なにかあったのか

回答6 + お礼3 HIT数 1387 あ+ あ-

悩める人( 53 ♂ )
11/03/03 09:31(更新日時)

先日派遣会社から契約更新の契約をしてもらいましたが、実は昨日派遣先の定例の朝礼(第一の火曜日)があり冒頭社長より今月20日で 4名の退職者の報告がありましたが、今の派遣先の社員は全体で35人の小さい会社です。 続きます。

No.1535689 11/03/02 12:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/02 12:51
通行人1 

どうぞ👍

No.2 11/03/02 12:58
通行人2 

🙇

No.3 11/03/02 17:40
お礼

続きます 今回派遣されたのは 一名が病欠の為その人が復帰迄の穴埋めの採用でしたがその人が復帰しても他の部門の採用を前提条件の採用でした!だから一名の退職理由は理解できます。又他の部門の人も退職者がありそうです‼まだ、採用されて1ヶ月ですから聞くのも迷っています!

No.4 11/03/02 17:56
通行人1 ( 20代 ♂ )

❓あの、何が言いたいのか解りません💧 退職者が出て不安なんですか❓
退職させる会社に不満なんですか❓
!←断言口調なので悩みなのか主張したい事なのかも解りません

No.5 11/03/02 18:14
お礼

>> 4 35名の会社で一度に4名の退職者があり又他の部門の人も退職者がありそうでなにか?あったのか?問題ありそうで不安になりました。

No.6 11/03/02 21:38
通行人6 ( 30代 ♀ )

人件費削減

No.7 11/03/02 23:43
お礼

>> 6 ありがとうございます。人件費削減ならわざわざ人件費の高い派遣会社使ってないと思います。

No.8 11/03/03 00:22
通行人6 ( 30代 ♀ )

うーん、派遣は人員調整しやすい。リストラにあいやすいよね。社員法律的なくくりもあるからリストラしにくい。あと、派遣の保険料って派遣会社が払ってるし、派遣が有給休暇とると、その分の給料は派遣会社出す。派遣会社と契約してる会社は、その日は負担がない。社員なら会社は休むし金は払わないといけない。

No.9 11/03/03 09:31
通行人1 ( 20代 ♂ )

不況による規模縮小、かなぁ。
派遣切りは作業系だけでは無いですし、社員よりは総合的にみて[ビル]の懐も能力も痛まない現状があります。
出来る派遣も居て、出来ない社員も居るという会社もあるので、個人的には派遣切り反対ですが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧