注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

「はい」と言え❗

回答4 + お礼0 HIT数 1837 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
11/03/02 21:36(更新日時)

『はい』と返事もしくは相づちを打ちそびれてしまいます。

お説教や説明に対しては『はい、分かりました』とスムーズに言えることができます。
しかし、話し合いや上司の考えを聞いているときに『はい』と相づちができません。理解をしていない事に対して軽々しく『はい』と言うことに抵抗があり、頷くだけになってしまいます。頷いていって理解が追い付かなくなったら『すみません、~』と疑問をぶつけるようにしています。
これっていけないことでしょうか?
元気よく『はい』と相づちを打った方が好感度が上がりますが、『はい』と相づちを打って分かっていなかったら最悪なんじゃないかと考えてしまいます…。
私の頭がかたいのでしょうか…

No.1535748 11/03/02 14:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/03/02 15:03
通行人1 

分かるところは「はい」と言って分からないところはその場で聞けばいい

No.2 11/03/02 15:31
通行人2 ( ♀ )

相手がどう感じるかは人それぞれかも。
『いちいち突っ掛かってくるなよ。一回で覚えろよ』とか
『最初はわからなくてあたりまえ。しつこいくらい質問してくれてOK』とか
『こいつ頭の理解力とか要領悪いのかな…』とか。

でも私は、わからない、納得出来ない所はとことん質問して欲しい派なので、貴方の考えに違和感はありません。

No.3 11/03/02 18:56
通行人3 ( 30代 ♀ )

私も最近入った職場で上司に同じ事言われました。
ハイって返事しろと。
でも正直上司の説明はわかりずらいのにハイって言うのって無責任じゃないかなと私は思って頷いてだけいたら怒られた。
入って数週間、私はこの上司とやっていく自信がありません。

No.4 11/03/02 21:36
通行人4 ( 30代 ♂ )


理解してないことと言うのは解らないという意味か、同意できないという意味か。

解らないならその場で聞けばよい、同意できないなら決して感情的に攻撃的反抗的にならずそれなりに言えばよい。
すみません、わかりますが、現状これこれこうなんですよ、そうしたいのですが、これこれこうなんでなかなか…悩んでます、とか。

下手に謙虚に、言いたいことの半分くらいか。
ちょっとスレ文が曖昧なんでなんとも言えませんが。
頭ごなしに上の言うことにイエスマンになれ!なれなきゃ左遷、みたいな会社?
最近減ってるそうですがね。
解らないならその場ですぐ聞く。
どっちだ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧