうのとかけ離れていますからね😏
自分が一番って感じで、感覚が全然違います✋


でも、そういう人なだけで最低だとは思いませんね💦


義母さんはそれが普通なんですから、主さんの想像した感じじゃないから最低というのは違うと思いますよ😊


主さんは一緒に喜んでくれたり、孫を可愛がって欲しいんですよね✨それは当たり前の気持ちだと思います‼


ですが、感覚が違う人がいても雰囲気をぶち壊したり、嫌な思いをすることにもなります😫

家族だけか、実両親さんだけでやってはいかがですか⁉

No.3 11/03/02 10:29
通行人3 ( ♀ )

1さんと同意見。入院中に来られて、うっとうしかったというスレもこの掲示板で見かけますよ。夫がインフルエンザだからといって実家に行かせるというというのもどうなんだろう・・・
もう所帯を構えたのだから親を頼らない方がいいよ。

No.2 11/03/02 10:25
働く主婦さん2 

最低かな?

No.1 11/03/02 10:18
専業主婦さん1 

過干渉よりましな気がするけど…?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧