注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

働かない旦那に悩んでます。

回答10 + お礼3 HIT数 5004 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
11/03/03 20:03(更新日時)

去年結婚し、子供が生まれました。
なのに旦那は働いていません。

旦那は長男で農家の跡取りです。

理由は、私のせいだとか
自分に自信がないから、1人になって考えるとかで、まったく働こうとしません。

信じて待ってようと思いましたが…不安が募るばかりで…

お金は減る一方だし…
考えるなんて言ってる場合じゃなく、だんだん腹が立ってきました。

旦那はいろいろ言われると、
キレて怒鳴り散らして、暴れます。
まともに話し合いすらできません。

私は働きたくても、子供はまだ小さいし、
今は実家にいますが、もう3ヶ月もいるので、これ以上甘えられません。

同居のストレスとマタニティーブルーが重なって
うつ状態で、引きこもりがちになり、
それが嫌で出産前に家出したので、正直戻るのも辛いですが…

旦那が頑張って働いてくれるなら
私も、もう1度頑張ってみようと思いましたが…
旦那は、自分に自信がない、何やっても無理だと言うので、
もう呆れてしまい、信用すらなくなりました。

両親に刃向かうくせに、いつまでも自立せず、親のすねをかじっている旦那を見ていると情けなくて…

義弟もそんな感じなので、兄弟揃って情けないです…

そんな環境で子供を育てたくありません。

これからどうしたらいいのか悩みすぎて、
わけわからなくなってきています…

いろいろな意見を参考にさせていただきたいと思います。
アドバイスよろしくお願いします。
 

No.1536203 11/03/03 07:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/03 07:52
通行人1 ( ♀ )

主さん21歳だけど、旦那さんはいくつですか⁉
同じ位なら若いよね…。
まだ結婚早かったとか(まだ遊びたい)デキ婚とか⁉違ってたらごめんなさい。

No.2 11/03/03 08:01
主婦 ( 20代 ♀ zZwqc )

子供が小さくたって、シングルで働くママさんもいますよ😥


子供が小さいから、と言い訳せず、出来そうな事を考えて行動してみては?

No.3 11/03/03 08:04
通行人3 ( ♀ )

主さんは3ヶ月、自分の実家にいて別居中ということですか?もし、そうだとしたら、無理かもしれないと思います。離れて生活をしていると、段々それに慣れてしまうものですよ。働かないでいられるでしょ、子供も居て重荷にと感じてるはずだし。主さんと子供は実家へいるなら、安心だし余計働かなくなると思います。現実から逃げているんですね旦那は。主さんの親はなんて、言っていますか?旦那側の親は、息子には適わないようだし頼れなそうですもんね。旦那は、これから先も変わらないと思います。もし、主さんの親が別れをよいと言ってくれているのなら、今のうちに離婚してもいいと思います。そして、子供には2度と逢わせないようにして下さい。安易に離婚薦めてはいけないとは思っていますが、働かないは浮気以上に辛いですよ。生きていく為にはお金は必ず必要です。浮気していても暴力する人でも、お金だけは入れてくれる、それが第1なのですから。働かない旦那は居る意味がないですよ。赤ちゃんの為にも、早くキッパリサッパリしてほしいです。

No.4 11/03/03 08:07
通行人4 ( ♀ )

「こんな環境で子供を育てたくない」って……今の実家生活が居心地良くて、同居の婚家に戻りたくないだけでしょ?

デキ婚?
だったらそういう旦那も仕方ないかも💨
とにかく子供は主一人でも育てなくちゃね。
生後56日過ぎれば預かってくれる保育園もあるし。
保育園探した?
仕事探した?
子供と二人で住むためのアパート探した?
まさか実家に頼ること前提じゃないよね?
貴女が自分の意志で結婚して子供産んだんだよね?

No.5 11/03/03 08:14
通行人5 ( ♀ )

なんで今の若い世代は情けないんでしょう。
世の中が不景気だからなのか、親と子供の関係が成り立たず成長してしまったからなのか、自分の息子ならかつをいれますね(因みに私の息子は社会人です)
姑さんは旦那さんに何も言わないんですか?

私は、でき婚云々より旦那さんと義親に腹がたちます。

No.6 11/03/03 08:35
通行人6 ( 20代 ♀ )

家庭を持つ男として最低ラインの「労働」を怠る奴は、どのみち害虫。

人のせいにする
暴れて暴力
これ大体セットだから。
だいたい問題がある男の思考や行動パターンは決まっているから、主さんも覚えていた方がいい。

若くてもデキ婚でも、ちゃんと家族やってる夫婦はいくらでもいる。だからその点は関係ない。
その点を入れると、旦那は何と無く許される気がするだろうが、本当関係ないから。旦那は絶対に10年後も変わらないよ。
働いていても、何かあったら主さんのせいにしてのらりくらりやってるよ。

No.7 11/03/03 08:49
通行人7 ( ♀ )

旦那が働かない、ともうきっぱりわかっているなら、旦那には期待すべきじゃないよね。
もう一度…って何回自分自身に言い聞かせてますか?
結局は旦那がすきで離婚しきれないだけじゃない?

でもね、もう見切りをつける時期なはずだよ。
あなたも旦那から自立してシングルでやる覚悟はもつべき。
赤ちゃんのためを考えたら、そんな家庭環境はすごくよくない。
今旦那といるのはあなたの気持ちだけであって、母親として、きちんと決断はすべきだよ。

厳しいけどそれが無計画なできちゃった婚の結末。
自分自身が赤ちゃんにしたこと、きちんとあなた自身で見切りや決断をつけるべきだよ。

もう旦那に期待するとこはないはずだよ。しっかりしなさい

No.8 11/03/03 08:52
まりー ( 20代 ♀ A5MCw )

跡取りの人って仕事って感覚ない人多いよね😲
相当お金に困るか、親に追い出されるかしないと自立しない気がします😞
あてにしないほうがいいですよ🐷
頑張ってください。
3ヶ月なら保育園預けられますから。

No.9 11/03/03 09:46
専業主婦さん9 ( 30代 ♀ )

6番さんに同意。

あと主も考えが甘かったんじゃないの?
結婚前は普通に働いてて困らない収入あって旦那からキチンと求婚されて結婚しましたか??
それなのに結婚後いきなり退職してグータラに変貌したのでしょうか??
それなら100%旦那に非があるけど、、、、

まともに働かないダメ男と赤ちゃん出来たから(なんとかなるかな?変わってくれるかな?)なんて安易に結婚したなら主も悪い。

赤ちゃんが被害者だよ。離婚を考えないなら赤ちゃん預けて主が朝から晩まで働くべきだよ。

No.10 11/03/03 10:13
お礼

いろいろなご意見をいただきありがとうございます。

旦那も同じ歳で、でき婚です。

私のまわりにも若い夫婦で、でき婚はいますが
ちゃんと働いて頑張っていますし、それは関係ないと思っています。

それに対して、旦那のまわりは離婚している人ばかりなので、それも影響しているのかと…

私は子供ができた時、不安で産むか迷っていました。
その時に産もうって言ってくれたのが旦那でした。

その時は同棲してたのですが、悪阻がひどくて何もしてあげれなかった時でも、
朝早く起きて、自分で弁当作って仕事に行き、家事までしてくれていました。
そんな頑張っている旦那をみて結婚を決めました。

それが結婚して実家に戻ったとたんに激変しました。
今思うと、それが旦那の本性だったんだなって反省しています。

なかなか離婚に踏み切れなかったのは、
私が小さい頃に母親を亡くし、さみしい思いをしました。
だからそんな思いを子供にもさせたくなかったんです。

保育園は、田舎に住んでいるので入れる所はたくさんあります。
ただまだ2ヵ月で乳離れをしていないので、入れるならもう少ししてからと考えています。

仕事は探しています。ただ車がないと移動できないぐらい田舎なものですから、苦戦中です。

両親からも、まだ子供を育てれるには早かったんだなって、
離婚するにしても、大変になるから、自分がどうしたいのか、よく考えろと言われています。

皆さんの意見を聞き、ほんとその通りだと反省しています。

そんな旦那を選んだのは私自身だから、子供のためにしっかりケジメつけたいと思います。
 

No.11 11/03/03 11:06
お礼

追記です。

一応別居ではなくて、
旦那の家が、子供と一緒に住む部屋の準備をするため、3ヶ月は里帰りするということで実家に帰っています。

こんなことになって、準備しているかもわかりませんが…
 

No.12 11/03/03 19:49
通行人6 ( 20代 ♀ )

主さんの文面見ると、ちゃんと考えられる賢い人だなと思うよ。
年だけとって馬鹿丸出しのババアどもよりよっぽど良い。

大丈夫、最善の決断をして下さい。

No.13 11/03/03 20:03
お礼

>> 12 今まで後悔ばかりしてきたので
変わらなきゃと思い考えを改めました。

心強いお言葉ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧