注目の話題
現小6です。 遊びに行ってたら高校生ですか?と言われたのですがどう言う意味なんですかね🤔  褒めてくれてるのか…?
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

アドバイスお願いします

回答3 + お礼0 HIT数 1372 あ+ あ-

学生さん( 17 ♀ )
11/03/08 07:21(更新日時)

今年の受験で、第一志望であった早稲田大学の文化構想学部に落ち、滑り止めで受けた駒澤大学文学部に受かりました。
今、諦めて駒澤大学に行こうか浪人しようか迷っています。

将来の夢は作家で、小説の書き方を学べる早稲田大学文化構想学部を目指していました。でも正直、浪人してまで目指していいのかどうかわかりません。
書き方は学べるし、作家になりたいと志同じくした仲間達と切磋琢磨できるのは確かだと思います。そこにとても魅力を感じます。

でも、そこに行ったからといって必ず作家になれるわけではないし、逆に大学に行かなくても作家として活躍している人は沢山います。

それなら駒澤大学に行って充実した生活を送り経験値を積む方がいいかなとも思ってしまいます。浪人に悪いイメージはないのですが、親にかかる負担を考えると浪人に抵抗感が生じてしまいます。
最悪、小説の勉強は大変ですが自分一人でもできますし、インターネットで探せば志同じくした仲間も見つかると思うんです。

一年浪人して受けたい授業がある早稲田に賭けてみるか、妥協して興味ある授業がない駒澤で経験値を積むか。

どちらがいいか、ご意見お聞かせ願います。

タグ

No.1539651 11/03/08 01:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/03/08 01:50
通行人1 

私は浪人せず
受かった大学に行く方をオススメします

私自身浪人を経験しましたが
辛いですよ😣
何より金銭的に家族に迷惑をかけてしまったことがつらかったです😥

あなたのように
やりたいことがあり
夢があり
強い志があれば
どんな環境でも挑戦できると思います‼✨

私の勝手な意見ですが…💦

No.2 11/03/08 04:27
通行人2 ( 10代 ♂ )

今から十年先を想像してみればいいんでは?
一生の後悔か、一年の辛さだと思います。

No.3 11/03/08 07:21
通行人3 ( ♂ )

目標あるなら駒澤で!

日大ほどではないけど、作家含めて著名人~たくさん輩出👍

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧