注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

モノの価値観

回答2 + お礼1 HIT数 1098 あ+ あ-

匿名( 30 ♂ oRWoc )
11/03/06 22:28(更新日時)

正月に恒例の浜ちゃん司会の芸能人格付けチェックって番組がありますよね?例えば安いワインと最高級ワインを飲んでどっちが高いかを当てる企画で言わばモノに対する感性が解る(知られる)コワい一面もありますが、 みなさんは同じモノや形ない受けるサービスの、 安い高い(一流とか三流)を気にしますか?僕に言わせれば 例えば時計は 極端に安いのは例外だけど単に時間が分かって+αが付いて(防水やライトなど)\2000位で十分だと思います。なぜ何十万の時計があるんでしょう? 👜も👛もビルトンやグッチなどブランドモノは目玉の飛び出る値段。😱これもあまり安いのは論外だけど要は長持ちして実用的なら出せる範囲のモノで十分ですよ。ただ食べ物や土地建物(売買賃貸共に)はあまり安いと不安だからそれなりのモノは選びますけどね。

タグ

No.1538383 11/03/06 11:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/06 11:57
通行人1 ( ♂ )

いい物はやっぱり高いですよ。食品も、有機農法は手間隙かかる為高いし、土地建物も天災や住みやすさ、耐久性を追求したらどうしても高い物になります。
「安物買いの銭失い」とことわざがあるように、安物はやはり寿命も短く、結果また買う羽目に。ただブランド中毒は違いますね。必要以上の浪費は意味なしでしょう。

No.2 11/03/06 16:46
抹茶おーれ ( 30代 ♂ pWz0w )

“ブランド品”に関しては実用品と言うよりも、どちらかと言えば趣味・嗜好の品ですから…
普段使う“道具”と同列に考えるべきじゃないですよ。






見た目に綺麗(又は変)なだけの路傍の石も、それが好きな人にはそれなりに宝石。
だがこれでは、個人主観での価値に過ぎない。

ここでこの路傍の石に対し、有名学者等の権威や影響力を持つ者が「珍しい」とでも言おう物なら…
この石の価値は『個人的な価値』から、『社会的で客観的な価値』になる。

こうなれば、石に興味が有る者はこの『只の路傍の石』をこぞって手に入れたいと思う様になり、市場価格や取引価格が高騰する。



…ブランド品もこういう物w

No.3 11/03/06 22:28
お礼

>> 1 いい物はやっぱり高いですよ。食品も、有機農法は手間隙かかる為高いし、土地建物も天災や住みやすさ、耐久性を追求したらどうしても高い物になります… 確かに!でも同じ実用的な物でも🌂はちょっと考えさせられる代物ですよ。って言うのは、最近は やたら雨風が強く吹きつける事が多いので、(刺さない訳にいかないので) 開いたそばから風に🌂が壊されるんですよね。これは例えば100均の🌂も\1000の🌂も同じ。だから使う時に壊れると予想されるリスクが隣り合わせのモノは安めのモノを買った方が得ですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧